« 越冬したニンニクは元気に生長してます | トップページ | 老木サクランボの花と若木サクランボの様子 »

2014年5月12日 (月)

ニラがすでに元気です。ところであっちのもニラ?

こちら北海道小樽も、ここにきて日に日に気温も上がり、最高気温が20℃を超える日もあります。

最低気温はまだ10℃を切っていて、実際の種まきなどの作業はまだしてないので、今のところは、冬を越してミニ畑から芽を出している、逞しい野菜たちについて見ています。


ということで、今回の話題は、「ニラ」です。

現在、第2ミニ畑のここにいます。
Blog20140510164821


写真に矢印が2カ所に記されてますが、まずは左の部分について。

Blog20140510164824

ニラは、以前から古い株が植えてあって、それなりに(適当に)育っていたのですが、今年もいち早く育ってます。

で、毎年、どうも一度収穫すると枯れてしまうので、昨年、ここにポット2つ分の苗を買ってきて、追加で植えたんですが、それらはまだ小さいですね。


で、もう一カ所、写真の右側の矢印の場所なんですが、ここの小さいのもどうやらニラなんです。

Blog20140511163036

実はいつの間にか雪解け後に生えてきて、ひょっとして?と思ったのですが、葉をちぎってみて、匂いを嗅いで確認しました(*^-^)

で、この場所にニラを植えた記憶は全くないので、なんでだろう?と思ったのですが、思い出しまいた。

昨年、ニラを終盤に放置して、花を咲かせて、そのままさらに放置したんですよね。
その時の記事はこちら:「放置ニラは可愛い花盛り


種、飛んだか!?


せっかく、苗のようにここまで育ったので、移植しました。

Blog20140511163412

場所は先ほどの古い株の近くで、ニラをこの辺りに集めました。

Blog20140511164736

これで、今年のニラは準備OKですね。

さらに育ってくれることを期待してます。

そうそう、既に結構育ってい分は、

Blog20140511161722

収穫しました!ニラの初収穫です!


にほんブログ村 花ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へ
にほんブログ村
人気ブログランキングへ

※ポチッと応援よろしくお願いします m(_ _)m


スポンサーリンク

|

« 越冬したニンニクは元気に生長してます | トップページ | 老木サクランボの花と若木サクランボの様子 »

ネギ、ニラ 他」カテゴリの記事

家庭菜園(2014年分)」カテゴリの記事

コメント

収穫第1号はニラ!
家庭料理に出てるかな?
すぐ見て見よっと♪

投稿: kei | 2014年5月12日 (月) 18時12分

ぶっとい、おいしそうなニラですね!
うちのニラ、なぜか大きくならない、、、。
丈夫で強いニラが育たないって、どういうことなんだろう(^^;
他の野菜は育ってるのに。
なんか、一気に春らしくなってきましたね(^^

投稿: ささだんご | 2014年5月12日 (月) 22時24分

keiさん、こんにちは。
久しぶりに、“収穫”という言葉を使ったかな!?(笑)
ニラは普通に炒め物で食べたので、
ブログには…(^-^;


ささだんごさん、こんにちは。
何だか、この一塊だけ、立派に急成長してました。
実は、うちもこれ以外はニラが元気に育ってくれないんです。
今回移植した分がどうなりますか。
ほんと、5月に入ってから、すっかりこちらも春です(*^-^)

投稿: 小梅太郎 | 2014年5月13日 (火) 13時10分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ニラがすでに元気です。ところであっちのもニラ?:

« 越冬したニンニクは元気に生長してます | トップページ | 老木サクランボの花と若木サクランボの様子 »