« 2016年7月 | トップページ | 2016年9月 »

2016年8月31日 (水)

小樽の「そこそこ家庭菜園」は台風の被害は特になく大丈夫です

Blog20160830_113414


台風10号の影響で、小樽でも昨日(30日)の夜から強風が吹き出したのですが、小樽は雨はそれほどでもなく、明け方には風雨もほぼ収まり、特に被害はなかったと思われます。

ただ、東北や道東方面では、記録的な大雨でかなり被害が出ているようで、被害を受けられた皆様には心からお見舞い申し上げます。


さて、「そこそこ家庭菜園」では、昨日から台風10号が強い勢力を保ったまま北上してきて、実は昨日の日中から徐々に風が強く吹き出したので、改めて野菜たちを支柱に結び直したり、ミニトマトを収穫したり、空のプランターなどを整理したりと、台風に備えました。

(ニンジンをぐるりと縛ったり)
Blog20160829_134606

特に心配だったのが、わき芽も伸ばして、かなり実がぶら下がっているミニトマトで、支柱も重さで傾きかけていたので、補強をしておきしました。

Blog20160831_112903

で、ふと中玉トマトを見ると、え〜!
Blog20160830_110739

台風がくる前に、早くも茎が上の方で折れてる!?

これは、欲張って支柱を超えて伸ばしていた部分が、重さに絶えきれなくて折れちゃったみたいです(汗)
しょうがないので、上の部分をカットしました。


そんなこんなで、台風が過ぎ去った本日(31日)のミニ畑の様子はというと、特に大きな被害はありませんでした。ホッとしてます。

とう立ちサンチュとサニーレタスが、先日の台風のとき同様に、倒れてましたが、そのくらいで、トマトも大丈夫でした。

Blog20160831_113008


ちなみに、台風のせいか、昨日30日の高気温32.3℃で、今日(31日)も台風一過で暑くなってます。

ちょっと小樽民としては、厳しい暑さなんですが、栽培期間の短いこちらの家庭菜園的には、ありがたい気温かもしれませんね。

最後に、冒頭と同じ写真のこちらは、台風前に収穫しておいたトマトなどです。

Blog20160830_113414


にほんブログ村 花ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へ
にほんブログ村
人気ブログランキングへ

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2016年8月30日 (火)

今年もダメだったオクラですが、花が咲いた一輪に実が!

Blog20160829_134641


こりもせずに今年も挑戦して、結局、今年もダメだったオクラ栽培

日当たりと高温を好むオクラということで、そもそも北国では栽培が難しいということもあるのですが、こちらでもちゃんと栽培できてる方もいますからね。

今年は場所が思ったより日当りが悪かった、ということもあるのですが、根本的に何か原因があるような気もしてます…(以前、プランター栽培でも失敗してるもので…)。何せ、背が高く生長してくれないんですよね。

で、前回投稿ではそんな中、小さめの白い花が一輪咲いた様子を投稿したのですが、その後に、ちゃんと実もついてくれました。

Blog20160823_153554

品種は白オクラなので、色が白っぽいのかな。

最低限の目標である、花が見られて、まあ、たった1個とはいえ、収穫できたので、記念にブログに書いていおきます(笑)

Blog20160823_154536

さらに、今朝、ミニ畑を見たら、もう1個実がついてる!

Blog20160829_134641

これは嬉しいけど、花も見たかった。

ということで、オクラ1個を収穫して、大喜びしてるのもなんなんですが、今後、オクラ栽培が成功する日は来るのだろうか…

【今シーズンのオクラの関連記事】
オクラが大ピンチ!!って毎年繰り返されるこの状況…
オクラは今年もやっぱりダメだ…ん?けど花が一輪!


