« ここにきて今年一番のオクラの花と一部撤収の話 | トップページ | 終盤を迎えた菜園の楽しみ「ミョウガ」を試し掘り »

2013年10月 4日 (金)

おっ!さらにミョウガが顔を出している!

今日は秋晴れのいい天気でしたが、風がちょっと強くて、それにもう風が冷たい、こちら小樽です。


本日は話題の少ない「そこそこ家庭菜園」から、先日やっと動きがあって話題に上ったミョウガの話です。

こちらはもう菜園終盤ということで、いくつかの野菜は撤収を始めているのですが、そのおかげで、今まで周囲の草花に埋もれていたミョウガの周囲がスッキリして、何だか様子が分かりやすくなってます(笑)

Blog20131003142449

そして、先日、土の中からニョキッと出てきたミョウガを発見したのですが、

Blog20131003142440
※その時の記事はこちらです。
→「放置ミョウガがひょっとして!

さらに周囲をよく見ると、

Blog20131003142411

おお〜!!!

他にもいるではないですか!

現在確認できるところで4箇所から顔を出してます。

花の咲く前に収穫を!ということですが、もうちょっと太くなるまで待ったほうがいいともアドバイスをいただいたので、様子を見ながら近々収穫したいと思います。

まあ、他に面倒を見る野菜もないので、ミョウガに集中します(笑)


にほんブログ村 花ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へ
にほんブログ村
人気ブログランキングへ

※ポチッと応援よろしくお願いします m(_ _)m


スポンサーリンク

|

« ここにきて今年一番のオクラの花と一部撤収の話 | トップページ | 終盤を迎えた菜園の楽しみ「ミョウガ」を試し掘り »

家庭菜園(2013年分)」カテゴリの記事

ミョウガ」カテゴリの記事

コメント

お早うございます~♪
思わぬところで茗荷見つけると嬉しくなりますよね~♪

こちらは早朝より雨です~畑の茗荷が喜んでると思いますよ~水を欲しがってたみたいで気になってたのですが・・雨が降ると、もしかしたら茗荷が出てくるかも?楽しみです~

投稿: 甘姫 | 2013年10月 5日 (土) 06時27分

おはようさんでっす♪
す、凄いです!
一年目はあまりできないと聞いていたけど、
良かったね。嬉しいね♪

投稿: kei | 2013年10月 5日 (土) 09時52分

おはようございます!!
ミョウガ。。。順調ですね!!
集中して見守ってくださいね(^-^)v

投稿: まいちゃん | 2013年10月 5日 (土) 10時49分

先っぽだけだと膨らみ具合がわからないですよね。
触っても大丈夫なので、ちょっと土をどけて、膨らみ具合を確かめたら確実ですよ!

投稿: ささだんご | 2013年10月 5日 (土) 11時30分

ミョウガ、沢山出てますね~。
太郎さんは、ミョウガお好きですか?
私は、ちょっと苦手です。(^_^;)
でも、この新芽は可愛いですね~。

投稿: はぐてんママ | 2013年10月 5日 (土) 14時44分

おはようございます!
ミョウガが沢山出て来ましたね
良かったです!!
うちはプランター栽培ですが半分くらい枯れてしまって不調です
そのうちに黄色い花が見え隠れして来ますそのくらいで収穫すれば太ったミョウガが収穫出来ますよね
この後もどんどん出てきますように!!

投稿: Heyモー | 2013年10月 6日 (日) 05時33分

小梅太郎さん こんにちは♪

茗荷 いいね~
うちの茗荷は、何処かへ旅に出られたようです。お姿を拝見しませんのでね(^^;)
あまり待ちすぎるとダメにしちゃうので気をつけてね♪

投稿: らうっち | 2013年10月 6日 (日) 15時23分

皆さん、こんにちは。
いつもコメントありがとうございます。

初栽培のミョウガですが、土から顔を出しているのを見つけると、かなりテンション上がりますね(笑)
ちょっと掘って確認してみたところ、まだまだ細かったです。
花が咲いてしまう前に収穫できるように、注意して見ておきます。
(他にやることがないんで
実は我が家はミョウガの消費量が多いので、楽しみです!

投稿: 小梅太郎 | 2013年10月 6日 (日) 15時36分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: おっ!さらにミョウガが顔を出している!:

« ここにきて今年一番のオクラの花と一部撤収の話 | トップページ | 終盤を迎えた菜園の楽しみ「ミョウガ」を試し掘り »