雪かき便り(2014.4.9号)〜雪解け進みました
皆さん「そこそこ家庭菜園」からお久しぶりです。小梅太郎です。
4月に入りましたが、こちら小樽での家庭菜園はまだまだ先の話なので、今回も「雪かき便り」ということで、天気の話題中心の近況報告です。
とはいえ、さすがにこちら北海道小樽も、4月に入って気温がちょっとずつ上がってきて、今日なんて、最高気温が15℃近くまで上がったようです。
日中のストーブも消していて、随分と過ごしやすくなりました。
家の周囲の雪もどんどん解けてきて、雪解け後から出てきた鉢からは、
チューリップが芽を出してました!
実はこのチューリップは数年前から植えっぱなしなんですが、春になると芽を出すんですよね。
家の裏のミニ畑はまだまだ雪が残っているのですが、そこではちょっと気になる光景が。
雪から斜めに顔を出しているのは、まだ背の低いサクランボの木なんですが、曲がってる
いや〜、一応冬囲いはしてあるのですが、甘かったか…
ちょっと様子が心配です。
折れてなければいいのですが…
上の写真は第1ミニ畑で、まだ相当雪が残ってますが、家の壁際の弟3ミニミニ畑は顔を出してます。
何だか、久しぶりに「土」を見た感じですね
街中の雪の様子はというと、もうすっかり解けているのですが、まだまだちょっと市街地を離れると、雪もたっぷり残っているんですよね。
例えば我が家の前の日当りの悪い場所は、まだこんなにたっぷり雪があります(^-^;
これでも随分と解けたんですけどね
ただ、明日からは気温がまた5℃くらいまで一気に下がるようで、天気も雨か雪との予報が出ているので、まだまだ寒さが戻る日もあるようです。
菜園活動は来月からですね。
※ポチッと応援よろしくお願いします m(_ _)m
スポンサーリンク
| 固定リンク
「雪かき便り」カテゴリの記事
- 今シーズンの家庭菜園はとっくに終わって、ミニ畑はすっかり真っ白です(2018.12.12)
- 3月下旬になって小樽も気温が上がり一気に雪解けが進んでいるので、毎日、雪割り作業中!!(2018.03.27)
- やっぱり屋根からの落雪には注意です。スコップ埋まりました【動画あり】(2018.01.24)
- 雪かき便り(2016.1.8号)〜今シーズンは珍しくいまだ積雪量はわずか(2016.01.08)
- 雪かき便り(2015.12.8号)〜シーズン序盤ですが、早くも雪かきに追われてます(2015.12.08)
コメント
こんにちは!
雪解けあとにチューリップの芽が出て来ましたね
あともう少しで菜園も開始できますね
こちらではチューリップは開花中です
道路の安全地帯とかに沢山ならんで咲いています
早く雪が溶けますように!!
投稿: Heyモー | 2014年4月13日 (日) 17時31分
Heyモーさん、こんばんは。
やっと土も見えてきて、
真っ先にチューリップが芽を出してました(*^-^)
菜園開始まで、もう少しです。
そちらのチューリップは開花中ですか。
もう、随分と暖かいのでしょうね。
投稿: 小梅太郎 | 2014年4月15日 (火) 00時21分
小梅太郎さん おはようございまーす♪
久々に来たら記事が更新されてたし・・・・
もう4月も半ばなのに雪深いですね。
こちらは、春だ春だと浮かれているのに、一方では積もった雪との戦い中・・・・
なんとな~く不思議な感じです。
投稿: らうっち | 2014年4月16日 (水) 06時10分
らうっちさん、こんにちは。
ご無沙汰してしまっていますが、思い出したように更新してます(笑)
ご覧の通り、まだまだ雪が残っているのですが、そちらはすっかり春なんですよね。
菜園活動は来月に入ってからになると思うので、それまではもうちょっと休業中です(^-^;
投稿: 小梅太郎 | 2014年4月16日 (水) 10時07分