« 今年もニンニクを植えました | トップページ | 菜園はシーズンオフでブログは開店休業状態突入! »

2013年10月21日 (月)

オクラの撤収と諦めの悪いトマト

すっかり秋も深まり、紅葉も進んできて、部屋のストーブもあたりまえに付いている、こちら小樽です。

気温の低下とともに、なんだかブログの投稿もめっきり減ってきてますが、何てったって菜園の話題が少ないですからね、もう(^-^;


で、この時期にある話題といえば“撤収”ですね(笑)

本日、オクラの撤収をしました。

Blog20131021151153_2

3年目の挑戦にして、初めてまともな栽培ができて、収穫もちょこちょことできた今年のオクラです。

もともと暖かい気候を好むオクラですから、こちらの栽培では(「そこそこ家庭菜園」としては珍しく)かなり気を使いましたが、やはり皆さんのところのようには多くは収穫できませんでした。

それでも、綺麗な花もたくさん見られましたし、薬味程度ですが味わうこともできましたので満足です。

先日まで花が咲いていて、蕾もたくさんできていたのですが、寒いせいか葉っぱが枯れて落ちてきたので限界と判断して、撤収しました。

Blog20131021152128
(撤収後は耕してます)

どうも、お疲れさまでした。
来年も栽培しますよ!オクラ!


さて、撤収したオクラに対して、諦めが悪いのがトマトです。

Blog20131021152347

枯れてしまったり、うどんこ病なんかで、葉っぱはほとんどないのですが、青い実がまだ付いてるんですよね〜

Blog20131021152355

全然色付いてくれないのですが、それでもやっとこさミニトマトの千果が、

Blog20131021152434

まだ頑張ってるんですよね。

後が控えているわけではないので、トマトはもうちょっと引っ張ってみます。


最後におまけで、ぼちぼち色付いたのから収穫しているタカノツメ。

Blog20131021152738

辛くできてるかな。


ということで、間もなく店じまいとなりそうな「そこそこ家庭菜園」からでした(笑)


にほんブログ村 花ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へ
にほんブログ村
人気ブログランキングへ

※ポチッと応援よろしくお願いします m(_ _)m


スポンサーリンク

|

« 今年もニンニクを植えました | トップページ | 菜園はシーズンオフでブログは開店休業状態突入! »

オクラ」カテゴリの記事

トマト」カテゴリの記事

家庭菜園(2013年分)」カテゴリの記事

コメント

ミニトマト、まだできてるんですねえ~。
うちはもうとっくに撤収です。
野良トマトは生えてますが・・・。
まだこんなにしっかりといい形の実ができるなら、粘れるだけ粘らないとね!

投稿: ささだんご | 2013年10月21日 (月) 23時12分

ミニトマト千果、
丈夫でおいしいですね~
そろそろ店じまいですか。
さみしくなりますね。

投稿: | 2013年10月22日 (火) 08時57分

小梅太郎さん おはようございます♪

トマトは諦めが悪くなる気持ち判りますよ♪
それだけ実が付いてたらうちでも粘ります。
赤くなってくれるといいですね♪

投稿: らうっち | 2013年10月22日 (火) 09時06分

オクラの片付け、お疲れ様です。

トマト、まだ沢山生ってますねー。
これは、片付けたくないですよね~。(^_^;)
ビニールとか被せても色付かないんですかね??
どうか、気温が上がりますよーに!!

タカノツメ、綺麗に色付いてますね。

投稿: はぐてんママ | 2013年10月22日 (火) 11時42分

タカノツメですが、乾燥するほどに辛くなって行くと思いましたよ。
違ったらすみません(汗。
トマト凄いですねー。
うちはトマトがすぐに終わりましたが、まだピーマンが頑張ってます(^^)

投稿: TOTO | 2013年10月22日 (火) 12時37分

諦めの悪いトマト?
諦め悪いのは太郎さんでは?(笑)
トマトは精一杯頑張ってるんだよ( ゚ー゚)( 。_。)
赤くなるまで ゆっくり待ってあげましょう~~~

投稿: kei | 2013年10月22日 (火) 14時02分

トマトはそのまま引っ張りましょう~(^_-)-☆
トマトって寒さにも結構強いと思いますよ~
冬のトマトが又美味しいんです~(^_-)-☆

オクラ・・南国の野菜を北国で育てた事自体凄いです~良かったですね~今年は(^_-)-☆

投稿: 甘姫 | 2013年10月22日 (火) 20時07分

まいど~!
オクラの葉は、ウチのも落ちましたよ。
北海道も大阪も同じくらいですね。
それだけ手入れの質が違うって事かぁぁ(^^ゞ
撤収はしてないけど。

投稿: あきら | 2013年10月23日 (水) 08時31分

ミニトマトの千果がまだ頑張っていただなんて驚きです!
我が家なんかとっくに撤収してましたから(汗)
粘ってネバッテ雪が降っても栽培してください!
温室作っても雪でつぶされちゃいますね!

投稿: たまぞう | 2013年10月24日 (木) 07時03分

おはようございます~。
オクラ、ウチは一株だけ植えたんだけど、
まだまだ実りを続けていますよ~。
巨大化しないうちに、せっせと収穫しております。
苗のうちは一番「虚弱」で虫に食われ放題だったのに、
今では一番最後まで残った夏野菜です。
その生命力の強さには、日々感動しております~

投稿: 凛子 | 2013年10月24日 (木) 08時04分

皆さん、こんばんは。コメントありがとうございます。
まとめての返事で失礼します。

ミニトマトはとりあえず残してますが、どうももう色付きそうにありません…
なんとかなりませ〜ん!?(笑)
こうなったら、ギリギリまで引っ張ります!

タカノツメは乾燥中で、使うのが楽しみです。
オクラは頑張ったということで。

keiさん、確かに、諦めの悪いのは私です(笑)

凛子さん、オクラがまだ続いてるんですね。うらやましいです。
しっかり育った株は、強いんですね。

投稿: 小梅太郎 | 2013年10月25日 (金) 01時58分

寒い北海道でもオクラは大丈夫ですか
収穫出来て良かったですね
千果は頑張っていますね
来年の栽培計画に千果を入れてあります

投稿: Heyモー | 2013年10月26日 (土) 07時39分

まだトマトが生っている? たいしたもんですよ。おいらはとっくに撤収です。

投稿: 還暦+3の爺さん | 2013年10月28日 (月) 13時23分

Heyモーさん
還暦+3の爺さんさん
こんばんは。コメントありがとうございます。

オクラは何とか栽培できました。
千果は優秀でしたが、残念ながらもう菜園は終了です。

投稿: 小梅太郎 | 2013年10月30日 (水) 00時09分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: オクラの撤収と諦めの悪いトマト:

« 今年もニンニクを植えました | トップページ | 菜園はシーズンオフでブログは開店休業状態突入! »