« 枝豆がピンチを乗り越えて何とか収穫までに〜途中、枝豆の葉が丸まるまってたんですが、これは… | トップページ | サンチュに花が咲いたので、半ば強引にミニ畑に種をこぼれさせます »

2016年9月12日 (月)

順調だったミニトマトと中玉トマトにうどんこ病が

Blog20160904_151350


先週末から、急に涼しくなってきたこちら小樽です。

ここ数日は、気温がぐっと下がって最高気温が20℃そこそこ、朝晩の最低気温が15℃を切って、時折雨なんかも降ったりしてるので、家庭菜園のモチベーションはめっきり下がってしまってます。

そんな中、さらにがっくりきた話題で、先日9月4日にここにきて、ようやくミニトマトの収穫がピークという投稿をして、ここ数日は気温が下がりつつも、まだ収穫が続いてはいるのですが、実はミニトマト、中玉トマトともに、うどんこ病が広がってきているんです。

Blog20160904_151355

う〜ん、うどんこ病は狭い家庭菜園の宿命なのか…

それに、うどんこ病に一度かかかると、一気に広がってしまうんですよね。

(ピンぼけですが…)
Blog20160904_151359

気休めでも、被害のある葉っぱをカットしてしたのですが、たぶん、被害は止まらないと思います(ほぼ毎年のことなので…)。

(葉っぱをカットしてスカスカに…)
Blog20160904_152130

こうなると、あとは、収穫時期が終わるのが早いか、うどんこ病の被害が全体に広がるのが早いか、って感じですね。

いずれにしても、順調だったミニトマトですが、天候と合わせて、そろそろ終盤というのは間違いないので、何とも寂しいです。

【今シーズンのトマトの関連記事】
ようやくミニトマトの収穫はじまりました。遅っ!?
ようやく青い実が大きくなってきたミニトマトと中玉トマトの様子〜ミニトマトは2本立て?
ここにきて、ようやくミニトマトの収穫がピークです


にほんブログ村 花ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へ
にほんブログ村
人気ブログランキングへ


スポンサーリンク

|

« 枝豆がピンチを乗り越えて何とか収穫までに〜途中、枝豆の葉が丸まるまってたんですが、これは… | トップページ | サンチュに花が咲いたので、半ば強引にミニ畑に種をこぼれさせます »

トマト」カテゴリの記事

家庭菜園(2016年分)」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 順調だったミニトマトと中玉トマトにうどんこ病が:

« 枝豆がピンチを乗り越えて何とか収穫までに〜途中、枝豆の葉が丸まるまってたんですが、これは… | トップページ | サンチュに花が咲いたので、半ば強引にミニ畑に種をこぼれさせます »