にほんブログ村 花ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へ
にほんブログ村
人気ブログランキングへ

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2016年8月29日 (月)

ちゃんとニンジンの間引きをして、葉っぱも美味しく食べてます

Blog20160823_155227


ここ数日、ぐっと気温が下がり、そろそろこちらの夏も終わりかと思っていたら、今日(29日)の小樽は30℃を超えたようで、暑い一日となってます。

さて、本日はニンジンの話題です。
元々は栽培予定になかったのですが、深めのプランターが開いていたので、5年前に買った種をまいて栽培を始めたニンジンです。

順調に生長をしていて、ある程度生い茂ってからは、ほぼ10日おきに液肥をあげてました。

そして、現在はこんな状態(2016年8月23日撮影)。

Blog20160823_154651

いい感じで茂ってます。

相変わらず、種をまき過ぎていたのですが、今年は今のところちゃんと間引きもしてます。

先日、2回目の間引きをしたのですが、土の中ではここまで育ってました。

Blog20160823_155212

それでも、まだ、一カ所に2〜3本あるので、もう一度間引いた方が良さそうですね。

(他の野菜もちょっとだけ収穫)
Blog20160823_155315

葉っぱはしっかり天ぷらでいただきました。

Blog20160827_190958

ニンジンの葉の天ぷらは、いい香りがして、美味しいんですよね。かなり、好きです。

小さなニンジンは、ピクルスにでもしようと思ってます。

ところで、ニンジンの葉の背が高くなってくると、どうしても倒れてしまうのが出てくるんですよね。
普通は倒れないのかな?

とりあえずは、ぐるりとヒモでしばっておきました。

Blog20160829_134606


ということで、プランター栽培のニンジンの様子でしたが、ここまでは順調ですね。

【今シーズンのニンジンの関連記事】
プランターが空いてたので予定外のニンジンを栽培中


にほんブログ村 花ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へ
にほんブログ村
人気ブログランキングへ

| | コメント (3) | トラックバック (0)

2016年8月25日 (木)

倒れたとう立ちサンチュとひょろひょろサニーレタス

Blog20160823_153343


台風が立て続けに上陸した北海道ですが、こちら小樽は台風の中心から離れていたので、雨は降り続いたものの、風はそれほどでもなく大丈夫でした。ただ、台風が直接上陸した道東方面は、被害があって心配です。

さて、台風の後のミニ畑の様子ですが、特に被害はなかったとはいえ、サンチュが何本か倒れてました。

Blog20160823_153252

(サンチュと一緒にヤグラネギも倒れてた…)
Blog20160823_154457

サンチュは全てこぼれ種からで、結構、ミニ畑のあちこちで育ってたのですが、もうとう立ちしてたんですよね。

何本かは倒れてないので、このまま育って花が咲けば、来年用のこぼれ種も大丈夫そうです(笑)

Blog20160823_154502


その他は、サニーレタスも何本か倒れてしまいました。

Blog20160823_153346

サニーレタスは、元々、何だかひょろひょろっとしてたんですが、風というよりは、雨で倒れちゃったかも。

まあ、しょうがないですね。
残りに頑張ってもらいましょう。

それにしても、ここ数日の雨の間、あまりミニ畑に作業に出なかったのですが、雑草が…

けど、北海道といえど、まだ日中に作業するには暑いんですよね〜


にほんブログ村 花ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へ
にほんブログ村
人気ブログランキングへ

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2016年8月20日 (土)

ナスがピンチ!【その2】〜続けてナスを襲う白い魔の手!今度はうどんこ病

Blog20160819_100845


さて、前回投稿のつづき、ナスのピンチの話です。写真も撮ってきました。

前回の投稿はこちら:ナスがピンチ!【その1】〜この小さな黒い虫は何だ!?葉がボロボロになってる

で、前回投稿では、(たぶん)ナスノミハムシの虫害によるピンチの様子でしたが、その後にナスを襲ったのが、あの白い魔の手!

そうです、にっくきうどんこ病です。

Blog20160819_164219

場所の狭く野菜が混んでいるミニ畑では、結構起こりがちの病気なんですよね。

ナスは以前はミニ畑で栽培していたのですが、毎年今ひとつで、2年前からプランター栽培にしてから、そこそこ上手くいっていて、今年も接木の「千両二号」と「強うま苗中長ナス」の苗を買ってきて、最初は順調だったんですよね。収穫も数個できてました。

しかし、ここにきてうどんこ病が…

プランター栽培なので、土も新しく、連作もないのですが、うどんこ病は、気温が高いほうが発生しにくいようなので、あまり気温が上がってない、こちら小樽の気候が、ちょうど病気が発生しやすくなってしまったのか…

タキイのサイトのナスうどんこ病の説明によると、

発病適温は28℃、適湿は比較的低い50~80%である。日照不足で発生が増加する。
病害虫・生理障害情報 野菜栽培での病気 害虫 生理障害情報 | タキイの野菜 【タキイ種苗】

