チューリップが顔を出し、いよいよミニ畑も土が見えてきました
さて、気がつけば4月に入り、そろそろ、この「そこそこ家庭菜園」ブログも、日記代わりにつけ始めようかという季節になってきました。
今年は何だか雪解けが早く、例年の雪割り作業もそれほど必要としないくらいで、道路の雪はもうすっかりありません。
家の周辺に残っていた雪もほとんど解けてきてますが、雪の下から色々と芽吹いてきてます。
で、いつもこの雪解け時期に楽しみにしているのが、こちら。
奥さんが秋に球根を植えた、チューリップの発芽です。
ちなみに、この場所はミニ畑とは別の場所です。
毎年、雪解け後にチューリップが顔を出してくるのを楽しみにしてるんですよね。
ところで、家の裏のミニ畑のほうはというと、こんな状態です。
手前の第2ミニミニ畑のほうが、だいぶ土が見えてきましたが、奥の第1ミニミニ畑はまだ雪の下ですね。
小樽のアメダスによると、4日についに積雪深が0(ゼロ)を記録したようですが、こちらの雪解けはもうちょっとかかりますね。
雪のしたから、久しぶりに土が顔を出したわけですが、早くも何やらよく分からない芽が、あちこちから出てきてます。
その様子は、また追々。
※ポチッと応援よろしくお願いします m(_ _)m
スポンサーリンク
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 家庭菜園の野菜たちは元気に育っています。といってももうシーズンは終盤…(2018.09.22)
- 強い台風21号が近づいてきた/プランター栽培のナスを収穫(2018.09.05)
- また間が空いてしまったので、天気の記録を。あっ、ちょっとは収穫できてます(2018.09.04)
- 主枝がおれちゃったミニトマトとここ数日の天気の記録(2018.08.28)
- 8月22日の小樽は停電から始まって気温30℃超えの暑い1日でした(2018.08.23)
コメント
やっとですね!
でも後少し時間が掛かりそうですが(;´Д`)
雪の下から出て来る芽で 暫く楽しめそうかな?
投稿: kei | 2015年4月 5日 (日) 16時26分
こんにちは!!
お久しぶりです。。。
ところで、チューリップも顔を出して、春の訪れを感じますネ(^-^)v
ところで、そちらはまだまだ雪が残っているのですネ(@ 。@)
投稿: まいちゃん | 2015年4月 5日 (日) 16時45分
実際にはもう少し時間がかかりますが、土が見えてきましたからね!
そうそう、何だか色々と雪の下から出てくるんですよね(*^-^)
どうも、ご無沙汰してます。
そうなんです。まだまだ雪は残っているのですが、雪の下から土も見えてきて、チューリップも顔を出してます。
春の訪れです(*^-^)
投稿: 小梅太郎 | 2015年4月 6日 (月) 02時41分
今年は2月以降は雪が少ないようですね。実家の札幌も雪はないようです。たまぞうが小学生の入学式は雪がたーくさんあったそうです。もちろん覚えてないですが(^o^;)ボチボチ菜園頑張りましょ!
投稿: たまぞう | 2015年4月 6日 (月) 23時22分
おはようございます!
いよいよミニ菜園開始出来そうですね
チューリップが顔を出して来て春の始まりですね
今年も野菜栽培 楽しんで行きましょう!!
投稿: Heyモー | 2015年4月 7日 (火) 10時43分
そうなんです。今年は雪が少ないですね。
おかげで今シーズンの雪かきは、例年に比べて楽だったかもしれません(^-^;
菜園、ボチボチ頑張りましょうね!
やっと土が見えていきて、今シーズンの菜園も近づいてきました。
毎年、チューリップが春を告げる感じです。
今年も野菜栽培を楽しみたいと思います!
投稿: 小梅太郎 | 2015年4月 8日 (水) 02時00分