プランターで栽培にナスの収穫がやっと始まりました
昨年に続きプランターで栽培しているナスが、ようやく収穫できました。
前回投稿では、花は次々に咲いているものの、虫にやられていたり、ちょっと実が病気になったりと、順調なのか順調でないのかよく分からないナスでしたが、
→ナス順調なようで順調でない?〜花が咲いて一番果収穫
8月に入ってから、ぐっと気温も上がってきたせいか、その後、順調に実も大きくなってくれました。
ミニ畑ではどうも上手くいかなかったナスですが、昨年、プランター栽培を試してみてから、いい感じなんです。
ミニ畑の何が原因で上手くいかないのかが分からないのが、ちょっとしゃくですが(笑)、まあ、ずっと栽培が苦手だったナスをこうやって収穫できるのは、やっぱり嬉しいですね。
それに、なんたって、ナスは美味しいですからね。
ということで、8月に入って、ようやく「そこそこ家庭菜園」も夏野菜の収穫が始まりました。
スポンサーリンク
| 固定リンク
「 ナス」カテゴリの記事
- 強い台風21号が近づいてきた/プランター栽培のナスを収穫(2018.09.05)
- プランター栽培のナスがなんとか収穫できてます(2018.08.29)
- ようやく太長型の筑陽ナスが2本目の収穫(2018.08.11)
- ようやく収穫が始まったそこそこ家庭菜園〜ナスとミニトマトの収穫(2018.08.07)
- 序盤は順調だったナスは8月下旬から花も咲かなくなった…(2017.09.13)
「 家庭菜園(2015年分)」カテゴリの記事
- 枝豆初収穫!数は少ないもののこれは美味しい!〜収穫方法は1個ずつ(2015.08.18)
- 空いた場所は、枝豆初挑戦で決定!(2015.06.17)
- 小樽は一気に冬到来で一面雪景色〜「そこそこ家庭菜園」は開店休業状態(2015.11.27)
- 遅ればせながらニンニクを植えた話(2015.10.28)
- ミニ畑の片付けほぼ終了。直後に初雪(2015.10.26)
コメント
夏野菜の収穫おめでとう~
綺麗な茄子ですね\(^o^)/
暑過ぎなのか 南ベランダの茄子イマイチ(;´Д`)
試し栽培で北ベランダの茄子の方が調子がいいかな???
投稿: kei | 2015年8月10日 (月) 11時39分
やっと夏野菜の収穫です!
ナスは今のところ、プランター栽培が上手くいってます(*^-^)
そちらは暑すぎなんですね。
こちらでは、すでに夜は涼しくなっていて、人間は過ごしやすいですが、野菜にはもうちょっと暑さが続いた方がいいかも(^-^;
投稿: 小梅太郎 | 2015年8月12日 (水) 10時47分