« 倒れたとう立ちサンチュとひょろひょろサニーレタス | トップページ | 今年もダメだったオクラですが、花が咲いた一輪に実が! »

2016年8月29日 (月)

ちゃんとニンジンの間引きをして、葉っぱも美味しく食べてます

Blog20160823_155227


ここ数日、ぐっと気温が下がり、そろそろこちらの夏も終わりかと思っていたら、今日(29日)の小樽は30℃を超えたようで、暑い一日となってます。

さて、本日はニンジンの話題です。
元々は栽培予定になかったのですが、深めのプランターが開いていたので、5年前に買った種をまいて栽培を始めたニンジンです。

順調に生長をしていて、ある程度生い茂ってからは、ほぼ10日おきに液肥をあげてました。

そして、現在はこんな状態(2016年8月23日撮影)。

Blog20160823_154651

いい感じで茂ってます。

相変わらず、種をまき過ぎていたのですが、今年は今のところちゃんと間引きもしてます。

先日、2回目の間引きをしたのですが、土の中ではここまで育ってました。

Blog20160823_155212

それでも、まだ、一カ所に2〜3本あるので、もう一度間引いた方が良さそうですね。

(他の野菜もちょっとだけ収穫)
Blog20160823_155315

葉っぱはしっかり天ぷらでいただきました。

Blog20160827_190958

ニンジンの葉の天ぷらは、いい香りがして、美味しいんですよね。かなり、好きです。

小さなニンジンは、ピクルスにでもしようと思ってます。

ところで、ニンジンの葉の背が高くなってくると、どうしても倒れてしまうのが出てくるんですよね。
普通は倒れないのかな?

とりあえずは、ぐるりとヒモでしばっておきました。

Blog20160829_134606


ということで、プランター栽培のニンジンの様子でしたが、ここまでは順調ですね。

【今シーズンのニンジンの関連記事】
プランターが空いてたので予定外のニンジンを栽培中


にほんブログ村 花ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へ
にほんブログ村
人気ブログランキングへ


スポンサーリンク

|

« 倒れたとう立ちサンチュとひょろひょろサニーレタス | トップページ | 今年もダメだったオクラですが、花が咲いた一輪に実が! »

ニンジン」カテゴリの記事

家庭菜園(2016年分)」カテゴリの記事

コメント

キュウリ・ミニトマト・スナップエンドウ・間引き人参
あら? 一つはオクラ?

兎に角収穫は嬉しいものですね♪
間引き人参も 葉っぱと一緒に天ぷらに入れても美味しいよ(^_-)-☆

投稿: kei | 2016年8月29日 (月) 17時09分

なんか晴れているような感じのお写真が羨ましいです。

私の家庭菜園は今年は史上最低の出来でした
ニンジンもトウモロコシもさっぱり芽が出なくって
やっとできたトウモロコシも台風で倒れてしまいました。

ニンジンの葉っぱは細かく刻んできんぴらのような
佃煮のような・・・ってのが好きです 

投稿: じゅん子♪ | 2016年8月29日 (月) 18時55分

keiさん、こんばんは。
お〜!よく気付かれましたね!さすがです!
1本、オクラが入ってます(*^-^)後日、ブログに書こうと思います。
間引きニンジンは、色々と美味しく使えますね(*^-^)


じゅん子♪さん、こんばんは。
こちらは時折晴れの日もありましたが、そちらは台風が続けて上陸して、本当に大変でしたね。
色々と被害が出ているようですが、家庭菜園もダメですか…
ちょっと辛いですね。
ニンジンの葉っぱを刻んで、炒め煮みたくするのかな。美味しそう!
ニンジンの葉っぱ付きって、お店で売ってないので、家庭菜園ならではですよね。

投稿: 小梅太郎 | 2016年8月30日 (火) 02時36分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ちゃんとニンジンの間引きをして、葉っぱも美味しく食べてます:

« 倒れたとう立ちサンチュとひょろひょろサニーレタス | トップページ | 今年もダメだったオクラですが、花が咲いた一輪に実が! »