ということなんです。

プランターなので、日当りがよく、風通しのいい場所に移動したりしたのですが、その甲斐もなく、葉の撤去も追いつかず、うどんこ病は一気に広まってしまいました。

Blog20160819_164248
(結構全体に広がってます)

よく見ると、実のヘタまできてる!?
Blog20160819_164233

う〜ん、今年のナスはこれまでか…

ということで、昨日(19日)、うどんこ病の被害を受けている、ほとんどの葉をカットしました。

Blog20160819_164925

元々、前回投稿のとおり、ナスノミハムシの虫害で、葉はボロボロでしたし、もうダメ元です。

さて、これでどうなりますか。

【今シーズンのナス関連記事】
ナスがピンチ!【その1】〜この小さな黒い虫は何だ!?葉がボロボロになってる
ようやくナスも初収穫〜まずは1本!
プランター栽培のナスに花が咲いて実がついた!


にほんブログ村 花ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へ
にほんブログ村
人気ブログランキングへ

| | コメント (4) | トラックバック (0)

2016年8月19日 (金)

ナスがピンチ!【その1】〜この小さな黒い虫は何だ!?葉がボロボロになってる

先日の台風7号の影響で、8月17日は強い雨の降ったこちら小樽ですが、進路は道東側だったために、風はぞれほどでもなく、特に被害はなかった「そこそこ家庭菜園」です。

さて、本日は、今年もプランター栽培をしているナスの様子なんですが、ここにきてちょっとピンチです。

今年は接木の「千両二号」と「強うま苗中長ナス」を栽培していて、7月下旬からポツポツと収穫も始まり、順調だと思っていたのですが、8月に入ってから、何だか葉っぱの小さな穴が目立ち始めました。

(8月2日の様子。この頃はまだ葉っぱも綺麗です)
Blog20160802_114531

(8月12日に様子。かなら小さな穴が目立ち出してます)
Blog20160812_134919

それが日に日に広がり、何だか葉がボロボロになってきてしまったんですよね。

Blog20160816_111557

これ、葉っぱをよく見ると、小〜さな光沢のある黒い虫が、結構な数いるんです(葉っぱ1枚に数匹)。

Blog20160816_111625
(実際が、もっとたくさんいます)

実はこの小さな黒い虫は、以前から目についていて、気にはなっていたのですが、ここまで被害がひどくはなかったので、ちゃんと調べてなかったんですよね。

で、調べてみたら、どうやらこれは、ナスノミハムシのようです(たぶん。参考:ナスの害虫:被害/防除法/適用薬剤)。

そのナスノミハムシが、葉っぱを食べているようです。

Blog20160812_122936

このままは、実の生長にも影響が出そうな被害状況なので、こまめに駆除しないと、と思ってはいるのですが、今のところ、有効な対策が分からないので、軍手で捕殺したり、面倒なのでぴんぴん指で跳ねたりしてますが、正直きりがないですね(汗)

それにこいつ、ちょっと触ると、ぴょんぴょん飛び跳ねるんです(それで“ノミ”?)。

何とか、毎日、捕殺しつつ追い払っているのですが、なかなか葉っぱは回復しないので、ナスは厳しい状況が続いているのですが、そこに追い打ちをかけるように、次なるピンチが…

それはまだ写真を撮ってないので、次回につづく(笑)

【今シーズンのナス関連記事】
ようやくナスも初収穫〜まずは1本!
プランター栽培のナスに花が咲いて実がついた!


にほんブログ村 花ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へ
にほんブログ村
人気ブログランキングへ

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2016年8月17日 (水)

スナップエンドウがピンチ!急に枯れ出した!ん?虫害か!?

