« 今年のオクラは大失敗 | トップページ | 放置野菜は花盛り〜サンチュの花・ニラの花〜そして紫花豆の様子 »

2014年8月25日 (月)

ささげの収穫が本格的に始まりました

先日から収穫が始まった、ツルがワッサワサで手に負えなくなっている「そこそこ家庭菜園」のささげですが、

Blog20140824133037

※前回の様子はこちら。
すでに手に負えなくなっている「ささげ」ですが初収穫です

そんな状態でも、今年も本格的な収穫が始まりました。

Blog20140824133001

このささげは、毎年、本当に成績優秀なんですよね。

それに、寒さに強い品種のようなので、これから寒くなってきても、しばらくは収穫ができるのも嬉しいところです。

この日は、たくさんのささげと、何故か今年好調のピーマンを収穫しました。

Blog20140824133513

こちら一般的に売られているささげは、よく道外でみる“ジュウロクササゲ”のような細長いものではありません。

しかも、「そこそこ家庭菜園」で栽培中のささげは、そのお店で売られているやや扁平のサヤの大きなものに比べると、ちょっと小ぶりなんですよね。

ただ、若い採りたてのサヤは柔らかくて、美味しいんですよね。

毎年、まずは天ぷらでいただいてます。

Blog20140824192327

これが本当に美味しいんです。

今回は、収穫したピーマンとナスも一緒に天ぷらにして、美味しくいただきました。
ごちそうさまでした。


にほんブログ村 花ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へ
にほんブログ村
人気ブログランキングへ

※ポチッと応援よろしくお願いします m(_ _)m


スポンサーリンク

|

« 今年のオクラは大失敗 | トップページ | 放置野菜は花盛り〜サンチュの花・ニラの花〜そして紫花豆の様子 »

豆(ささげ)」カテゴリの記事

家庭菜園(2014年分)」カテゴリの記事

コメント

ささげ、豊作ですね~。o(*^▽^*)o
ピーマンも順調なんですね!
天麩羅、美味しそうでお腹空いて来ました。 笑

うちも、始め虫食いだらけだったピーマンが
今頃、沢山収穫出来てます。
あまり暑くない方が、好みなんですかね??

投稿: はぐてんママ | 2014年8月25日 (月) 16時40分

はぐてんママさん、こんばんは。
ささげは栽培しやすくて、毎年豊作でありがたいです(*^-^)
加えて、今年はピーマンが順調で嬉しいです。
確かに、ピーマンはこちらでも時期が遅くても生るので、あまり暑くなくてもいいようですね。
いや〜、採りたて野菜の天ぷらって、美味しいですよね。

投稿: 小梅太郎 | 2014年8月27日 (水) 01時23分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ささげの収穫が本格的に始まりました:

« 今年のオクラは大失敗 | トップページ | 放置野菜は花盛り〜サンチュの花・ニラの花〜そして紫花豆の様子 »