« こぼれ種のサンチュをひとまず避難 | トップページ | 庭先で一輪咲いていた見慣れない小さな黒っぽい花はクロユリ!? »

2017年5月31日 (水)

豆類中心に育苗用にポットに種まき。プランターにルッコラなども

Blog20170524_171435


ミニ畑の作業があまり進んでいない中、先日の5月24日に、豆類中心にまずは育苗用にポットに種まきをしました。

相変わらず場所が狭いミニ畑なので少量栽培ですけどね。

ちなみに、ポットの色で種類を分けてます。
Blog20170524_171435_2

まいたのは、紫花豆(紫)、ササゲ(黄)、正式名称が分かってない(笑)通称マンズマメ(灰)、枝豆の湯上がり娘(金)、同じく枝豆の味勝(あじまさり)(黒)、サニーレタス(ピンク)、ニラ(緑)ですね。

種は、紫花豆とササゲ、マンズマメが自家採種で、その他が昨年以前の購入種の残り物です。

まだ、ミニ畑のどこに植えるかは決めてないのですが、芽が出るのが(出るのか?)楽しみです。

さらには、プランターに今年もルッコラをまきました。

Blog20170524_171642

我が家は結構ルッコラが好きで、サラダやサンドイッチなどに入れるんですよね。

そして、もう一種類、ご近所さんからつるなしのモロッコインゲンの種をもらったので、プランターにまいてみました。

Blog20170524_171645

なんだかんだで、少しずつ作業が進んでいる、「そこそこ家庭菜園」です。


にほんブログ村 花ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へ
にほんブログ村
人気ブログランキングへ


スポンサーリンク

|

« こぼれ種のサンチュをひとまず避難 | トップページ | 庭先で一輪咲いていた見慣れない小さな黒っぽい花はクロユリ!? »

豆(エンドウ類 その他)」カテゴリの記事

ハーブ等(ルッコラ 他)」カテゴリの記事

紫花豆」カテゴリの記事

豆(ささげ)」カテゴリの記事

枝豆」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 豆類中心に育苗用にポットに種まき。プランターにルッコラなども:

« こぼれ種のサンチュをひとまず避難 | トップページ | 庭先で一輪咲いていた見慣れない小さな黒っぽい花はクロユリ!? »