« 行者ニンニクの花が咲いてます | トップページ | こぼれ種からのサンチュを植え替えして順調に根付きました »

2016年6月13日 (月)

ようやくポットで育苗していた豆類(紫花豆、ササゲなど)を定植しました

Blog20160612_144220


主立った野菜たちの定植は済んで、あとはポットで育苗していた豆類なんかを残すだけだったのですが、こちら小樽はここしばらくぐずついた天気が続き、作業が先延ばしになってたんです。

そんな中、先週末は晴れ間も広がったので、日曜日の12日に豆類の定植作業をしました。

まず、種まきは5月25日に行っていて、6月に入って発芽が始まり、6月6日にはこんな状態まで育ってました。

Blog20160606_110632
(右が紫花豆で左がササゲ)

まいたのは、毎年優秀なお馴染みササゲ、オレンジの花が綺麗だけどなかなか収量が増えない紫花豆、そして、昨年母親が知り合いからもらってきた正体不明の通称「マンズマメ」(知り合いがそう呼んでいるとのこと)で、どれもツルがかなり伸びる豆です。

ちなみに、こちらが植える直前の紫花豆。
Blog20160612_144232

ササゲ
Blog20160612_144229

マンズマメ(仮名)
Blog20160612_144225

定植の場所は、全部第2ミニ畑で、今年はツルの伸びる豆類を一カ所に集めてみることにしました。
きっと、鬱蒼と茂り出して手に負えなくなるのでしょうが、どうせ手に負えなくなるなら、一カ所に集まっていた方がいいと思って…

そして、支柱にネットをかけて、準備完了です。

Blog20160612_153359

あとは生長を待つばかりですね。
今年もこれらの豆類は、収穫が楽しみです。

そうそう、これらとは時間差があるんですが、後から枝豆もポットに種まきをして、発芽を待っている状況なので、そちらも楽しみです。

【関連記事】
※マンズマメ(仮名)に関しては、「マンズナルインゲン」という品種があるようですが、それとは豆の模様が違い、色々調べると「おかめ豆」という豆にも似ているのですが、結局不明なため、このブログでは「マンズマメ(仮名)」と呼んでます。
詳しくはこちらの記事で:マンズマメっで何だ?〜よく分からないけど若い莢が美味しいインゲン(?)


にほんブログ村 花ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へ
にほんブログ村
人気ブログランキングへ


スポンサーリンク

|

« 行者ニンニクの花が咲いてます | トップページ | こぼれ種からのサンチュを植え替えして順調に根付きました »

豆(エンドウ類 その他)」カテゴリの記事

紫花豆」カテゴリの記事

豆(ささげ)」カテゴリの記事

家庭菜園(2016年分)」カテゴリの記事

コメント

おはようさん♪
今年も豆栽培スタートしましたね
第2ミニ畑 えらいこっちゃ~になる予感(⌒▽⌒)アハハ!

投稿: kei | 2016年6月14日 (火) 08時51分

紫花豆の在庫が増えてきたので
今年は植えるのをやめることにしました

私はネットではなく支柱に巻き付かせるやり方です。
同じぐちゃぐちゃでも棒を抜くだけなんで
片づけが楽だと思います

花豆のさおさし で検索すると出てきます。
来年でもやってみて下さいね 

投稿: じゅん子♪ | 2016年6月14日 (火) 09時50分

keiさん、こんにちは。
はい!豆栽培は外せません。
たとえ手に負えなくなっても!(笑)
予感はきっと的中します(^-^;


じゅん子♪さん、こんにちは。
なんとうらやましい!在庫ができるほど収穫できてるんですね!
昨年は、種にする分しか収穫できませんでした
うちは支柱だけだとツルの行き場がなくなると思い、支柱とネットの両方なんですが、ネットを使わないんですね。
そもそもツルを伸ばし過ぎなのかも!勉強になります。
確かにネットは片付けは大変ですしね
花豆のさおさしで検索しました。なるほど!

投稿: 小梅太郎 | 2016年6月14日 (火) 16時35分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ようやくポットで育苗していた豆類(紫花豆、ササゲなど)を定植しました:

« 行者ニンニクの花が咲いてます | トップページ | こぼれ種からのサンチュを植え替えして順調に根付きました »