ミニ畑がついに顔を出しました
皆さん「そこそこ家庭菜園」からこんにちは。小梅太郎です。
こちら北海道小樽は一気に暖かくなってます。
家の周囲では、いち早くクロッカスが花を咲かせてますよ。
このクロッカスという花、私は花に詳しくないのですが、生命力が強いのか、春先の雪解けとともに、あちこちでいち早く咲くんですよね。
さて、今日は最高気温も15℃越えなんですが、いよいよ我が家のミニ畑の雪解けで顔を出してきました!
こちらが第2ミニ畑で、
こちらが第1ミニ畑です。
で、この時期のお楽しみが、雪解け後のミニ畑から顔を出す、何だかよく分からない新芽です(笑)
いや〜、これだけ見ても、よく分からないんですが、多分、上の写真はみつ葉ですね。
そして、こちらは、
う〜ん、この密集は何だろう?(^-^;
そして、これは、何だかネギのようなニラのような…
ひょっとして、場所的にヤグラネギかも!(だったら、うれしいな〜)
そして、こちらの鉢ごと土に埋めて越冬したのは、
これは行者ニンニクですね。
ここ数日の暖かさで、一気に芽が出てきてます。
栽培方法が今ひとつ分かってないのですが、今年は畑に地植えしたいんですよね。
どのタイミングに植え替えればいいのか、ちょっと調べなければ。
そして、こちらが多分、越冬したニンニクですね。
今年も元気に芽を出してくれています。
あっ、ニンニクの写真の奥に写っている白いのは、はい、雪です(笑)
まだ、雪はあるんですよね。
我が家の日蔭の部分では、まだこんな感じです。
それでも、いよいよミニ畑の雪がほぼ解けました。
まだまだ地温が低いので、実際の菜園活動はもうちょっと先ですが、先行して土を耕したり、計画を立てたりと、準備はできそうですね。
いよいよです!
※ポチッと応援よろしくお願いします m(_ _)m
スポンサーリンク
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 家庭菜園の野菜たちは元気に育っています。といってももうシーズンは終盤…(2018.09.22)
- 強い台風21号が近づいてきた/プランター栽培のナスを収穫(2018.09.05)
- また間が空いてしまったので、天気の記録を。あっ、ちょっとは収穫できてます(2018.09.04)
- 主枝がおれちゃったミニトマトとここ数日の天気の記録(2018.08.28)
- 8月22日の小樽は停電から始まって気温30℃超えの暑い1日でした(2018.08.23)
「 家庭菜園(2014年分)」カテゴリの記事
- 行者ニンニクを初収穫〜ついでに行者ニンニクの栽培について色々調べてみたよ(2014.05.19)
- 紫花豆のサヤの中はどうなっていた?(2015.03.06)
- ギリギリ間に合ったカブの収穫と土起こし(2014.12.03)
- 「そこそこ家庭菜園」は開店休業状態〜紫花豆と鷹の爪の最後の様子(2014.11.26)
- 小樽は雪が降って、ミニ畑も雪に埋もれてきました(2014.11.14)
コメント
小梅太郎さん おはようございまーす♪
ご無沙汰してます。
ミニ菜園の開園おめでとうです♪
開園と同時に何かしらの芽が出てきてるのは、何度見ても植物の生命力の強さを感じます。
さてさて開園一発目の作業・植え付けは何でしょうね♪
投稿: らうっち | 2014年4月25日 (金) 06時07分
今年もニンニクこんにちはぁ~
これが出てくると いよいよって思うな♪
さて土作りからスタート!
クロッカス綺麗な色✌
この花を見ると 古い歌を思い出してしまいます(;'∀')
”かおるちゃん、遅くなってごめんね・・・
・・・クロッカスの花を探していたんだよ・・・”
アハハ 古ぅ~~~
誰も知らないかな(-_-;)
投稿: kei | 2014年4月26日 (土) 12時25分
こちらこそ、ご無沙汰してしまってます。
ありがとうございます。やっとミニ畑から雪がなくなりました。
実際の菜園作業はもうちょっと先なんですが、雪解け後の土から芽が出てくるのは、本当に生命力を感じますね。
さて、今年は何を植えましょうかね〜
今年も元気にニンニクが顔を出してます。
まずは雪解け後に気になるんですよね、ニンニクが(*^-^)
そうなんです、まずは雪で固まった土を耕さないと。
ごめんなさい。歌は分かりません(^-^;
投稿: 小梅太郎 | 2014年4月27日 (日) 02時16分
いよいよ今シーズンの菜園スタートですね!
楽しみにしています!!
クロッカス、可愛いですね~。o(*^▽^*)o
投稿: はぐてんママ | 2014年4月27日 (日) 13時15分
いよいよです。
まずは土作りなんですが、
何をどうするか、一年ぶりで忘れちゃいます(笑)
投稿: 小梅太郎 | 2014年4月28日 (月) 09時52分
まだ雪があるんですねー!
でも、もう融けるのが加速度的に早くなるのでは?
投稿: ささだんご | 2014年4月29日 (火) 15時07分
こんばんは☆
いよいよ今年の畑仕事も始まりそうですね♪
楽しみにしていますヽ(´▽`)/
行者にんにくの上のお写真は
ネギではないでしょうかね。
ヤグラネギであることを「祈!」
投稿: 花mame | 2014年4月30日 (水) 19時12分
返事が遅れてすいません。
こちら、ようやく周囲の雪が解けて、いよいよ菜園スタートできます。
まずは、土作りです!
返事が遅れてすいません。
家の周囲の雪もすっかり解けて、いよいよ菜園作業がスタートです。
まずは、土を起こして、土作りからですね。
写真はどうやら、ヤグラネギのようなんです!
やぐらが出てくるまでは、定かでないのですが(^-^;
投稿: 小梅太郎 | 2014年5月 6日 (火) 02時57分