« 越冬した挿し木のバジルのその後〜さらに挿し木を畑に戻しました | トップページ | 順調なヤグラネギ〜手をかけない方が良かったのかな? »

2014年6月 9日 (月)

プランターのルッコラと、ポットまきのささげと紫花豆

昨日から雨が結構激しく降った、こちら小樽です。

考えてみれば、暑い日が何日か続いたのもあって、まとまった雨は久しぶりかも。


さて、本日は話題を2つ。
プランターに種をまいたルッコラと、ポットに種まきしたささげと紫花豆についてです。


プランターに種まきしたルッコラ

ルッコラは毎年植えてるんですよね。

ゴマの風味とピリッとした辛みが、サラダやサンドイッチに入れたりすると美味しいですよね。

種まきは5月30日。
Blog20140530112727

6月6日の段階ですが、発芽してきましたよ〜!
Blog20140606085012

いいですね〜、発芽の様子は!
Blog20140608093819
これは6月8日に様子です。

生長が楽しみです。


ポットに種まきしたささげと紫花豆

種まき自体が遅れたのですが、芽出しのためにポットに種まきしているささげと紫花豆です。

種まきは5月27日。上3つが紫花豆で、下4つがささげです。
Blog20140527173827

6月6日の段階で、手前のささげが発芽してきました!
Blog20140606084958

そして、これが6月8日の様子です。
Blog20140608093824

奥の紫花豆も、ようやく一カ所に発芽が見られます。

今のところそれぞれ順調に、力強く発芽してますね。

ミニ畑への定植が楽しみです。


にほんブログ村 花ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へ
にほんブログ村
人気ブログランキングへ

※ポチッと応援よろしくお願いします m(_ _)m


スポンサーリンク

|

« 越冬した挿し木のバジルのその後〜さらに挿し木を畑に戻しました | トップページ | 順調なヤグラネギ〜手をかけない方が良かったのかな? »

ハーブ等(ルッコラ 他)」カテゴリの記事

紫花豆」カテゴリの記事

豆(ささげ)」カテゴリの記事

家庭菜園(2014年分)」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: プランターのルッコラと、ポットまきのささげと紫花豆:

« 越冬した挿し木のバジルのその後〜さらに挿し木を畑に戻しました | トップページ | 順調なヤグラネギ〜手をかけない方が良かったのかな? »