嬉しいことに、立派なトマトの苗をいただいてしまった!〜さてどこに植える?
気がついたら、もう6月も終わりですね。
連日15℃〜25℃くらいの間で気温が推移していて、日中は暑いけれども、気持ちのいい天気が続いている、こちら小樽です。
さて、本日の話題はトマトなんですが、実は先日(10日ほど前)、ご近所さんからトマトの苗をいただいたんです。
しかも、ポットで4つ。
苗といっても、この時期ですから、結構育っているのですが、どうやら農家さんのところで余った苗だそうなんです。
ひょっとして、これは丈夫で美味しいトマトができるのでは?なんて期待してしまいますよね
品種は、一つは黄色のミニトマトで。。。聞き忘れました
まあ、実が生ってからのお楽しみということで(笑)
で、問題は植える場所なんです。
何せこちらはミニ畑なので、今からトマトを4株も植える場所が確保できないんですよね。
まず、第1ミニ畑に1カ所空いているところがあったので、そこに1株。
場所はここですね。
ここはニンジンの種でもまいてみようかと思い、空けてあったので、ちょうど良かったかも。
そして、深いプランターがひとつ余っていたので、そこに1株。
ちなみに、挿し木にしていた予備のバジルを横に植えておきました。
※バジルについてはこちらの記事で。
→越冬した挿し木のバジルのその後〜さらに挿し木を畑に戻しました
そして、残り2株ですが、もうプランターも余ってなくて、ミニ畑に場所もないので。とりあえずポットから鉢に植え替えておきました。
あとは、今後、これらをどうするかですね。
といってるうちに、どんどん育ってきてしまいますからね。
ちなみに、先日から、第1ミニ畑の桃太郎トマトの葉が、病気っぽくて様子がおかしいんですよね。
土に残るような病気だと怖いのですが、思い切ってそれを撤去して、今回いただいたトマト1株と植え替えてみようかな、なんてことも思ってます。
我が家はトマト大好きなんで、いっぱい収穫できるといいんですがね〜
※ポチッと応援よろしくお願いします m(_ _)m
| 固定リンク
| コメント (6)
| トラックバック (0)
最近のコメント