パッとしないオクラですが、ちょっとだけ希望が
道内も30℃越えの真夏日を記録している地域が多いようですが、こちら小樽はまだ30℃には届いてはなく、何とか助かってます。
けど、暑い
さて、今日は毎年上手く行かないものの、懲りずに今年も挑戦中のオクラの様子です。
高温を好むオクラは、なかなかこちらでは育ってくれないようで、色々苦戦してるんですよね〜
皆さんのところでは綺麗な花が咲き出しているようですが、こちらはというと、1週間前の段階で、
葉が一部枯れてしまいました
実は、先月中旬にも葉が枯れ落ちてるんですよね。
気温が上がってきたからそろそろ大丈夫かと思ったのですが、なかなか上手く行きません。
で、本日の様子ですが、
枯れた葉は落ちしまい、その後もあまり生長は見られません。
ただ、植えた3カ所のうち、真ん中が背丈が一番高いのですが、よく見てみると、
おお〜!これはオクラの花芽か!
ひょっとして、もうすぐオクラの花が拝めるかも!
これは楽しみです。
ただ、それにしても今年もオクラの背丈が低い。
(というか、まだ一度もまともに育ったことはないのですが…)
一番低いので、20cmくらいですからね。
まあ、それでも昨年のように、葉っぱがほとんど落ちてしまうような状況には陥ってないので、まだ期待が持てる、今年のオクラです。
※ポチッと応援よろしくお願いします m(_ _)m
スポンサーリンク
| 固定リンク
「 オクラ」カテゴリの記事
- ついに、ついにオクラの花が見られた。実は数本だけ収穫も(2017.09.27)
- オクラは早くも枯れました…。追加購入で植えましたが、今年も苦戦必至(2017.06.24)
- 今年もダメだったオクラですが、花が咲いた一輪に実が!(2016.08.30)
- オクラは今年もやっぱりダメだ…ん?けど花が一輪!(2016.08.15)
- オクラが大ピンチ!!って毎年繰り返されるこの状況…(2016.06.28)
「 家庭菜園(2013年分)」カテゴリの記事
- 菜園は最終盤〜キュウリの撤収とミョウガ、トマトの様子(2013.10.15)
- 紫花豆は未熟のままで時間切れ。ついに撤去です(2013.11.21)
- ミニ畑は真っ白です/青いトマトはどうなった?(2013.11.12)
- ついに冬到来。トマトを撤去したミニ畑がうっすらと(2013.11.08)
- 菜園はシーズンオフでブログは開店休業状態突入!(2013.10.29)
コメント
おはようございます!!
これから気温がドンドン上がり、オクラも元気になるはず。。。
頑張ってください(^-^)v
投稿: まいちゃん | 2013年7月10日 (水) 05時06分
小梅太郎さん おはようございます♪
気温不足なら、太陽熱集めてみては?
100均などで売られている銀の保冷バック。
真ん中丸く切り抜いてオクラの回りに敷いてみてはどうでしょう。
光を吸収してオクラの周りは温度上昇しないかなぁ~
あくまで思いつき~
投稿: らうっち | 2013年7月10日 (水) 07時10分
まいちゃんさん、こんにちは。
オクラ、元気になることを願ってます。
何たって、元気なオクラを見たことがないもので(^-^;
らうっちさん、こんにちは。
色々アイデア持ってますね〜
昨年よりなんとかもっているのは、“なんちゃって黒ビニールマルチ”のおかげかな〜、なんて思っているのですが、確かに、更なる温度上昇の対応をしてみたいですね。
とにかく一度、ちゃんと育ってもらいたいです(^-^;
投稿: 小梅太郎 | 2013年7月10日 (水) 14時09分