一カ所に植えた豆類(ササゲ、紫花豆など)は予想通り手に負えなくなるも花が咲いて収穫も開始
いつも始まりの遅い、こちら小樽の「そこそこ家庭菜園」ですが、さすがに8月に入ってミニ畑も賑わってきてます。
本日は、毎年ツルが伸びて鬱蒼と茂り、手に負えなくなるササゲと紫花豆の話題です。
今年はそれプラス、昨年母親が知人からもらってきた正体不明の通称「マンズマメ」(知り合いがそう呼んでいるとのこと)の3種を、どうせ手に負えなくなるならと、一カ所に集めて植えました。
で、手に負えなくなりました(笑)
(7月21日の様子。ここで早くも、どれがどれだか訳が分かりません…)
もうこれは、「そこそこ家庭菜園」お馴染みの光景です(笑)
これでも、支柱を越えるツルはどんどん摘んでるのですが、結局、それで子ヅル、孫ヅルの生長を促しているのでしょうかね。
(7月30日の様子)
それでも、次々に3種それぞれの花が咲き、サヤが付き、ササゲとマンズマメ(仮名)は先日から収穫が始まりました。
まず、こちらのオレンジの綺麗な花が、紫花豆の花ですね。
そして紫花豆の小さなサヤ。収穫までたどり着くかな。
こちらがササゲの花。
そしてササゲのサヤ。今年はちょっと小ぶりかな。
こちらがちょっと紫がかったマンズマメ(仮名)の花。
サヤはちょっと模様が入ったり、入らなかったりするんですよね。やっぱり正体不明…
で、ササゲとマンズマメ(仮名)は収穫が始まってます。
(上がササゲ)
ここから次から次と収穫できて、優秀なんですよね。
これらはサヤインゲンのように、サヤのまま茹でてサヤごといただくのですが、しばらくは、美味しい豆類が食べられます。
【今シーズンのるササゲ、紫花豆の関連記事】
※マンズマメ(仮名)についても書いてます。
・ようやくポットで育苗していた豆類(紫花豆、ササゲなど)を定植しました
スポンサーリンク
| 固定リンク
「 豆(エンドウ類 その他)」カテゴリの記事
- ようやく豆類のサヤが育ってきて、まずは通称マンズマメ(正式名称不明)を収穫(2018.08.09)
- ようやく収穫が始まったそこそこ家庭菜園〜ナスとミニトマトの収穫(2018.08.07)
- ササゲは今年も生い茂って手に負えなくなりながらも収穫が続いてます(2017.09.08)
- まずはつるなしモロッコインゲンを収穫〜ようやく収穫の季節を迎えそうな「そこそこ家庭菜園」です(2017.08.02)
- 第3ミニミニ畑のゴーヤににネットを張りました。あと豆類をいくつか定植(2017.07.03)
「 紫花豆」カテゴリの記事
- 昨年秋収穫の紫花豆のサヤを割ってようやく豆を収穫!!タネにします(2018.05.28)
- 雪のため時間切れでサヤがまだ緑の状態で早採りした紫花豆(2017.11.27)
- 紫花豆に綺麗なオレンジ色の花が咲いてます(2017.08.09)
- ポットで育苗していた紫花豆とササゲを定植(2017.06.22)
- 豆類中心に育苗用にポットに種まき。プランターにルッコラなども(2017.05.31)
「 豆(ささげ)」カテゴリの記事
- ササゲは今年も生い茂って手に負えなくなりながらも収穫が続いてます(2017.09.08)
- 第3ミニミニ畑のゴーヤににネットを張りました。あと豆類をいくつか定植(2017.07.03)
- ポットで育苗していた紫花豆とササゲを定植(2017.06.22)
- 豆類中心に育苗用にポットに種まき。プランターにルッコラなども(2017.05.31)
- 一カ所に植えた豆類(ササゲ、紫花豆など)は予想通り手に負えなくなるも花が咲いて収穫も開始(2016.08.08)
「 家庭菜園(2016年分)」カテゴリの記事
- 家庭菜園はほぼ終わってますが、残っていたプランター栽培のニンジンが収穫できました(2016.10.27)
- 家庭菜園シーズンは終了〜小樽には雪が降りました(2016.10.21)
- 今シーズン初めて収穫できたイチゴの苗作りと定植が完了(2016.10.12)
- ナスは復活ならず〜今年のナスは出足好調も虫害とうどんこ病で失速(2016.10.10)
- ミョウガはたくさん収穫できたけど、何とかしないといけない(2016.10.07)
コメント
(⌒▽⌒)アハハ!今年やっぱり!
でも毎年収穫量は優秀だから 嬉しいですよね♪
投稿: kei | 2016年8月 8日 (月) 14時05分
keiさん、こんばんは。
まあ、こうなりますよね(^-^;
そうそう、それでも毎年収穫量が優秀なので、ついつい、まあいいかなってなってます(^-^;
投稿: 小梅太郎 | 2016年8月10日 (水) 02時55分