« ナス順調なようで順調でない?〜花が咲いて一番果収穫 | トップページ | ササゲは間もなく手に負えなくなるでしょう… »

2015年8月 3日 (月)

摘芯って思い切りですよね〜中玉トマトとキュウリの摘芯

Blog20150801_162501


中玉トマトとキュウリの摘芯をしました。

まずは、トマトの摘芯について(上の写真がトマトの摘芯です)。

よく、トマトの摘芯について調べると、“花房は5〜6段目までにして、その上は葉2枚を残して先端を摘心”といった説明が多いですが、ミニトマトに関しては、あまり気にしなくてもいいようですね。

今年は中玉トマトを栽培してるんだけど、中玉も同じなのかな。

で、実際「そこそこ家庭菜園」では、基本的に支柱を超えたところで摘芯してます。だいたい、それで6段前後になるんですけどね。

Blog20150801_162328

それでも、摘芯って、思い切りがいるんですよね。

それによって、そこから下の実が充実するというのは分かっていても、何だかもっと伸ばしたいような気になっちゃうんですよね。

それでも中玉トマトはボチボチ収穫が始まったので、これで、しっかり実が生ってもらいたいものです。

Blog20150801_170002


続いて、キュウリの摘芯ですね。

Blog20150801_162732

こちらは、支柱を超えて、横にある木の枝まで伸びてしまったので(笑)

Blog20150801_162640

いつもの感じだと、これで子ヅルが伸びてくると思うんだけど、子ヅルは基本“子ヅルの本葉2枚を残して(2節目で)その先を摘芯”という対応をしてます。

ただ、様子を見ながら、子ヅルをどんどん育てたりと、色々試してみたりもしてるんですよね。

今年はまだ最初の1本を収穫したきりで、その後が続かないんです。

Blog20150801_162644

8月に入って気温も上がっているので、何とか育ってもらいたいですね。


にほんブログ村 花ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へ
にほんブログ村
人気ブログランキングへ


スポンサーリンク

|

« ナス順調なようで順調でない?〜花が咲いて一番果収穫 | トップページ | ササゲは間もなく手に負えなくなるでしょう… »

キュウリ」カテゴリの記事

トマト」カテゴリの記事

家庭菜園(2015年分)」カテゴリの記事

コメント

わかるわぁ~ ホンマそうですね。
それと摘果も思いっきり! 気合だぁ~
今年は桃太郎の摘果をしたのですが やっぱりいつもより大きいのを収穫できています♪

投稿: kei | 2015年8月 4日 (火) 17時13分

keさん、こんばんは。
ですよね〜
思い切りがいりますよね。そうそう、摘果も!
桃太郎、順調なんですね。
やっぱり、摘果も大事なんですね〜!

投稿: 小梅太郎 | 2015年8月 6日 (木) 00時37分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 摘芯って思い切りですよね〜中玉トマトとキュウリの摘芯:

« ナス順調なようで順調でない?〜花が咲いて一番果収穫 | トップページ | ササゲは間もなく手に負えなくなるでしょう… »