Blog20160816_112106


台風7号の影響で、こちら小樽も17日(水)午後からはかなり強い雨が降ってます。

この投稿を書いている時点(17日夕方)では、台風が北海道の東の方(太平洋側)に上陸しようとしているところで、この辺りは直撃ではないのですが、雨が強く降り続いてます。

今のところ、小樽は風はそれほどでもないのですが、野菜たちは結構背も高くなっているので、支柱に結んでいるとはいえ、被害がないことを願ってます。


さて、本日の話題は、時期遅れでプランター栽培をしているスナップエンドウについてですが、8月に入る頃までは順調だったのですが、ふと見ると…

あれ?何だか下の方から急に枯れてきているような…

(8月3日の様子)
Blog20160803_162157

何だろうと思いつつ、原因が分からないまま、あれよあれよとこの状態になってしまいました。

Blog20160803_162223

最初はミニ畑で被害が多いカタツムリかな、と思ったのですが、その割には被害が広範囲で、虫害だと思うのですが、結局原因不明なんです。

しかも、その間、収穫できたのは、たったこれだけ

Blog20160804_102626

しかも、小さい…

そういうば、スナップエンドウって、これまでもあまり大量に収穫できたことってないんですよ。
う〜ん、苦手野菜だ…

(8月16日には、ここまで枯れてる…)
Blog20160816_112019

上の方の葉はまだ元気なので、もうちょっと面倒を見つつ、栽培は続けてみようと思いますが、う〜ん、上手くいかないな〜

Blog20160816_112106

【今シーズンのスナップエンドウの関連記事】
時期遅れでスナップエンドウ栽培してます


にほんブログ村 花ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へ
にほんブログ村
人気ブログランキングへ

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2016年8月16日 (火)

ようやくミニトマトの収穫はじまりました。遅っ!?

Blog20160810_100040


8月中旬になって、ようやくミニトマトの収穫が始まってます。

って、遅っ!

なんぼ北海道の小樽とは言え、ご近所さんと比べても、どうも「そこそこ家庭菜園」は生長が遅いんですよね。

まあ、全体的に日当りが悪い(一日中は当たらない)というのもあるのですが、夏の終わりは一緒なので、栽培期間が短くなってしまうのが、悩みどころです。

Blog20160808_105920

で、収穫の始まったミニトマトの千果ですが、今年は勢いに任せて、元気なわき芽をそのまま伸ばしてみてるんですが、今のところ、両方に実がついて、元気に育ってます。
※前回記事参照:ようやく青い実が大きくなってきたミニトマトと中玉トマトの様子〜ミニトマトは2本立て?

大玉と違って、ミニトマトはわき芽も行けそうな気がしてるんですが、食味を含めて上手く育ってくれれば、これで、場所的に1株しか栽培できないミニ畑でも、収量はあげられそうですね。

Blog20160810_100126

ミニトマトは、色付き出すと、次々と収穫できるので、当分は楽しめそうです。

そうそう、もう一株の中玉トマト(フルーツルビーEX)も、徐々に実が大きくなってきているのですが、そちらはまだ色付いてません。

【今シーズンのトマトの関連記事】
ようやく青い実が大きくなってきたミニトマトと中玉トマトの様子〜ミニトマトは2本立て?


にほんブログ村 花ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へ
にほんブログ村
人気ブログランキングへ

| | コメント (3) | トラックバック (0)

2016年8月15日 (月)

オクラは今年もやっぱりダメだ…ん?けど花が一輪!

Blog20160808_105337


今年も懲りずに挑戦している「オクラ」でしたが、やっぱり今年も生長してません…

それに、今年は場所も悪かった…

Blog20160810_093432

というか、右横の鬱蒼と生い茂っているのは、ミョウガなんですが、こんなに幅を利かせていたかな!?

Blog20160810_093432r

おかげで、オクラが影になってしまい、ただでさえ気温が低いこちら北海道で、日当たりと高温を好むオクラに対して、これではダメですよね。


しか〜〜〜し!
先日、よく見ると、小さめの白い花が一輪!

Blog20160808_105355

お〜!咲いているではないですか!小さいですが、綺麗な花です!
咲いたのは、白オクラの方です。

毎年、挑戦しながら、ほとんど上手くいった試しのないオクラなので、まずは最低限の目標にしているのが、この綺麗な花を見ることなんです。

で、毎年ここからほとんど生長しないので、最近は何だか花を見たら満足、といった感じになってしまっているのも正直なところです。

とはいえ、何とかオクラの花を見ることができたので、せっかくですから、花もあと何輪か咲いて、せめて数個くらい収穫ができるともっといいのですが…

【今シーズンのオクラの関連記事】
オクラが大ピンチ!!って毎年繰り返されるこの状況…


にほんブログ村 花ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へ
にほんブログ村
人気ブログランキングへ

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2016年8月10日 (水)

ゴーヤの雌花と雄花のタイミングがなかなか合わないもののやっと!

