« プランターのルッコラと、ポットまきのささげと紫花豆 | トップページ | 今シーズンも、こぼれ種のサンチュは元気です »

2014年6月10日 (火)

順調なヤグラネギ〜手をかけない方が良かったのかな?

春先の雪解け後に、ミニ畑から顔を出した新芽たちの中に、場所的に昨年植えたヤグラネギと思われる芽が出ていたのですが、その新芽はその後こうなって、

Blog20140510164828
(5月10日撮影)

現在は、こうなってます。

Blog20140609162059


はい、間違いなく、「ヤグラ(櫓)ネギ」でした!
やった!


ヤグラネギは、茎のてっぺん(途中)に小苗が直接できて、それを植えるとまたヤグラネギができるという、ちょっと変わった面白い野菜ですよね。

白い部分がうすい袋状になっていて、ここを破って苗がでてくるんですよね。

Blog20140606084749

その外観からヤグラ(櫓)ネギという名前だそうで、他にも二階ネギとか三階ネギとも呼ばれているとかいないとか…

他の部分は、普通に青ネギ代わりに使っています。

Blog20140606084819

私は長ネギは栽培したことがないのですが、実は、小ネギ類はことごとく失敗していて、ネギが苦手なんですよね(^-^;

過去にこのヤグラネギも枯らしてしまったことがあるんです。

で、今回このヤグラネギを、昨年苗をいただいて植えた時に考えたのが、「手をかけない」ということ。

まあ、それが良かったのが、たまたまだったのか、今年は順調に生長しています。

うすい袋部分が破れて小苗の状態になったら、それを植えて株を増やしてみたいと思います。
(まあ、場所の制限があるので、増やすといっても限りがありますね)


にほんブログ村 花ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へ
にほんブログ村
人気ブログランキングへ

※ポチッと応援よろしくお願いします m(_ _)m


スポンサーリンク

|

« プランターのルッコラと、ポットまきのささげと紫花豆 | トップページ | 今シーズンも、こぼれ種のサンチュは元気です »

ネギ、ニラ 他」カテゴリの記事

家庭菜園(2014年分)」カテゴリの記事

コメント

おぉ、順調に大きくなってますね♪
食べるよりも 増やす楽しみの方が大きい??
なんてね ( ´艸`)プププ

投稿: 花mame | 2014年6月10日 (火) 13時49分

ネギ栽培苦手な小梅さん、良かったね\(^o^)/

投稿: kei | 2014年6月10日 (火) 16時57分

こんばんは^^
そう麺に、ちょうど合いそうなネギですね。
とても珍しい品種なんですか~?
こちらは、初めて白ネギ挑戦中です(^^;)

投稿: やさい | 2014年6月10日 (火) 21時38分

花mameさん、こんにちは。
このヤグラネギ、
ほんとに増やすのが楽しくなってくるんですよね(^-^;
けど、場所が…


keiさん、こんにちは。
いや〜、良かったです!
昨シーズン終盤、放っておいたのが良かったのかも(笑)


やさいさん、こんにちは。
これからはそう麺!いいですね!
珍しくはないと思うのですが、ネギとしては、それほど美味しいものではないようで(汗)、好んでは栽培されてないのかも(^-^;
白ネギ、いいですね!長ネギとか栽培してみたいです。

投稿: 小梅太郎 | 2014年6月11日 (水) 12時45分

初めまして、為と申します。
櫓ネギ我が家も育てています。
最初神楽ネギと間違えていました

こちらで見て櫓ネギと認識新たにしました
有り難うございました

これからもお邪魔させていただいても
いいでしょうか??

投稿: ためさん | 2014年6月13日 (金) 20時18分

ためさん、はじめまして。
訪問及び、コメントありがとうございます。
ヤグラネギ、私も長く栽培している訳ではないのですが、何だかちょっと面白い野菜ですよね。
どうぞどうぞ、ブログ更新は気が向いた時ですが、いつでも覗きにきてください。
畑もミニ畑ですが、マイペースで好き勝手に野菜栽培を楽しんでます(*^-^)

投稿: 小梅太郎 | 2014年6月14日 (土) 15時18分

有り難うございます。
狭い庭にチョコチョコと植えています
収穫できるととっても嬉しく味わってます。

バジルの挿し木参考になりました。

投稿: 為 | 2014年6月15日 (日) 16時49分

為さん、こんにちは。
いえいえ、こちらこそよろしくお願いします。
うちもとても小さなミニ畑なんですが、
やっぱり収穫は嬉しいですよね!
バジルは、挿し木をすること自体を楽しんでます(*^-^)

投稿: 小梅太郎 | 2014年6月16日 (月) 12時35分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 順調なヤグラネギ〜手をかけない方が良かったのかな?:

« プランターのルッコラと、ポットまきのささげと紫花豆 | トップページ | 今シーズンも、こぼれ種のサンチュは元気です »