« 初めてのプランター栽培のナスが好調です | トップページ | 丸ナスの初収穫です »

2014年8月 1日 (金)

ニンニク収穫です〜まあまあの成績でした

北海道小樽も暑い日が続いてます。まあ、夏ですからね。
しかし、北海道人には堪えます

とはいえ、家庭菜園的には、野菜たちはこれで一気に生長しそうで楽しみではありますよね。
北海道の夏、家庭菜園の期間は短いですからね。


さて、本日の話題はニンニクです。

先日、放置状態だったのを、やっととう立ちを摘んだり、雑草取りをしました。
伸びいたニンニクのとう立ちをやっと摘みました

その後ふと様子を見たら、

Blog20140730170553

目安としている3分の2くらいどころではなくて、ほとんど枯れてしまってました。

ということで、慌てて今年のニンニクの収穫です!

Blog20140730171330

種球は、ホームセンターで買った青森産の「ホワイト六片にんにく」と、一昨年にスーパーマーケットのニンニクを植えたものから種球にしたものとの2種類なんですが…

混ざってしまって、訳が分からなくなりました

まあ、ざっと、こんな感じです。
Blog20140730175136

大きいもののあれば、
Blog20140730175142

小さいものもあります。
Blog20140730175148
ちっちゃ!

今回はあまり数量がないので、生ニンニクは我慢して、これらをしばらく乾燥させて、ボチボチ料理に使っていきたいと思います。

Blog20140730180122


本当は、ニンニクはもっとたくさん栽培したいんですけどね〜


にほんブログ村 花ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へ
にほんブログ村
人気ブログランキングへ

※ポチッと応援よろしくお願いします m(_ _)m


スポンサーリンク

|

« 初めてのプランター栽培のナスが好調です | トップページ | 丸ナスの初収穫です »

ニンニク」カテゴリの記事

家庭菜園(2014年分)」カテゴリの記事

コメント

わ~!
自宅でニンニクも収穫出来るなんて良いですね!
美味しそう~。

キュウリ・ピーマン・ナスも収穫出来て、
いよいよと言った感じですね!ヽ(´▽`)/

投稿: はぐてんママ | 2014年8月 2日 (土) 11時44分

はぐてんママさん、こんばんは。
ニンニクは、秋に種球を植えて、冬を越して今の収穫となりました。
(北海道だと、ちょっと収穫が遅いですね)
本当は、とれたて生ニンニクが美味しいんですけどね〜(^-^;
こちらもやっと本格的に収穫時期です!

投稿: 小梅太郎 | 2014年8月 3日 (日) 03時07分

ごぶさたで~っす!
スーパー“にんにく”は、なんやら処理して、出来にくい!なんて言いますけど、ちゃ~んと出来てましたね♪
ウチは、今年は作り過ぎて(^^ゞ
そないに、毎日食べるもんでもないですから。
次回分の種にんにくとしても、余りそです。

投稿: あきら | 2014年8月 3日 (日) 11時18分

こんにちは!!
今の時期にニンニク収穫なんですね(^-^)v
こちら関東はもう早く収穫してますが、ことしは大量に栽培したので、生食用を少し確保し後は黒ニンニクに加工しました。
黒ニンニクのパワーは凄いですヨ(^o^)

投稿: まいちゃん | 2014年8月 3日 (日) 17時57分

あきらさん、こんにちは。
こちらこそ、すっかりご無沙汰で、訪問できずにすいません。
そうそう、ニンニクは、スーパーのものは処理していて発芽しにくいなどとも聞いたのですが、ちゃんとできてます
作り過ぎとはうらやましい!
うちももっと作りたいです。


まいちゃんさん、こんにちは。
すっかりご無沙汰で、訪問できずにすいません。
こちら、やっとニンニクの収穫です。
大量栽培、うらやましいです!
黒ニンニクを作るんですね!自家製とは凄いですね。
黒ニンニクのパワーで夏バテ知らずですね!

投稿: 小梅太郎 | 2014年8月 4日 (月) 11時30分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ニンニク収穫です〜まあまあの成績でした:

« 初めてのプランター栽培のナスが好調です | トップページ | 丸ナスの初収穫です »