« ポットで育苗していたサニーレタスを定植。早くも食べられた跡があってその犯人は… | トップページ | キュウリの雌花が咲き出した〜これは摘み取ります »

2016年7月 4日 (月)

バジルは先行定植分が怪しかったので、苗を追加購入して鉢植えに

Blog20160704_164404


7月に入り気温は上がってきましたが、晴れたり曇ったり、さらには雨が降ったりと、なかなか天気が安定しない、こちら小樽です。

さて、本日は今年もトマトの間に植えている、スイートバジルの話題です。

どのくらい効果があるのかは分からないのですが、トマトのコンパニオンプランツとして知られているバジルを、毎年トマトの近くに植えています。

今年は、苗を2つ買ってきて、6月5日に第1ミニ畑にトマトと一緒に定植しました。

Blog20160605_170235

で、定植してしばらく、6月は天気が悪かったものあるかもしれないんですが、どうにも元気がなくて、生長しないどころか、何だかちょっと枯れ気味になってしまったんですよね。

(6月24日の様子)
Blog20160624_101520

Blog20160624_101524

実は、我が家はバジルをパスタを始めとするトマト料理によく使い、最後はまとめて収穫して、バジルソースを作ったりするので、結構、収穫を期待してるんです。

なので、何かあった時の保険として、もうひと株、苗を買ってきて、こちらは6月23日に鉢に植えておきました。

Blog20160623_163607

で、その後、先にミニ畑に植えた方も、今のところ、何とか枯れずに頑張っていて、7月4日の段階でこんな状況です。

(雑草が…)
Blog20160704_164350

鉢の方が元気です。
Blog20160704_164404


ところで、昔から当ブログにお付き合いしていただいてる読者の方には、「そこそこ家庭菜園」のバジルと言えば、毎年挿し木で越冬させていた、“由緒正しい挿し木のバジル”(笑)のことを覚えている方もいるかもしれませんが、実は一昨年に完全に枯らしてしまい、もう止めてしまいました

何だかどの株もヒョロ〜っと元気がなくなってきて、そろそろ潮時だったかもしれません。

で、昨年は苗を1株買ってきて、ミニ畑で栽培したのですが、振り返ってみても栽培記録はなし…

実は、昨年のバジルは失敗で、途中でパスタに数枚使うくらいはできたのですが、最後にまとめて収穫するほどに上手く育てられなかったんです。

なので、今年は3株ありますし、ちょっと期待してます。

※以前の挿し木のバジルについては、この辺りが最後の方の記事です。
由緒正しい挿し木のバジル、その後の様子
越冬した挿し木のバジルのその後〜さらに挿し木を畑に戻しました


にほんブログ村 花ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へ
にほんブログ村
人気ブログランキングへ


スポンサーリンク

|

« ポットで育苗していたサニーレタスを定植。早くも食べられた跡があってその犯人は… | トップページ | キュウリの雌花が咲き出した〜これは摘み取ります »

バジル(挿し木もやってます)」カテゴリの記事

家庭菜園(2016年分)」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: バジルは先行定植分が怪しかったので、苗を追加購入して鉢植えに:

« ポットで育苗していたサニーレタスを定植。早くも食べられた跡があってその犯人は… | トップページ | キュウリの雌花が咲き出した〜これは摘み取ります »