« 雪かき便り(2014.4.9号)〜雪解け進みました | トップページ | ミニ畑がついに顔を出しました »

2014年4月22日 (火)

【悲報】雪解け後のサクランボが〜!

皆さん「そこそこ家庭菜園」からお久しぶりです。小梅太郎です。

こちら北海道小樽も、街中はすっかり春の陽気ですが、我が家の裏にはまだ雪が残っています。

あれだけ雪割り作業なんかして、早く雪が解けないかと言っていたのに、この時期になると、反対に雪が解けるのがなんだか惜しくなってきたりして


さて、今回はミニ畑の横に植えてある、我が家で唯一の果物で、3回目の越冬となったサクランボの若木の話。

ブログタイトルにもあるように悲報です。

Blog20140420145604


サクランボが折れてしまいました!


これ、竹で雪囲いしていたのですが、そもそもその竹が折れちゃったんです。

Blog20140420145512

雪の重みに耐えられなかったようで、甘かった…
そして、サクランボも折れちゃった…

Blog20140420145520

実は雪解けが進んで、竹が顔を出した時から、斜めになっていたので、やばいな〜って思っていたんです。

※その様子はこちらの記事で。
雪かき便り(2014.4.9号)〜雪解け進みました


昨年も雪の重みで傾いてしまったのですが、竹じゃ無理なのかなぁ

折れたのは上の方で、まだ根ははっているようなので生きてはいるのですが、枝が無くなっちゃった

Blog20140420150000

この後、芽吹いてくれることを期待してます。

それにしても、雪囲いの方法を考えないとダメだな…


にほんブログ村 花ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へ
にほんブログ村
人気ブログランキングへ

※ポチッと応援よろしくお願いします m(_ _)m


スポンサーリンク

|

« 雪かき便り(2014.4.9号)〜雪解け進みました | トップページ | ミニ畑がついに顔を出しました »

サクランボ」カテゴリの記事

コメント

う~ん、生きててもしばらくは収穫は無理かもしれないですね・・・
しかし、見事に折れてますね。
こりゃ、竹じゃなくて太い木じゃないと無理かもしれませんね。

投稿: ささだんご | 2014年4月23日 (水) 23時45分

まいどでっす!
あ~あ~(-_-;)
根が生きているのなら期待したいですね!
一からのスタートになるでしょうが・・・
ガンバレ!小梅さん!
いやいや さくらんぼちゃんガンバレ~~~

投稿: kei | 2014年4月24日 (木) 07時57分

ささだんごさん、こんにちは。
ちょっと収穫は無理ですね。
というか、これまでも収穫できてないのですが(^-^;
確かに、雪が多くて、竹では無理なようです。
もし、ちゃんと生きていたら、来年は太い木にします。


keiさん、こんにちは。
やっちゃいました〜
何とか、生きていて新芽が出てくるといいのですが…
実は、昨年も枝が折れて、まだまともに育ってないんですよね。
何とか大きくなってくれないかな〜(^-^;

投稿: 小梅太郎 | 2014年4月24日 (木) 12時22分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 【悲報】雪解け後のサクランボが〜!:

« 雪かき便り(2014.4.9号)〜雪解け進みました | トップページ | ミニ畑がついに顔を出しました »