天気が悪くて気温が低くて定植するタイミングを逃しました
こちら小樽は、数日前から雨が降っていて、6月になったというのに気温も低くて、昨日(2日)も朝から寒くてストーブをつけてしまいました。
こうなると、さすがに菜園作業は休止中なんですが、悪天候はもう数日続くとのことなんです。
実は先週日曜日に苗をいくつか買っていたのですが、完全に定植するタイミングを逃してしまいました。
元々、数日はミニ畑の気温に慣らすために、植えずに外に置いておこうとは思っていたのですが、それにしても気温が低すぎて、定植作業をいつしようかと悩んでます。
(買ってすぐは天気が良かったのですが…。5月30日撮影)
ちなみに、2日の気温は最低気温は9℃くらいで、最高気温も13℃くらいと、日中もあまり気温が上がってないんですよね。
買った苗を置く場所もないので、今のところ玄関に入れてるんですが、日中外に出したくてもこの気温では…
そろそろ太陽にも当てたいんですけどね。
早く晴れてくれないかな〜
(玄関に入れてます。6月2日撮影)
ということで、もう少し気温が上がったら、定植作業をしたいと思っています。
そうそう、玄関に避難している種まきしたポットから、ササゲなどが発芽しているので、その様子はまた別途。
スポンサーリンク
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 家庭菜園の野菜たちは元気に育っています。といってももうシーズンは終盤…(2018.09.22)
- 強い台風21号が近づいてきた/プランター栽培のナスを収穫(2018.09.05)
- また間が空いてしまったので、天気の記録を。あっ、ちょっとは収穫できてます(2018.09.04)
- 主枝がおれちゃったミニトマトとここ数日の天気の記録(2018.08.28)
- 8月22日の小樽は停電から始まって気温30℃超えの暑い1日でした(2018.08.23)
「 家庭菜園(2016年分)」カテゴリの記事
- 家庭菜園はほぼ終わってますが、残っていたプランター栽培のニンジンが収穫できました(2016.10.27)
- 家庭菜園シーズンは終了〜小樽には雪が降りました(2016.10.21)
- 今シーズン初めて収穫できたイチゴの苗作りと定植が完了(2016.10.12)
- ナスは復活ならず〜今年のナスは出足好調も虫害とうどんこ病で失速(2016.10.10)
- ミョウガはたくさん収穫できたけど、何とかしないといけない(2016.10.07)
コメント
お久しぶりです(^^;
北海道もそろそろ、夏野菜の始動開始かなと思い、ブログ、覗いて見ました。
寒くなって大変ですね~~
定植作業が無事に終ることを祈ってますよ🎵
投稿: まいちゃん | 2016年6月 3日 (金) 18時25分
ご無沙汰しています。
当ブログを思い出していただき、ありがとうございます!!(*^-^)
急に冷え込んでしまったのですが、気温が戻ったら、定植作業をはじめます!
投稿: 小梅太郎 | 2016年6月 5日 (日) 01時41分