« サニーレタスの植え替え作業 | トップページ | 赤シソ色々〜種蒔きポット、苗、こぼれ種 »

2013年7月 2日 (火)

ポット栽培中だった挿し木のバジルの子孫は無事定植

7月に入って、いよいよ気温も上がってきてくれた、こちら小樽です。
最高気温は25℃を超えて、最低気温も15℃を超えるようです。


さて、今回は、種蒔きしてポット栽培中だった挿し木のバジルの子孫の様子です。

Blog20130624154540

この写真は6月24日の撮影ですが、ある程度まで育ったものの、この状態のままあまり生長しなくなっていたので、思い切って定植しました。

Blog20130624155006
(6月24日作業)

場所はトマトの周囲の他、空いているところに計4カ所。

やはり畑に植えたほうがいいんんですね。
その後、順調に生長して、昨日の段階でこんな感じです。

Blog20130701101335

ただ、ちょっと虫にやられているのもあるので、早くもうちょっと大きくなってもらいたいところです。

Blog20130701101402

そうそう、待ちきれず、苗を買ってきて植えた方も順調で、既にパスタに利用しているので、こちらの挿し木のバジルの子孫も早く大きく育ってもらいたいですね。


にほんブログ村 花ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へ
にほんブログ村
人気ブログランキングへ

※ポチッと応援よろしくお願いします m(_ _)m


スポンサーリンク

|

« サニーレタスの植え替え作業 | トップページ | 赤シソ色々〜種蒔きポット、苗、こぼれ種 »

バジル(挿し木もやってます)」カテゴリの記事

家庭菜園(2013年分)」カテゴリの記事

コメント

小梅太郎さん おはようございます♪
定植すると、素早く広さを察知するのか生長はとても早いですよ♪
言ってる間に「いつの間にこんなに・・・」と思えるほど育ちます。
子孫バジルには、頑張ってもらいたいですね♪

投稿: らうっち | 2013年7月 3日 (水) 05時33分

(*^o^*)オ(*^O^*)ハー
バジル大好きなお宅ですし
大きくなったら 挿し木でドンドン株を増やし
そこいらの隙間にってのはどう?(笑)

投稿: kei | 2013年7月 3日 (水) 09時00分

らうっちさん、こんにちは。
ほんと、定植した途端に葉が増え出して、
日に日に生長している感じで、
こんなことなら、早いこと定植するんでした(^-^;
子孫バジルには、しっかり育ってもらわないと!


keiさん、こんにちは。
は〜い、バジル消費量が多いです!
ほんと、増やしてあちこちの隙間に植えたいくらいです(*^-^)
バジルソールをいっぱい作りたいですね〜

投稿: 小梅太郎 | 2013年7月 3日 (水) 12時29分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ポット栽培中だった挿し木のバジルの子孫は無事定植:

« サニーレタスの植え替え作業 | トップページ | 赤シソ色々〜種蒔きポット、苗、こぼれ種 »