« 水菜が仲間に加わりました | トップページ | ポット栽培中だった挿し木のバジルの子孫は無事定植 »

2013年6月30日 (日)

サニーレタスの植え替え作業

今日もいい天気のこちら小樽ですが、実は夜になると結構肌寒いんですよね。
まだ最低気温が15℃程と、野菜栽培としてはもうちょっと上がってもらいたいところですね。


さて、今日は第1ミニ畑に種蒔きをして、先日植え替え作業をしたサニーレタスの様子です。

サニーレタスを種蒔きから栽培するのは初めてだったのですが(以前は苗をもらっていたんです)、6月6日の種蒔き後順調に出揃って、ある程度育ってきたので、植え替えすることにしました。

Blog20130625150150
(6月25日の作業です)

もったいないので(^-^; 間引きではなく、“植え替え”です(笑)。

といっても場所がないので、鉢に何株かを植え替えました。

その様子が、昨日の記事にも載せた、ご近所さんから株分けもしてもらった水菜と一緒のこちらの写真です。

Blog20130629190417


そして、今回は畑からポットにも植え替えました。

Blog20130625150220

これは、場所がなくてポットに避難したわけではなく、実はサニーレタスの苗をもらってくれるという方がいたので、ポットに植え替えたんです。

珍しく、人の役に立った「そこそこ家庭菜園」です。
うれしい(*^-^)


そして、ミニ畑のサニーレタスの様子は、こんな感じ。

Blog20130625160904

ちょっと頼りなくなったので、ちゃんと根付いてくれるといいのですがね。


にほんブログ村 花ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へ
にほんブログ村
人気ブログランキングへ

※ポチッと応援よろしくお願いします m(_ _)m


スポンサーリンク

|

« 水菜が仲間に加わりました | トップページ | ポット栽培中だった挿し木のバジルの子孫は無事定植 »

リーフレタス類」カテゴリの記事

家庭菜園(2013年分)」カテゴリの記事

コメント

小梅太郎さん おはようございます♪
自分家で育った野菜の苗を差し上げる時って、大袈裟に言えば嫁に出す感じですね。
実体験はありませんが、なんとな~くねっ!!
「元気に育ってるよ」な~んて聞くと嬉しくなってきますよ♪

投稿: らうっち | 2013年7月 1日 (月) 04時59分

サニーレタスの植え替え作業ご苦労様でした

お嫁に出したレタス元気に育ちますように!!

投稿: Heyモー | 2013年7月 1日 (月) 07時42分

サニーレタス、植え替えお疲れ様です!

間引きではなく、植え替え…。
それ、すごく分かります。

私も、駄目元で結構植え替えします。(笑)
それで成長してくれた時は、なんて良い子!って思います。(*^m^)

投稿: はぐてんママ | 2013年7月 1日 (月) 12時11分

こんばんは!
サニーレタス、良いですね(^-^)v
気候の違いでしょうか。。こちらはもうとう立ちが始まりました(>_<)

投稿: まいちゃん | 2013年7月 1日 (月) 17時53分

らうっちさん、こんばんは。
苗をもらってもらうなんてこと、滅多にないので、
なんだかちょっと嬉しいですね(*^-^)
お嫁に出したレタスが元気に育ちますように!
(あっ、次のHeyモーさんのコメントと同じになっちゃった)


Heyモーさん、こんばんは。
植え替え後も元気で育ってくれることを願ってます。
ほんと、お嫁に出したレタスが、
元気に育ってくれるといいな〜


はぐてんママさん、こんばんは。
どうにももったいなくて、場所もないのに、
無理矢理植え替えにしちゃうんですよね(^-^;
そうそう、上手く育ってくれると、かなり嬉しいですね。
ただ、今回のサニーレタスはちょっと元気がないので心配…


まいちゃんさん、こんばんは。
うわっ!もうそちらはとう立ちが始まってるんですか!
こちらはやっと出揃ったばかりなのに(^-^;
やはり、随分と違いますね。

投稿: 小梅太郎 | 2013年7月 1日 (月) 18時36分

まいどでっす♪
色々ありタメ読みダー(´Д`;)
サニーレタスは大丈夫(*^^)v

水菜の種いっぱい蒔いたねぇ~
私と一緒ですやん!
コレは間引き菜楽しめますね(*≧m≦*)

かぼちゃ良かったね♪
合体成功なら すぐ膨らんで分かるので
雌花の横から出ている葉をカットした方が良いそうですよ。
ウチもカットしたよぉ~
ところで何時収穫するんだろう?
調べなくっちゃ(^^ゞ

投稿: kei | 2013年7月 2日 (火) 12時00分

keiさん、こんばんは。
お疲れさまです!結婚式でしたよね(*^-^)
初栽培の水菜なんですが、相変わらず、
大量に種蒔きしてしまいました(^-^;
カボチャは上手くいったかどうか分かりませんが、
やっぱり楽しいですね、カボチャ栽培!
雌花の横から出ている葉をカットするんですか!?
情報、ありがとうございます。
やっぱり色々方法があるんですね。

投稿: 小梅太郎 | 2013年7月 3日 (水) 01時44分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: サニーレタスの植え替え作業:

« 水菜が仲間に加わりました | トップページ | ポット栽培中だった挿し木のバジルの子孫は無事定植 »