« ほとんど初栽培のイチゴに花が咲きました | トップページ | アスパラの害虫ジュウシホシクビナガハムシ!?発生中【閲覧注意】 »

2016年5月31日 (火)

植えっ放しのミョウガがあちこちからニョキニョキ出てきてます

今日(5月31日)の小樽は午後から雨が降り、夕方にはかなり激しい雨が雷とともに降るという悪天候でした。

実は、29日にホームセンターで苗をいくつか買ってきていて、今日でも作業がしたかったのですが、雨もあって定植作業はまだです。

で、本日の話題はというと、植えっ放しの野菜から、ミョウガの様子です。

Blog20160531_111111

ミョウガは第2ミニ畑の一角に植えっ放しなんですが、2013年に衝動買いで1株植えたのが、今やあちこちからニョキニョキ出てきてます。

(場所はここ)
Blog20160527_162821

いつの間にやら、結構広い範囲でツンツンと顔を出していて、芽の出始めの時期は、危うく踏んづけたり、雑草と間違えて抜いてしまいそうでした。

Blog20160527_154001

けど、ミョウガは半日陰でも育って、手間がかからないということで、本当に放ったらかしでもこうやって育ってくれるのは、何とも嬉しいですね。

Blog20160527_154005

ただ、年々栽培場所が広がって行くこの状態のままでは、場所が限られているので、どこかで地下茎を切るなりして生長を止めないとダメですね。


にほんブログ村 花ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へ
にほんブログ村
人気ブログランキングへ


スポンサーリンク

|

« ほとんど初栽培のイチゴに花が咲きました | トップページ | アスパラの害虫ジュウシホシクビナガハムシ!?発生中【閲覧注意】 »

ミョウガ」カテゴリの記事

家庭菜園(2016年分)」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 植えっ放しのミョウガがあちこちからニョキニョキ出てきてます:

« ほとんど初栽培のイチゴに花が咲きました | トップページ | アスパラの害虫ジュウシホシクビナガハムシ!?発生中【閲覧注意】 »