プランターのルッコラと、ポットまきのささげと紫花豆
昨日から雨が結構激しく降った、こちら小樽です。
考えてみれば、暑い日が何日か続いたのもあって、まとまった雨は久しぶりかも。
さて、本日は話題を2つ。
プランターに種をまいたルッコラと、ポットに種まきしたささげと紫花豆についてです。
プランターに種まきしたルッコラ
ルッコラは毎年植えてるんですよね。
ゴマの風味とピリッとした辛みが、サラダやサンドイッチに入れたりすると美味しいですよね。
種まきは5月30日。
6月6日の段階ですが、発芽してきましたよ〜!
いいですね〜、発芽の様子は!
これは6月8日に様子です。
生長が楽しみです。
ポットに種まきしたささげと紫花豆
種まき自体が遅れたのですが、芽出しのためにポットに種まきしているささげと紫花豆です。
種まきは5月27日。上3つが紫花豆で、下4つがささげです。
6月6日の段階で、手前のささげが発芽してきました!
そして、これが6月8日の様子です。
奥の紫花豆も、ようやく一カ所に発芽が見られます。
今のところそれぞれ順調に、力強く発芽してますね。
ミニ畑への定植が楽しみです。
※ポチッと応援よろしくお願いします m(_ _)m
スポンサーリンク
| 固定リンク
「 ハーブ等(ルッコラ 他)」カテゴリの記事
- 豆類中心に育苗用にポットに種まき。プランターにルッコラなども(2017.05.31)
- ルッコラは花が咲いてしまいました(2016.07.18)
- やっぱり密集してしまったルッコラを収穫(2016.06.25)
- プランター栽培のルッコラが発芽〜発芽の様子はいいもんです(2016.06.02)
- プランター栽培のルッコラが激混み(種のまき過ぎです…)(2015.06.26)
「 紫花豆」カテゴリの記事
- 昨年秋収穫の紫花豆のサヤを割ってようやく豆を収穫!!タネにします(2018.05.28)
- 雪のため時間切れでサヤがまだ緑の状態で早採りした紫花豆(2017.11.27)
- 紫花豆に綺麗なオレンジ色の花が咲いてます(2017.08.09)
- ポットで育苗していた紫花豆とササゲを定植(2017.06.22)
- 豆類中心に育苗用にポットに種まき。プランターにルッコラなども(2017.05.31)
「 豆(ささげ)」カテゴリの記事
- ササゲは今年も生い茂って手に負えなくなりながらも収穫が続いてます(2017.09.08)
- 第3ミニミニ畑のゴーヤににネットを張りました。あと豆類をいくつか定植(2017.07.03)
- ポットで育苗していた紫花豆とササゲを定植(2017.06.22)
- 豆類中心に育苗用にポットに種まき。プランターにルッコラなども(2017.05.31)
- 一カ所に植えた豆類(ササゲ、紫花豆など)は予想通り手に負えなくなるも花が咲いて収穫も開始(2016.08.08)
「 家庭菜園(2014年分)」カテゴリの記事
- 行者ニンニクを初収穫〜ついでに行者ニンニクの栽培について色々調べてみたよ(2014.05.19)
- 紫花豆のサヤの中はどうなっていた?(2015.03.06)
- ギリギリ間に合ったカブの収穫と土起こし(2014.12.03)
- 「そこそこ家庭菜園」は開店休業状態〜紫花豆と鷹の爪の最後の様子(2014.11.26)
- 小樽は雪が降って、ミニ畑も雪に埋もれてきました(2014.11.14)
コメント