« 復活するか!?由緒正しい挿し木のバジル | トップページ | 菜園は最終盤〜キュウリの撤収とミョウガ、トマトの様子 »

2013年10月13日 (日)

ミニカボチャのプッチーニはこうなりました

今日は寒いです。
雨が降ったり止んだりで、気温も10℃をちょっと超えるくらいの、こちら小樽です。
たまらず、ストーブをつけちゃいました(^-^;

もうすっかり秋で、そんな天候ですから、そろそろ家庭菜園どころではないですね。
この「そこそこ家庭菜園」も例年通り、間もなく開店休業状態に入る予定です(^-^;


ということで、今年の家庭菜園の中から、しばらくは忘れ去られていた話題を拾っていきたいと思います。

まず今回は、壁ぎわの第3ミニミニ畑で空中栽培に挑戦していたミニカボチャのプッチーニ

途中まではその様子をブログにアップしていたのですが、途中からはうどんこ病が蔓延してしまい、とても様子を紹介できるようなビジュアルではなくなったために、いつしかブログからは忘れられてしまいました(^-^;

が、プッチーニはこうなりました。

Blog20131010182055

うどんこ病に追い立てられながらも、何個かは収穫できたんです。

よく見ると色が薄いのがあるのですが、おそらく未熟果と思われますが、うどんこ病の影響が限界だったので、収穫してしまいました。

なんだかハロウィーンかぼちゃにちょうどいい、ということも言われてます(*^-^)

で、一番良さそうなのを割ってみると、

Blog20131010182914

一応、種もできていて、大丈夫そうですね。

とりあえず、種を取ってレンジでチンして柔らかくし、中にミートソースを入れて、チーズを乗せて、トースターで焼きました!

Blog20131010191544

それなりに甘みもあって、ちょっとサツマイモみたいな感じでしたよ。
ホクホクというよりは少し繊維を感じる口当たりで、皮はちょっと口に残る感じなので、残しました。

こうやって、まるごと料理できるので、見た目も美味しくいただけますね。
ごちそうさまでした。


ということで、プッチーニ栽培は成功!

ということにしておいてください


すでに、プッチーニの植えてあった第3ミニミニ畑は整備済みです。

Blog20131010151649
(ここは来年までお休みです)


最後におまけですが、まだ撤去していない桃太郎トマトが、何とか色付いたので収穫できました!

Blog20131010121443
(嬉し〜)


にほんブログ村 花ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へ
にほんブログ村
人気ブログランキングへ

※ポチッと応援よろしくお願いします m(_ _)m


スポンサーリンク

|

« 復活するか!?由緒正しい挿し木のバジル | トップページ | 菜園は最終盤〜キュウリの撤収とミョウガ、トマトの様子 »

家庭菜園(2013年分)」カテゴリの記事

カボチャ」カテゴリの記事

コメント

可愛いプッチーニ・・観賞用かと思ってたのですが、食用だったのですね~
半分に切って美味しそうなカボチャ料理・・見栄えも可愛い~美味しそう~
来年も育てたくなる気持ちわかりますよ~

ストーブの温かさは格別でしょう~いかに寒いのか・・・ストーブの季節になったのですね~菜園ブログが一応お休みシーズンに入るのも・・淋しいですね~

投稿: 甘姫 | 2013年10月14日 (月) 09時32分

こんにちはでっす!
10度ちょいの気温でもトマト収穫♪凄いですねぇ~
まだ沢山ぶら下がっているし 楽しみ♪
ウチも ちょっと期待できるのかな?

投稿: kei | 2013年10月14日 (月) 12時13分

そちらは、もうストーブがいる季節に突入ですね。

プッチーニ!!
うどん粉に負けず、沢山の収穫ですね!
かなり可愛いな~。((w´ω`w))
それに、ミートソース&チーズ&コーン!!
これは、絶対美味しいパターンのやつですね!

まだ、トマトの収穫が出来るなんて最高ですね。o(*^▽^*)o

バジル!
冬越え出来ますように…。(o^-^o)

投稿: はぐてんママ | 2013年10月14日 (月) 12時22分

まいどで~す♪
もうストーブですかい!?(笑)
さすがに10℃は寒いですよねぇ。
プッチーニが「何個か」て、めっちゃありますやん!!
しかも、そのまま器になって、絶品料理になって・・・美味そうっす。
ウチのも今頃トマトに花です。

投稿: あきら | 2013年10月15日 (火) 11時54分

甘姫さん
keiさん
はぐてんママさん
あきらさん
こんにちは。コメントありがとうございます。
返事が遅れた上、まとめてで大変失礼します。

プッチーニはうどんこ病がもうちょっと遅れてくれたら、もうちょっと熟したのでは、と思うところもあるのですが、何とか収穫して味わうことが出来ました。
ミニカボチャはミニ畑に向いているかもしれませんね。

それにしても、こちらは本格的に寒くなってます。
同じ日本でも、皆さんのところとは、随分と違いますね(^-^;

投稿: 小梅太郎 | 2013年10月16日 (水) 14時43分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ミニカボチャのプッチーニはこうなりました:

« 復活するか!?由緒正しい挿し木のバジル | トップページ | 菜園は最終盤〜キュウリの撤収とミョウガ、トマトの様子 »