« パッとしないオクラですが、ちょっとだけ希望が | トップページ | 紫花豆とささげの開花と絹さやの収穫開始 »

2013年7月10日 (水)

ニンニクがとう立ちしてきたので花茎を摘みました

明け方から雨が降り、今日は何だか涼しいくらいの、こちら小樽です。

畑にも恵みの雨でしたが、最高気温は25℃にも届かない予報で、とても過ごしやすいのですが、ちょっと野菜には気温が低いかな。


さて、今日は昨秋に植えてから頑張って越冬したというのに、ちっとも話題に上らないニンニクの話。

話題に上ってないということは、病気にもかからず順調にきているということで、何よりなんですがね。

皆さんのところはとっくにニンニクの収穫は終わっているようですが、こちら北海道はこれからで、今はこんな感じです。

Blog20130709104506

いよいよ茎(花茎)が伸びてきて、蕾がふくらんで、とう立ちが始まってます。

中にはふくらんだ部分から、芽みたいのが出てきているのがあるですが、これが珠芽(しゅが/むかご)と呼ばれるものなのかな?

Blog20130709104503

それにしても、今年の茎は昨年に続き形がいびつで、一昨年は綺麗なニンニクの茎で美味しくいただいたのですが(いわゆるニンニクの芽ですね)、今年は食べる部分がない(^-^;

Blog20130709110037

とりあえず昨日、花茎を摘みました。

これで、土の中の部分(鱗茎)に栄養が行くことを期待して、あとは全体に枯れてくるのを待つばかりですね。

昨年は8月2日に収穫しているので、もうちょっとです。


にほんブログ村 花ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へ
にほんブログ村
人気ブログランキングへ

※ポチッと応援よろしくお願いします m(_ _)m


スポンサーリンク

|

« パッとしないオクラですが、ちょっとだけ希望が | トップページ | 紫花豆とささげの開花と絹さやの収穫開始 »

ニンニク」カテゴリの記事

家庭菜園(2013年分)」カテゴリの記事

コメント

あれ?昨日お邪魔した時は↓オクラは無かったのに・・・(^^ゞ
大丈夫これからオクラ生長しますよ(ゝ。∂)
こちらも一番果は低いとこだったよ。

ニンニク 今迄一度もトウ立ちする前に葉が枯れてきて・・収穫で終了してます(´Д`;)

投稿: kei | 2013年7月10日 (水) 17時09分

小梅太郎さん おはようございます♪
何度かニンニクの栽培(3度ほどですが)しましたが、ニンニクの芽のことなんかスッカリ忘れてて今まで収穫したことなかったんです。
今年「芽を摘んで食べた」と他の方のブログで知り ハッッ!!としました。
売られているニンニクの芽、食べたことあるれど旨かった。
あのニンニクの芽は、このタイミングで出来てきて摘み採るのか~と今年初めて収穫しました。

投稿: らうっち | 2013年7月11日 (木) 07時26分

keiさん、こんにちは。
何だか最近、投稿時間がバラバラで(^-^;
そんな訳で、オクラも今のところは、
何とかギリギリもってます。期待してます(*^-^)
ニンニクはとう立ちするものだと思ってましたが、
そうとも限らないんですね。


らうっちさん、こんんちは。
ニンニクの茎はシャクシャクっとした食感と、
ニンニクのいい香りが美味しいですよね。
今年は収穫されたんですね(*^-^)
うちも綺麗に花茎が伸びてくれると、よかったのですが、
何だか茎の部分が無いようないびつさで、
今回はまあいいかな〜って、食べるのはやめました(^-^;

投稿: 小梅太郎 | 2013年7月11日 (木) 16時02分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ニンニクがとう立ちしてきたので花茎を摘みました:

« パッとしないオクラですが、ちょっとだけ希望が | トップページ | 紫花豆とささげの開花と絹さやの収穫開始 »