放置ニラは可愛い花盛り
さて、本日はちょっと用事があって一日不在なので、予約投稿なんぞしてみてます。
本日の話題は、放置野菜シリーズ第3弾!(放置し過ぎ!)
「放置ニラ」の話
先日もちょっと載せたのですが、何だかニラの花が更に可愛く咲いてます。
今年は、新たにニラを2カ所に植えたのですが、量が少な過ぎて、収穫しても味噌汁に入れるくらいで、だからというわけではないのですが、ついつい放置気味になってしまいました(^-^;
そしたら、初めて見るニラの花がそれぞれに咲き始めたんですよね。
ニラの花って、可愛いですね(*^-^)
ところでニラはもう収穫するつもりはないのだけれど、花は摘んだほうがいいのかな?
それと、ニラは株が増えてくるとのことだけど、どの段階で株分けするんだろう。
どなたか教えてくださいm(_ _)m
※ポチッと応援よろしくお願いします m(_ _)m
スポンサーリンク
| 固定リンク
「 ネギ、ニラ 他」カテゴリの記事
- 毎年、雪解け後から勝手に育っているヤグラネギをありがたく収穫してます(2018.05.21)
- 雪解け後のミニ畑で毎年勝手に元気に生長してくるニラとヤグラネギ(2018.04.23)
- 雪解け後に出てきたヤグラネギがだいぶ生長してきました(2017.05.08)
- 今年もヤグラ(櫓)ネギが元気に勝手に勢いを増して育ってます(2016.05.26)
- ヤグラ(櫓)ネギは勝手に元気に育ってます(ヤグラはまだ)(2015.05.05)
「 家庭菜園(2013年分)」カテゴリの記事
- 菜園は最終盤〜キュウリの撤収とミョウガ、トマトの様子(2013.10.15)
- 紫花豆は未熟のままで時間切れ。ついに撤去です(2013.11.21)
- ミニ畑は真っ白です/青いトマトはどうなった?(2013.11.12)
- ついに冬到来。トマトを撤去したミニ畑がうっすらと(2013.11.08)
- 菜園はシーズンオフでブログは開店休業状態突入!(2013.10.29)
コメント
こんにちは!
ニラの花が咲く時期ですね
うちもニラが3鉢ほど有るので只今開花中ですよ とってもきれいなので今朝は切り花として1りん挿しに挿して見ました
なかなか良いですよ
投稿: Heyモー | 2013年9月 8日 (日) 14時58分
ニラってこんなにかわいい花が咲くんですね♪
投稿: Ray | 2013年9月 8日 (日) 17時41分
小梅太郎さん こんばんは♪
ニラの種を採るつもりなら花はこのまま咲かせておきましょう。
種も採るつもりがないのなら花は摘んでしまったほうが株が疲れないようです。
ニラは3年ほどは同じ場所で栽培できますので、このままおいておいても大丈夫です。
植え替える場合は、冬の間ですが小梅さんとこは雪で埋もれるので今かな?
葉は刈り取って、掘りあげたものを小分けにして植えつけます。
投稿: らうっち | 2013年9月 8日 (日) 20時50分
ニラの花、可愛いですね!
私も、今年初めてニラを植えてますが、
花は咲いていません。
来年から収穫出来るので楽しみにしていましたが、
これからどうしたら良いのか分からなかったので、
うらっちさんのコメントを参考にさせてもらいますね!o(*^▽^*)o
投稿: はぐてんママ | 2013年9月 9日 (月) 09時49分
おはようございます!!
ニラの花は、花に栄養が行かないように、早めに切り取りましょう!!
(我家もそのままになっていますが(^m^)ゞ ポリポリ)
そして、寒くなって休眠状態に入ったら、株分けして、肥料をたっぷりやって植替えましょう(3年に1回ぐらい)
そしたら、春には綺麗な新芽がニョキニョキと出てきますよ(^-^)v
投稿: まいちゃん | 2013年9月10日 (火) 04時47分
まとめての返信で失礼します。
今回初めて見たのですが、ニラの花って本当に可愛いですね。
そして、らうっちさん、まいちゃんさん、花と株分けについてのアドバイスありがとうございます。
種はとらないので、花は摘んで飾っておきます。
そして、株はまだ一年目なので、株分けはまだ先ですね。
色々とありがとうございます。
投稿: 小梅太郎 | 2013年9月10日 (火) 12時15分
とても魅力的な記事でした。
また遊びに来ます!!
投稿: 履歴書の書き方 | 2013年11月13日 (水) 11時17分