空いた場所は、枝豆初挑戦で決定!
第1ミニ畑に空いている場所があって、どうしようかと思っていたのですが、今まで一度も栽培したことのなかった「枝豆」に初挑戦することにしました。
特に理由はなかったのですが、何故か枝豆は栽培してなかったんですよね。ビールも大好きなのに(笑)
で、先日、ポット苗をひとつ買ってきました。
品種は「おつな姫」というものです。
場所は何を植えるか未定で空いていた、第1ミニ畑の右奥のこちらですね。
苗を植えるのに、ちょっとネットで色々と調べていたら、枝豆は1カ所に2本立ちという記載をよく見かけるのですが、買ってきたポットを見ると、ん?4本ある。
ここでちょっとセコイのですが、場所的には2カ所確保できるので、2本ずつに株分けしてみようと考えました。
枝豆の根がどのくらい丈夫なのかわからないので、ちょっと心配ですが、思い切って2つに分けて定植しましたよ。
(6月9日定植)
そして、一週間後の様子がこちら。
(6月16日の様子)
何とか根付いたみたいで、大丈夫そうですね。
ということで、枝豆の初栽培が始まりました。
これからちょっと、栽培方法についても調べたいと思います。
何やら、本葉が5~6枚ぐらいになったら摘心して、脇芽を伸ばすとかあちこちに書いてますし、虫害も気になりますよね。
やっぱり寒冷紗など、防虫用のネットをかぶせたほうがいいんだろうな〜
スポンサーリンク
| 固定リンク
「 家庭菜園(2015年分)」カテゴリの記事
- 枝豆初収穫!数は少ないもののこれは美味しい!〜収穫方法は1個ずつ(2015.08.18)
- 空いた場所は、枝豆初挑戦で決定!(2015.06.17)
- 小樽は一気に冬到来で一面雪景色〜「そこそこ家庭菜園」は開店休業状態(2015.11.27)
- 遅ればせながらニンニクを植えた話(2015.10.28)
- ミニ畑の片付けほぼ終了。直後に初雪(2015.10.26)
「 枝豆」カテゴリの記事
- 9月上旬で収穫は終わってますが、枝豆の記録です(2018.09.24)
- 枝豆はとりあえずサヤはついてるけど、ここから育ってくれるか…(2018.08.22)
- ミニ畑の最後の枝豆を枝付きで収穫(2017.09.12)
- プランター栽培の枝豆がピンチ!!新しい葉が縮れてきて、他の葉も病気のようだ…(2017.07.26)
- ポットで育苗していた枝豆が育ちすぎていて慌てて定植(2017.07.02)
コメント
お早うございます~♪
え~甘姫じゃなくて“おつな姫”ですか~おつな名前をしてますね~(-_-)/~~~ピシー!ピシー!
枝豆は大好きなのですが、育てるのが上手くいかない野菜の一つです~上手く育つと良いですね!!
それにしても、お絵かきの上手な事~楽しくなっちゃいますね~こんなの見てると・・次回も宜しく~!!
投稿: 甘姫 | 2015年6月18日 (木) 11時22分
は〜い!甘姫さんではなくて、おつな姫でした(*^-^)
場所が狭いのもあるのですが、何故かいままで栽培したことがなかった、枝豆初挑戦です。上手くいくかな〜
何だか、作付けイラストは、自己満足で書き続けてます(^-^;
投稿: 小梅太郎 | 2015年6月20日 (土) 00時11分