« 今年もヤグラ(櫓)ネギが元気に勝手に勢いを増して育ってます | トップページ | ほとんど初栽培のイチゴに花が咲きました »

2016年5月27日 (金)

豆類のポットへの種まきとルッコラ・葉ネギの種まき

まだ、苗は植えていない(買ってもいないし、そもそも作付けも決まってない…)「そこそこ家庭菜園」ですが、種から育てる予定の豆類などを先行して、種まきしました。

まず、ポットで育苗のために種まきしたのが、ささげ紫花豆、さらにサニーレタス赤シソです。

Blog20160523_163839

作業は5月23日です。

さらに、5月25日には、昨年母親がもらってきて、いまいち正体不明のマンズマメと呼ばれている豆もポットにまきました。

Blog20160525_160222

これ、昨年いただいて、色々調べたのですが、結局、品種は分からず。
※昨年の記事がこちら:マンズマメっで何だ?〜よく分からないけど若い莢が美味しいインゲン(?)」

マンズナルインゲンという品種もあるようですが、豆が違うんですよね。

Blog20160525_160212

ただ、サヤが美味しい品種なので、今年もマンズマメとして栽培予定です(正体が知りたい…)。

さらに、プランターには毎年栽培しているルッコラ

Blog20160523_163812

そして、性懲りもなく、毎年収穫までたどり着かずに失敗している、葉ネギをまきました。

Blog20160523_163843

今年もミニ畑に加えて、プランター栽培はある程度やろうと思っています。

ということで、少しずつ家庭菜園っぽくなってきた、今年の「そこそこ家庭菜園」です。

Blog20160525_161040


にほんブログ村 花ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へ
にほんブログ村
人気ブログランキングへ


スポンサーリンク

|

« 今年もヤグラ(櫓)ネギが元気に勝手に勢いを増して育ってます | トップページ | ほとんど初栽培のイチゴに花が咲きました »

家庭菜園(2016年分)」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 豆類のポットへの種まきとルッコラ・葉ネギの種まき:

« 今年もヤグラ(櫓)ネギが元気に勝手に勢いを増して育ってます | トップページ | ほとんど初栽培のイチゴに花が咲きました »