忘れていたわけではありません。ニンニクの収穫です
本日も朝からいい天気だった、こちら小樽です。
最高気温は28℃くらいだったでしょうか。
さて、本日は、全然話題に上ってませんでしたが、昨年の秋に植えて、雪の下で長い冬を越して、やっと収穫時期を迎えたニンニクの話(決して忘れていたわけではありません)。
「そこそこ家庭菜園」のニンニクがとう立ちしてきて、花茎を摘んだのが、一ヶ月近く前で、数日前にふと見ると、
(しまった、ここも雑草が多い…)
だいぶ枯れてきてました。
(決して忘れていたわけではありません)
なので、収穫決行です!
収穫作業をしたのは3日前の8月2日なんですが、実は昨年の収穫も8月2日だったので、まったく同じ日の収穫となりました。
道外の皆さんにしてみば、今頃?と思われるかもしれないニンニクの収穫ですが、こちらでは、だいたいこの時期になってます(*^-^)
で、収穫したニンニクを見てみると、大きめで粒がしっかりしているものと、今ひとつのものに分けられるのですが、
実はこれは種類が違うんです。
大きめの方は、なんと昨年収穫した、寒い冬を一度越したニンニクで、その元はスーパーで買ってきた、普通のニンニクを植えたものなんですよ。
今ひとつだったのは、ホームセンターで買ってきた種球「ホワイト六片にんにく」で、青森産だったので期待していたのですが、上手く栽培できませんでした。残念。
ひとまず、これらは茎と根をカットして、ネットに入れて乾燥させます。
これでちょっとの間は自家製ニンニクを楽しめそうです。
あっ、生ニンニクを食べないと!
※ポチッと応援よろしくお願いします m(_ _)m
スポンサーリンク
| 固定リンク
「 ニンニク」カテゴリの記事
- 順調に見えたニンニクはいつのまにか枯れてきて今年も失敗…(2016.06.24)
- 雪解け後からさっそくニンニクの芽が出てきました(2016.04.07)
- 遅ればせながらニンニクを植えた話(2015.10.28)
- 今年のニンニクは大失敗。あ〜〜〜…(2015.07.21)
- ニンニクのとう立ちが始まったので茎を摘み取りました(2015.06.25)
「 家庭菜園(2013年分)」カテゴリの記事
- 菜園は最終盤〜キュウリの撤収とミョウガ、トマトの様子(2013.10.15)
- 紫花豆は未熟のままで時間切れ。ついに撤去です(2013.11.21)
- ミニ畑は真っ白です/青いトマトはどうなった?(2013.11.12)
- ついに冬到来。トマトを撤去したミニ畑がうっすらと(2013.11.08)
- 菜園はシーズンオフでブログは開店休業状態突入!(2013.10.29)
コメント
自家製は最高に美味しいですよね!
全くコメントできなくてすみません。
訪問&ポチだけはしてます!
見捨てないで~(笑)
ポチッと♪
投稿: まときち | 2013年8月 5日 (月) 21時48分
すごい~!
立派なニンニクじゃないですか。
意外とスーパーのニンニクでもできちゃうんですね。
期待しすぎるとだめ?
わがやもチャレンジしてみようかなぁ~
スーパーのニンニクで(笑)
投稿: たまぞう | 2013年8月 6日 (火) 00時11分
自家製は本当に美味しいですよね(*^-^)
いえいえ、こちらこそ、たまにしかお邪魔できなくてすいません。
こちらこそ、見捨てないで〜
何だか、スーパーのニンニクの子孫のほうが、
買ってきた種球より立派でした(^-^;
過度の期待は、ガッカリが大きいですね(笑)
こうなると、今後どうするか、悩みどころです。
投稿: 小梅太郎 | 2013年8月 6日 (火) 03時19分
小梅太郎さん おはようございます♪
先に収穫しておきながら、小梅さんのを見るとまた採れたて物を食べたくなってきちゃいました(^^)
小さくても形が悪くても、美味しくいただけるのが家庭菜園ならではですね♪
生ニンニク、堪能してください♪
投稿: らうっち | 2013年8月 6日 (火) 07時14分
28℃ですか~羨ましいですね~♪
今部屋の室温28℃です~勿論エアコンで設定してる温度です~外はガンガン照りです~
明日は暦の上では立秋って有り、ビックリしてますが・・・
ニンニク・・小樽では今収穫時期なのですね~収穫したばかりのニンニク・・美味しく頂いて下さい~(^_-)-☆
ネットに吊るしてるニンニク・・・もしや土付きでは~?
私はブロ友さんが教えてくれたんだけど、土は落として、下の根っこもハサミで切り、皮を一皮むいて、綺麗にしてから干さないと、センチュウって虫が土についてて干してるニンニクが腐ったり、中がスカスカになる原因をつくるって・・・・
頑張ってみてくださ~い!!
投稿: 甘姫 | 2013年8月 6日 (火) 10時53分
コメントがダブりゴメンナサイ~
1つ削除お願いしますね~
投稿: 甘姫 | 2013年8月 6日 (火) 10時54分
こっちって、皆さんがひと通り収穫が終わってから、
こちらの収穫が始まるものって、結構ありますよね(^-^;
ほんと、大きさがどうこう言いつつも、
家庭菜園での採れたては美味しいですよね(*^-^)
我が家にエアコンはありません(笑)
けど、こちらも今日は30℃くらいになり、かなり暑くてまいりました
ニンニクは皆さんに遅れることどのくらいでしょうか?やっとこちらも収穫です。
根っこはハサミで切ってるのですが、土はつけておいても良いと聞いていたのですが、なるほどセンチュウは嫌ですね。
そろそろ室内での陰干しに移すので、一皮剥きます(*^-^)
ありがとうございました。
投稿: 小梅太郎 | 2013年8月 7日 (水) 00時03分