Blog20160801_083734


8月に入って以来、こちらも気温も上がって、ようやく「そこそこ家庭菜園」も賑わってきましたが、短い北海道の夏は、すぐに気温が下がってきちゃうんですよね。

で、生長が気になっているのが、南国野菜のゴーヤです。

今年は家の壁際の第3ミニミニ畑に、ゴーヤの苗を1株だけ買ってきて植えました(6月6日作業)。

その後、特に手をかけるでもなく、水やりくらいでほぼ放置していたものの、それなりに生長し、それなりに花も咲き出したのですが…

Blog20160720_111302
(7月20日撮影)

やっぱり、雄花と雌花のタイミングが合いません。毎年のことなんですがね。

Blog20160720_111233

雌花の根元のミニゴーヤを見つけると、結構テンション上がるんですが、そういう時に限って、昨日まで咲いていた雄花が既になくなっていたりして。

こうなると、せめて2株くらい植えればよかったかな〜

それでも、午前中に花の様子をチェックしていたら、何度かタイミングよく雄花と雌花が咲いていたことがあり、そういう時は念のため人工授粉をしているのですが…

Blog20160801_083734
(8月1日撮影。よく見ると、雄花の中にハチがいるんです)

すると…

お〜、実が大きくなってきた!
Blog20160810_093117
(8月10日の様子。これで10cm弱)

現在のところ、2個だけ受粉に成功したようです。
収穫が楽しみだ。

南国野菜のゴーヤはこちら北海道でも育つんですが、「そこそこ家庭菜園」では、よく皆さんのブログで見るような、グリーンカーテンのようにはなかなかならないんですよね。

収穫も、毎年数個だけなんですが、それでも結構、楽しみながら栽培してます。


にほんブログ村 花ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へ
にほんブログ村
人気ブログランキングへ

| | コメント (3) | トラックバック (0)

2016年8月 8日 (月)

一カ所に植えた豆類(ササゲ、紫花豆など)は予想通り手に負えなくなるも花が咲いて収穫も開始

Blog20160806_115915


いつも始まりの遅い、こちら小樽の「そこそこ家庭菜園」ですが、さすがに8月に入ってミニ畑も賑わってきてます。

本日は、毎年ツルが伸びて鬱蒼と茂り、手に負えなくなるササゲと紫花豆の話題です。

今年はそれプラス、昨年母親が知人からもらってきた正体不明の通称「マンズマメ」(知り合いがそう呼んでいるとのこと)の3種を、どうせ手に負えなくなるならと、一カ所に集めて植えました。

で、手に負えなくなりました(笑)
Blog20160721_171658
(7月21日の様子。ここで早くも、どれがどれだか訳が分かりません…)

もうこれは、「そこそこ家庭菜園」お馴染みの光景です(笑)

これでも、支柱を越えるツルはどんどん摘んでるのですが、結局、それで子ヅル、孫ヅルの生長を促しているのでしょうかね。

Blog20160730_113136
(7月30日の様子)

それでも、次々に3種それぞれの花が咲き、サヤが付き、ササゲとマンズマメ(仮名)は先日から収穫が始まりました。

まず、こちらのオレンジの綺麗な花が、紫花豆の花ですね。
Blog20160730_112821

そして紫花豆の小さなサヤ。収穫までたどり着くかな。
Blog20160730_113009

こちらがササゲの花。
Blog20160718_140016

そしてササゲのサヤ。今年はちょっと小ぶりかな。
Blog20160802_114113

こちらがちょっと紫がかったマンズマメ(仮名)の花。
Blog20160721_171634

サヤはちょっと模様が入ったり、入らなかったりするんですよね。やっぱり正体不明…
Blog20160804_102943

で、ササゲとマンズマメ(仮名)は収穫が始まってます。

(上がササゲ)
Blog20160806_115915

ここから次から次と収穫できて、優秀なんですよね。

これらはサヤインゲンのように、サヤのまま茹でてサヤごといただくのですが、しばらくは、美味しい豆類が食べられます。

【今シーズンのるササゲ、紫花豆の関連記事】
※マンズマメ(仮名)についても書いてます。
ようやくポットで育苗していた豆類(紫花豆、ササゲなど)を定植しました


にほんブログ村 花ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へ
にほんブログ村
人気ブログランキングへ

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2016年8月 7日 (日)

ようやく青い実が大きくなってきたミニトマトと中玉トマトの様子〜ミニトマトは2本立て?

