« 2014年3月 | トップページ | 2014年5月 »

2014年4月24日 (木)

ミニ畑がついに顔を出しました

皆さん「そこそこ家庭菜園」からこんにちは。小梅太郎です。

こちら北海道小樽は一気に暖かくなってます。
家の周囲では、いち早くクロッカスが花を咲かせてますよ。

Blog20140424093932

このクロッカスという花、私は花に詳しくないのですが、生命力が強いのか、春先の雪解けとともに、あちこちでいち早く咲くんですよね。


さて、今日は最高気温も15℃越えなんですが、いよいよ我が家のミニ畑の雪解けで顔を出してきました!

こちらが第2ミニ畑で、
Blog20140424093938

こちらが第1ミニ畑です。
Blog20140424094021

で、この時期のお楽しみが、雪解け後のミニ畑から顔を出す、何だかよく分からない新芽です(笑)

Blog20140424094046

いや〜、これだけ見ても、よく分からないんですが、多分、上の写真はみつ葉ですね。


そして、こちらは、

Blog20140424094051

う〜ん、この密集は何だろう?(^-^;


そして、これは、何だかネギのようなニラのような…

Blog20140424094038

ひょっとして、場所的にヤグラネギかも!(だったら、うれしいな〜)


そして、こちらの鉢ごと土に埋めて越冬したのは、

Blog20140424094056

これは行者ニンニクですね。
ここ数日の暖かさで、一気に芽が出てきてます。

Blog20140424093950

栽培方法が今ひとつ分かってないのですが、今年は畑に地植えしたいんですよね。
どのタイミングに植え替えればいいのか、ちょっと調べなければ。


そして、こちらが多分、越冬したニンニクですね。

Blog20140424114756

今年も元気に芽を出してくれています。

あっ、ニンニクの写真の奥に写っている白いのは、はい、雪です(笑)

まだ、雪はあるんですよね。

我が家の日蔭の部分では、まだこんな感じです。

Blog20140424094120


それでも、いよいよミニ畑の雪がほぼ解けました。

まだまだ地温が低いので、実際の菜園活動はもうちょっと先ですが、先行して土を耕したり、計画を立てたりと、準備はできそうですね。

いよいよです!


にほんブログ村 花ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へ
にほんブログ村
人気ブログランキングへ

※ポチッと応援よろしくお願いします m(_ _)m

| | コメント (8) | トラックバック (0)

2014年4月22日 (火)

【悲報】雪解け後のサクランボが〜!

皆さん「そこそこ家庭菜園」からお久しぶりです。小梅太郎です。

こちら北海道小樽も、街中はすっかり春の陽気ですが、我が家の裏にはまだ雪が残っています。

あれだけ雪割り作業なんかして、早く雪が解けないかと言っていたのに、この時期になると、反対に雪が解けるのがなんだか惜しくなってきたりして


さて、今回はミニ畑の横に植えてある、我が家で唯一の果物で、3回目の越冬となったサクランボの若木の話。

ブログタイトルにもあるように悲報です。

Blog20140420145604


サクランボが折れてしまいました!


これ、竹で雪囲いしていたのですが、そもそもその竹が折れちゃったんです。

Blog20140420145512

雪の重みに耐えられなかったようで、甘かった…
そして、サクランボも折れちゃった…

Blog20140420145520

実は雪解けが進んで、竹が顔を出した時から、斜めになっていたので、やばいな〜って思っていたんです。

※その様子はこちらの記事で。
雪かき便り(2014.4.9号)〜雪解け進みました


昨年も雪の重みで傾いてしまったのですが、竹じゃ無理なのかなぁ

折れたのは上の方で、まだ根ははっているようなので生きてはいるのですが、枝が無くなっちゃった

Blog20140420150000

この後、芽吹いてくれることを期待してます。

それにしても、雪囲いの方法を考えないとダメだな…


にほんブログ村 花ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へ
にほんブログ村
人気ブログランキングへ

※ポチッと応援よろしくお願いします m(_ _)m

| | コメント (3) | トラックバック (0)

2014年4月 9日 (水)

雪かき便り(2014.4.9号)〜雪解け進みました

皆さん「そこそこ家庭菜園」からお久しぶりです。小梅太郎です。

4月に入りましたが、こちら小樽での家庭菜園はまだまだ先の話なので、今回も「雪かき便り」ということで、天気の話題中心の近況報告です。


とはいえ、さすがにこちら北海道小樽も、4月に入って気温がちょっとずつ上がってきて、今日なんて、最高気温が15℃近くまで上がったようです。

日中のストーブも消していて、随分と過ごしやすくなりました。


家の周囲の雪もどんどん解けてきて、雪解け後から出てきた鉢からは、

Blog20140408121741

チューリップが芽を出してました!

実はこのチューリップは数年前から植えっぱなしなんですが、春になると芽を出すんですよね。


家の裏のミニ畑はまだまだ雪が残っているのですが、そこではちょっと気になる光景が。

Blog20140407084005

雪から斜めに顔を出しているのは、まだ背の低いサクランボの木なんですが、曲がってる

いや〜、一応冬囲いはしてあるのですが、甘かったか…
ちょっと様子が心配です。

折れてなければいいのですが…


上の写真は第1ミニ畑で、まだ相当雪が残ってますが、家の壁際の弟3ミニミニ畑は顔を出してます。

Blog20140408140642

何だか、久しぶりに「土」を見た感じですね


街中の雪の様子はというと、もうすっかり解けているのですが、まだまだちょっと市街地を離れると、雪もたっぷり残っているんですよね。

例えば我が家の前の日当りの悪い場所は、まだこんなにたっぷり雪があります(^-^;

Blog20140408121721

これでも随分と解けたんですけどね


ただ、明日からは気温がまた5℃くらいまで一気に下がるようで、天気も雨か雪との予報が出ているので、まだまだ寒さが戻る日もあるようです。

菜園活動は来月からですね。


にほんブログ村 花ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へ
にほんブログ村
人気ブログランキングへ

※ポチッと応援よろしくお願いします m(_ _)m

| | コメント (4) | トラックバック (0)

« 2014年3月 | トップページ | 2014年5月 »