今年も北海道で南国野菜のゴーヤ栽培をしてます(2015年度定植時の様子)
数日続いた急な冷え込みも、昨日あたりからようやく緩んで最高気温も何とか20℃くらいまで上がってきた、こちら小樽の「そこそこ家庭菜園」からこんにちは、小梅太郎です。
ミニ畑の定植作業はほぼ終了して、いまは生長を楽しみに見守っているところですが、今年植えた野菜たちの記録を個別に順次付けていこうと思います。
で、今回は、第3ミニミニ畑に植えた「ゴーヤ」です。
元々ゴーヤは大好きなのですが、そもそも南国野菜のゴーヤがこちら北海道で上手く栽培できるのかどうかもよく分からないまま、とりあえず栽培してみたのが、3年前なんですよね。
最初は家の壁際の第3ミニミニ畑に植えて、よく皆さんのブログなどで見るような、青々と茂ったグリーンカーテンに、ゴーヤの実がたくさん…、という感じにはなりませんでしたが、それなりに数本のゴーヤを収穫できたんですよね(元々北海道にグリーンカーテンはいらないですけどね)。
その後の、一昨年と昨年はプランター栽培に挑戦してみたものの、あまり着果せず(一昨年は5個で、昨年はなんと1個)、失敗といった内容。
そこで今年は、そこそこ上手くいった第3ミニミニ畑に戻して栽培してみることにしました。定植したのが5月29日です。
ゴーヤの品種というものがよく分からないのですが、今年買ってきた苗は2株で、あばしゴーヤと「接木よくなるゴーヤ」という名前のゴーヤです。
壁際なので、支柱は使わず、ネットだけを張ってます。
今のところ、ずっと気温が低いせいか、あまり生長はしてないんですよね。
こちらが6月9日の様子。
真夏に自家製ゴーヤチャンプルーを食べるのを楽しみにしてるのですが、果たして今年はどうなりますか。
スポンサーリンク
| 固定リンク
「 ゴーヤ」カテゴリの記事
- 今シーズンのゴーヤの収穫は1個のみ…なんと雌花が1個しか咲いてない…(2017.09.04)
- ゴーヤに花が咲き出しました。雌花も一個咲いたけど…(2017.08.06)
- 第3ミニミニ畑のゴーヤににネットを張りました。あと豆類をいくつか定植(2017.07.03)
- ゴーヤは第3ミニミニ畑に定植〜毎年気候で苦戦してるが今年はどうかな(2017.06.15)
- ゴーヤは何とか2本だけ収穫。けど、あとが続かない…(2016.09.01)
「 家庭菜園(2015年分)」カテゴリの記事
- 枝豆初収穫!数は少ないもののこれは美味しい!〜収穫方法は1個ずつ(2015.08.18)
- 空いた場所は、枝豆初挑戦で決定!(2015.06.17)
- 小樽は一気に冬到来で一面雪景色〜「そこそこ家庭菜園」は開店休業状態(2015.11.27)
- 遅ればせながらニンニクを植えた話(2015.10.28)
- ミニ畑の片付けほぼ終了。直後に初雪(2015.10.26)
コメント