ミニトマトの千果の収穫がはじまりました
今ひとつの天気が続いている、こちら北海道小樽です。
先日の大雨のあとも、今ひとつの天気が続き、「そこそこ家庭菜園」の作業もやや滞ってますが、野菜の生長は順調のようです(こう雨が降ると、雑草も元気です)。
で、本日は第1ミニ畑に植えた、ミニトマトの千果の様子です。
ミニトマトの品種は、昨年栽培して気に入った千果を今年も栽培してるんです。
で、その千果がいよいよ、
色づいてきました!
そして、ボチボチですが、ついに収穫も始まりましたよ!
収穫にトマトの赤色が入ると、何だか賑やかになって嬉しいんですよね
あっ、黄色のミニトマトは、後から苗をいただき、プランター栽培しているもので、こちらもちょっとずつ収穫できています
これからミニトマトが、どんどん収穫できるようになるといいのですがね〜
※ポチッと応援よろしくお願いします m(_ _)m
スポンサーリンク
| 固定リンク
「 トマト」カテゴリの記事
- ミニトマトは最後の頑張りを見せるもうどんこ病が!!(2018.09.25)
- 主枝がおれちゃったミニトマトとここ数日の天気の記録(2018.08.28)
- ようやく収穫が始まったそこそこ家庭菜園〜ナスとミニトマトの収穫(2018.08.07)
- 青いまま収穫したミニトマトを放置していたらちゃんと色づきました(2017.11.24)
- 今年のミニトマトはオレンジと赤の千果で少しずつ収穫できてます(2017.08.23)
「 家庭菜園(2014年分)」カテゴリの記事
- 行者ニンニクを初収穫〜ついでに行者ニンニクの栽培について色々調べてみたよ(2014.05.19)
- 紫花豆のサヤの中はどうなっていた?(2015.03.06)
- ギリギリ間に合ったカブの収穫と土起こし(2014.12.03)
- 「そこそこ家庭菜園」は開店休業状態〜紫花豆と鷹の爪の最後の様子(2014.11.26)
- 小樽は雪が降って、ミニ畑も雪に埋もれてきました(2014.11.14)
コメント
わー!
ミニトマト、沢山生ってますね~。(≧∇≦)
美味しそう!
↓紫花豆もグングン伸びて、可愛い花が咲いてますね!
オレンジの花って、本当珍しいな~。
投稿: はぐてんママ | 2014年8月 9日 (土) 20時08分
やっとミニトマトも色づいて、収穫時期になりました。
やっぱり、こちらはずいぶん遅いですよね(^-^;
紫花豆のオレンジの花は、ほんと綺麗なんですよね。
ただ、枯れてくるとちょっと汚いです(^-^;
投稿: 小梅太郎 | 2014年8月10日 (日) 12時08分