小樽に今シーズン初のまとまった雪が降って、辺りが真っ白になりましたが今は解けてます→【追記】しかし、翌朝とんでもない積雪に
こちらはもう家庭菜園の時期も終わりですが、そうなると、だいたい話題は天候の話になってしまうんですよね。
というわけで、11月5日(土)の小樽は朝から雪が降りました。
ここしばらく、パラパラと雪が舞うことはあったのですが、今シーズン初のまとまった雪が降り、午前中であたりが真っ白になるくらいに積もりましたよ。
(寒いので家の中から、第1ミニ畑を見たところです)
日中の気温も1〜2℃と、早くも冬がきてしまったような気候でしたが、昼からは雪が雨に変わり、おかげで雪解けで道路がグチャグチャになってしまったものの、午前中に積もった雪もほぼ解けてます。
こちらは第2ミニ畑の様子ですが、実はまだ紫花豆が放置されたままなんです。
というのも、結局、今年もほとんど収穫できなかった紫花豆なんですが、まだ乾燥してない緑色のサヤがついてたんですよね。
ただ、この雪で凍ってダメになったかもしれません。
今回の雪は、一度解けると思うので、そうしたら、いい加減に片付けようと思います。
ただ、来週もまた雪の予報なんですよね…
【追記 2016.11.6】
前日の雪は確かにほとんど解けていたはずなんですが…
(またまた家の中から、第1ミニ畑を見たところ)
一日経った本日早朝、まさかの大雪で一面真っ白になってました。
いやいや、これは 11月の積雪でないです。
(こちらは第2ミニ畑の様子)
朝から雪かきに追われました。
先が思いやられる…
スポンサーリンク
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 家庭菜園の野菜たちは元気に育っています。といってももうシーズンは終盤…(2018.09.22)
- 強い台風21号が近づいてきた/プランター栽培のナスを収穫(2018.09.05)
- また間が空いてしまったので、天気の記録を。あっ、ちょっとは収穫できてます(2018.09.04)
- 主枝がおれちゃったミニトマトとここ数日の天気の記録(2018.08.28)
- 8月22日の小樽は停電から始まって気温30℃超えの暑い1日でした(2018.08.23)
コメント
こんにちは~(゚ー゚)結構降りましたね~、ほんと11月の積雪ではないみたいですね、この雪で家も色々やらなくてはならないことが増えて大変です~(。>0<。)
投稿: べんてん | 2016年11月 7日 (月) 14時18分
いや〜、いきなりの大雪でしたね。ビックリしました!
うちもまだ片付けが残っていて、冬支度もできてません…
また、すぐに天候が荒れるようですが、ちょっと落ち着いてもらいたいですね(^-^;
投稿: 小梅太郎 | 2016年11月 8日 (火) 02時32分
テレビで札幌の大雪見ていましたが やっぱり小樽もね!
雪虫飛ぶ間もなくの大雪ですかね!?
投稿: kei | 2016年11月 9日 (水) 18時11分
今回は、小樽は札幌ほどではなかったのですが、それでもあたりは一面雪景色になって、この時期の大雪にビックリです。
雪虫は、先月にそれなりに舞っていたんですが、忘れてました(^-^;
投稿: 小梅太郎 | 2016年11月11日 (金) 03時20分
小梅さん こんにちはぁ~
まだ畑から何も顔を出していないのかな~
投稿: kei | 2017年3月11日 (土) 17時14分
keiさん、こんばんは。
こちらにもお気遣いいただき、ありがとうございます。
小樽もここ数日気温が上がり、雪解けが一気に進みましたが、ミニ畑にはまだまだ1mほどの雪が積もっています(^-^;
投稿: 小梅太郎 | 2017年3月15日 (水) 02時27分