イチゴの初めての収穫は甘酸っぱくて美味しかった
こちら小樽は昨日から天気が良くて気温も高く、最高気温も25℃超えてきました。
これで、ちょっと停滞気味のミニ畑も、どんどん賑わってくれると嬉しいのですが。
そんな中、ついにイチゴが色付き、「そこそこ家庭菜園」でのイチゴ初収穫となりました!
昨年、知り合いから株を分けてもらったものの上手く育てられず、実が付かないどころか花も咲かず、ほとんど枯らしてしまったものの、残った株から見よう見まねでランナーを伸ばし、苗作りをして何とか株を増やしたイチゴなんですよね。
5月下旬に花が咲いて、念のため綿棒を使って人工授粉もしてみて、日に日に大きくなっていく緑色の実を楽しみに眺めていたんですよね。
実が大きくなってきて、赤く色付き始めた時は、なかなか感動ものでした。何せ初ですからね。
そして、昨日(6月29日)、無事に赤く可愛く綺麗に色付いたイチゴを初収穫して、食べました〜!
実は1個だけ、先行して赤く色付いたのがあって、それを先に食べちゃったんですけどね。
いや〜、「そこそこ家庭菜園」で初めて収穫したイチゴは甘酸っぱくて美味しかったです。
これで株を分けてくれた知り合いに、報告できます。
そういえば、ランナーから苗作りをして、秋(9月)に植えて、そのまま冬の間は放ったらかしで越冬させたのですが、特に問題もなく大丈夫でしたね。
となれば、今年ももうちょっと株を増やしてみようと思います。
そして、イチゴをたくさん食べられるようにしたいですね。
スポンサーリンク
| 固定リンク
「 イチゴ」カテゴリの記事
- イチゴの花が咲いてる!!(2018.05.28)
- 収穫増量を目指してイチゴの苗作り(2017.09.06)
- イチゴが一気に赤く色づいて5個だけ収穫できました(2017.07.08)
- イチゴに花が咲いたので受粉をしておきました(2017.06.05)
- 今シーズン初めて収穫できたイチゴの苗作りと定植が完了(2016.10.12)
「 家庭菜園(2016年分)」カテゴリの記事
- 家庭菜園はほぼ終わってますが、残っていたプランター栽培のニンジンが収穫できました(2016.10.27)
- 家庭菜園シーズンは終了〜小樽には雪が降りました(2016.10.21)
- 今シーズン初めて収穫できたイチゴの苗作りと定植が完了(2016.10.12)
- ナスは復活ならず〜今年のナスは出足好調も虫害とうどんこ病で失速(2016.10.10)
- ミョウガはたくさん収穫できたけど、何とかしないといけない(2016.10.07)
コメント
イチゴいい色に育ちましね~(゚ー゚)美味しそうですね~。
投稿: べんてん | 2016年7月 6日 (水) 22時29分
べんてんさん、こんばんは。
イチゴ、無事に越冬してくれました!
そして、初めてここまで育ってくれて、結構感激してます(笑)
投稿: 小梅太郎 | 2016年7月 8日 (金) 02時58分