8月に入っていよいよ暑さも厳しくなり、本日(7日)の小樽は30℃越えです。

こうなると、夏野菜が待ってましたとばかりに生長し出しているのですが、本日は、ようやく青い実が大きくなってきた、ミニトマト中玉トマトの様子です。

Blog20160806_113824_hdrt


トマトに関しては、ここ数年お気に入りのミニトマトの「千果」と、中玉トマトフルーツルビーEX」の苗を各1株買ってきて、第1ミニ畑で栽培してます。大玉トマトは、どうも上手く育たないので、昨年からやめちゃいました。

で、ミニトマトの千果なんですが、何だかやけに元気に生長していて、わき芽もせっせととっていたのですが、途中から何だかどっちがわき芽なんだか分からないような状態で、二股に分かれてしまったんです。

(7月16日の様子。ちょっと分かりにくいですね)
Blog20160716_163149

(こんな感じで二股です)
Blog20160716_163155

であればと、ミニトマトはそのまま2本立て(?)にしました(笑)

そんな栽培方法はないでしょうが、あまりに元気なわき芽で、どちらが主枝か分からないくらいなんで、それではどちらも頑張って!という感じです。

そもそもなんで、こんな状態なのか、肥料過多なのか分かりませんが、こういういい加減な栽培も、家庭菜園ならではですね(汗)
収量に影響が出るか、食味が落ちるか、どうなるかはやってみてのお楽しみ。

8月2日には、背丈が支柱を越えたので、ミニトマトと中玉ともに摘芯しました。

Blog20160802_113735

トマトの摘芯について調べると、“花房は5〜6段目までにして、その上は葉2枚を残して先端を摘心”といった説明をよく目にしますが、ミニトマトに関しては、あまり気にしなくてもいいようですね。

実は、先行してミニトマトが下の方で数個色付いたのですが、それ以降はさっぱりで、実はつき始めたものの、ちょっと今年は色付きが遅いかな。

それでも、ここに来てミニトマトも中玉トマトも、青い実が元気に鈴なりになってきてます。

Blog20160806_113824_hdr

Blog20160806_113829_hdr

あとは赤く色付くのを待つばかりです。


にほんブログ村 花ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へ
にほんブログ村
人気ブログランキングへ

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2016年8月 1日 (月)

時期遅れでスナップエンドウ栽培してます

Blog20160728_162530


7月終盤から、結構気温が上がってきたこちら小樽では、一緒に湿度も高くなって、人間はバテバテですが、家庭菜園的には短い夏なので頑張らないといけません(草取りしないと…)。

さて、本日は、プランター栽培をしているスナップエンドウの様子です。

ん?スナップエンドウ!?って思った方は多いですよね。

実は、6月23日に、つるなしスナップエンドウの種をまいていて、時期的に遅いのは分かっていたんですが、プランターが空いていたのと、種が残っていたので、とりあえず種をまいてみることにしたんです。

Blog20160623_153356

一般には、秋に種まきをして、夏前には収穫が終わっているものなのかな?

けど、元々こちらでは、春に他の野菜と一緒か、ちょっと早めに種まきをしていたくらいなので、確かに遅れましたが、まあ、こちらは気温が低いので、何とかなるのではと、とりあえず始めてみました。

その後、順調に発芽して。
(7月3日の様子)
Blog20160703_113916

(7月6日の様子)
Blog20160706_164120

とりあえず、支柱も立てて。
(7月20日の様子)
Blog20160720_174252

花も咲き出して。
(7月26日の様子)
Blog20160726_112805

Blog20160726_112810

実もつきました〜!
(7月28日の様子)
Blog20160728_162530

あれ?時期が遅い栽培ですが、今までで一番順調な生長かも(汗)

そういえば、いつも被害を受けるエカキムシ(ハモグリバエの幼虫)が、今年はそれほどでもないような。
まあ、このまま何事もなく、収穫までいくと、嬉しいのですがね。

あっ、そろそろ液肥をあげたほうがいいかな。


にほんブログ村 花ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へ
にほんブログ村
人気ブログランキングへ

| | コメント (2) | トラックバック (0)

« 2016年7月 | トップページ | 2016年9月 »