« キュウリもやっと収穫が始まりました。さて、子ヅルを伸ばすかどうか | トップページ | 枝豆初収穫!数は少ないもののこれは美味しい!〜収穫方法は1個ずつ »

2015年8月14日 (金)

ミニトマトの千果と中玉トマトがやっと収穫期に入りました

Blog20150814_111337


やっぱり気温が上がってくると、夏野菜たちも育ってきたようで、ここにきて「そこそこ家庭菜園」でもようやく収穫が始まっています。

とはいえ、お盆に入って、こちら小樽は時折涼しい風が吹いてきて、早くも夏の終わりの空模様です。


さて、本日はそんな「そこそこ家庭菜園」から、トマトの様子です。

今年のトマトは、第2ミニ畑にミニトマトの千果を1株、ご近所さんからいただいた中玉トマト2株(品種は不明)、プランター栽培で中玉トマト「フルティカ」1株を栽培してます。

Blog20150801_161251

Blog20150812_144649

大玉の桃太郎はここ数年、うどんこ病の被害に遭うことが多かったので、今年は一旦栽培を止めました。

で、ミニトマトと中玉トマトは、やっと収穫期に入って、毎日、綺麗に赤く色付いたものを数個ずつ収穫できるようになりました。

実は、中玉トマトというのを栽培するのは初めてなのですが、それほど大きくはならないんですね。

ミニトマトを一回り大きくしたくらいか、中にはミニトマトと同じ大きさのものもあります。

ここで困るのが、中玉の3種類が全く区別がつかないのに加えて、そこにミニトマトの千果も一緒に収穫すると、どれが千果で、どれが中玉かも分からなくなっちゃうんですよね。

Blog20150801_163306
(どれがどれだか分からない…)

まあ、区別がつかないくらいですから、別に一緒にしちゃってもいいといえばいいんですがね(汗)

ただ、せっかくなので、今度ちゃんと味の違いを比べてみようと思います。

まだまだ収穫は始まったばかりで、色付いているのは下から1〜2房くらいまでです。
これから本格的に収穫できるようになると思うので、楽しみです。


にほんブログ村 花ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へ
にほんブログ村
人気ブログランキングへ


スポンサーリンク

|

« キュウリもやっと収穫が始まりました。さて、子ヅルを伸ばすかどうか | トップページ | 枝豆初収穫!数は少ないもののこれは美味しい!〜収穫方法は1個ずつ »

トマト」カテゴリの記事

家庭菜園(2015年分)」カテゴリの記事

コメント

トマトが収穫期ですか?イイですね~
コチラは今日撤収しました!

投稿: kei | 2015年8月17日 (月) 16時03分

keiさん、こんにちは。
やっと続けて収穫できるようになりました。
え〜!そちらはもう撤収!?
違いますね〜

投稿: 小梅太郎 | 2015年8月18日 (火) 17時32分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ミニトマトの千果と中玉トマトがやっと収穫期に入りました:

« キュウリもやっと収穫が始まりました。さて、子ヅルを伸ばすかどうか | トップページ | 枝豆初収穫!数は少ないもののこれは美味しい!〜収穫方法は1個ずつ »