1本の子ヅルをひたすら伸ばしたキュウリ
朝晩、かなり気温が下がってきて、“寒い”という言葉が口をつくようになってきた、こちら小樽です。
いや〜、前回の記事もですが、今年は例年になく放置野菜が多くなってしまいました
ミニ畑なので、手間をかけるのにそんなに時間はかからないはずなのですが、ちょっと今年は気合いが足りませんでしたね。反省。
と言うわけですが、本日は放置野菜の話題ではなく、反対に今シーズンもかなり頑張ってくれたキュウリの話題です。
もちろんこの時期ですから、キュウリもかなりくたびれてますが、実は1本の子ヅルだけを誘引して、長〜く伸ばしてるんです。
写真では分かりにくいのですが、キュウリの株から家の壁まで3mほどヒモを張って這わしてます。
おかげで、数は少ないのですが、そこから数本、今も綺麗なキュウリが収穫できてるんですよね。
ちなみに写真の→部分が元の株の位置ですが、枝葉はほとんどカットしていて、この伸ばしている部分だけに枝葉がついてます。
この部分が枯れるまでは、このまま育てたいと思います。
ん?結局、これも放置野菜か!?
おまけで、まったく話題にならないタカノツメ。
やっと色付き出しました。
※ポチッと応援よろしくお願いします m(_ _)m
スポンサーリンク
| 固定リンク
「 キュウリ」カテゴリの記事
- ようやくキュウリの1番果の収穫(2018.08.10)
- ようやくキュウリを1本収穫!今後に期待です(2017.08.04)
- ようやくキュウリが生長してきて、雌花のミニキュウリが育ってきた(2017.07.23)
- 今シーズンのキュウリはまあまあいい感じ(2016.10.05)
- キュウリが順調だけどテントウムシダマシの被害が大きい(2016.09.08)
「 ピーマン&唐辛子」カテゴリの記事
- ここにきて、ようやくピーマンが収穫できた(2018.09.06)
- 放置された雪の中の鷹の爪〜個別で少しは収穫してたんです(2017.11.22)
- ピーマンは今年も遅れて一番果の後が続かない〜それと台風18号の話もね(2017.09.19)
- 鷹の爪も大失敗〜またやってしまった日当り問題(2016.10.04)
- 今シーズンのピーマンは大失敗(2016.10.03)
「 家庭菜園(2013年分)」カテゴリの記事
- 菜園は最終盤〜キュウリの撤収とミョウガ、トマトの様子(2013.10.15)
- 紫花豆は未熟のままで時間切れ。ついに撤去です(2013.11.21)
- ミニ畑は真っ白です/青いトマトはどうなった?(2013.11.12)
- ついに冬到来。トマトを撤去したミニ畑がうっすらと(2013.11.08)
- 菜園はシーズンオフでブログは開店休業状態突入!(2013.10.29)
コメント
こんばんは(^-^)
今回、ブログをseesaaからFC2へ引越しました!!
まだ、解らないことだらけで、落ち着きませんが、
これからもマイペースでブログを続けていこうと思っています。
今後とも「まいちゃんの週末家庭菜園ライフ」を宜しくお願いします(^ ^)(^ ^)
新住所
http://mai780.blog.fc2.com/
投稿: まいちゃん | 2013年9月21日 (土) 21時51分