家庭菜園シーズンは終了〜小樽には雪が降りました
やはり、家庭菜園シーズンもほぼ終了となると、ブログの投稿も滞ってしまいますが、いよいよこれで終了との決定打となる、雪が降りました。
昨日(10月20日)の小樽は、早朝から、激しい雷と雨が降って、気温もぐっと下がり、日中にはアラレが降り出しました。
元々、天気予報で雪が降るかもしれないといっていたので、予報通りではあったのですが、最低気温も2℃くらいにまで下がり、本当に寒い一日となったんですよね。
夜からはさらに、アラレというか、ほぼ雪になって降り出して、あたり一面が真っ白になるくらいに積もってしまいました。
一日経って、本日(21日)も気温は低いままで、日中の最高気温も7℃を越えるくらいなんですが、曇り空で積もった雪はほとんど解けてます。
ちなみに、こちらが今日の10時頃の第1ミニ畑。荒れてます。
だいぶ溶けてます。
こちらが第2ミニ畑。
もちろん、本格的な冬はもうちょっと先ですが、少しずつ厳しい冬が近づいてます。
ミニ畑には、まだ豆類などの放置野菜が残っているのですが、この雪が解けたら、いい加減に片付けないとダメですね(汗)
スポンサーリンク
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 家庭菜園の野菜たちは元気に育っています。といってももうシーズンは終盤…(2018.09.22)
- 強い台風21号が近づいてきた/プランター栽培のナスを収穫(2018.09.05)
- また間が空いてしまったので、天気の記録を。あっ、ちょっとは収穫できてます(2018.09.04)
- 主枝がおれちゃったミニトマトとここ数日の天気の記録(2018.08.28)
- 8月22日の小樽は停電から始まって気温30℃超えの暑い1日でした(2018.08.23)
「 家庭菜園(2016年分)」カテゴリの記事
- 家庭菜園はほぼ終わってますが、残っていたプランター栽培のニンジンが収穫できました(2016.10.27)
- 家庭菜園シーズンは終了〜小樽には雪が降りました(2016.10.21)
- 今シーズン初めて収穫できたイチゴの苗作りと定植が完了(2016.10.12)
- ナスは復活ならず〜今年のナスは出足好調も虫害とうどんこ病で失速(2016.10.10)
- ミョウガはたくさん収穫できたけど、何とかしないといけない(2016.10.07)
コメント
わ~降ったんですね
うちは昨日、どっしゃ降りのヒョウと雷でした。
今日は猛烈な風です。
もう家庭菜園には何も残ってませんが
この寒さの中 豆類なんかを片づけるのって
辛いですよねぇ~
風邪などひかないよう気を付けて作業して下さい
投稿: じゅん子♪ | 2016年10月21日 (金) 18時09分
こちら、アラレのような感じだったのですが、ほとんど雪ですね。
そちらはヒョウと雷ですか!しかも、どしゃ降りとは。
こちらは、それ以来気温が低くて、豆の片付けのやる気がでません。
といっているうちに、どんどん寒くなるので、早くやらないと
投稿: 小梅太郎 | 2016年10月24日 (月) 16時32分