プランター栽培も開始/ゴーヤ・ミニチンゲンサイ・ルッコラ
本日(6月7日)ようやく最高気温が20℃を超え、しばらくはいい天気が続きそうです。
先日の定植以来、実はちょこちょこと作業を進めているので、一通りの種まきや定植作業等を済ませてしまえば、後はじっくり生長を楽しむことができますね。
ということで、昨日までに書き留めたミニ畑の定植作業から、追加で作業したものについてを順次記録していきたいと思います。
(いずれも昨日作業分です)
で、今回はプランター栽培の様子です。
狭いミニ畑だと、種類も限られるので、今年も幾つかはプランター栽培をしようと思っているのですが、こまめに面倒を見るのが苦手で、今ひとつプランター栽培が下手なんですよね。
そんな中、まずはこちら、ゴーヤが2株です。
品種は別々で、こちらが「あばしゴーヤ」。
こちらが「沖縄産 中長ゴーヤ」。
ひょっとして、覚えている方がいるかもしれませんが、ゴーヤは昨年採種した種の発芽に挑戦していたのですが、3粒のうちのたった1粒に1mmほどの芽が出てきただけで、お話しになりません(^-^;
なので、何の迷いもなく、苗を買ってきました(笑)
ゴーヤは昨年は第3ミニミニ畑でグリーンカーテンも兼ねて栽培していたのですが、今回は、家の横にあるフェンスを使ってみようと思ってます。
それ以外では、
「ミニチンゲンサイ」の種をまきしましたよ。
そしてこっちのトロ箱が「ルッコラ」。
種まきとしてはちょっと遅いのですが、せっかくですからね。
この日の作業はここまででした。
他にもホウレン草とか葉ネギとかも蒔きたいんですよね〜
スポンサーリンク
| 固定リンク
「 ハーブ等(ルッコラ 他)」カテゴリの記事
- 豆類中心に育苗用にポットに種まき。プランターにルッコラなども(2017.05.31)
- ルッコラは花が咲いてしまいました(2016.07.18)
- やっぱり密集してしまったルッコラを収穫(2016.06.25)
- プランター栽培のルッコラが発芽〜発芽の様子はいいもんです(2016.06.02)
- プランター栽培のルッコラが激混み(種のまき過ぎです…)(2015.06.26)
「 チンゲンサイ」カテゴリの記事
- 【悲報】ミニチンゲンサイ全滅/【朗報】オクラ開花(2013.07.17)
- こっそり種蒔きした春菊/ミニチンゲンサイが怪しい(2013.07.05)
- 葉物の様子〜出揃ったサニーレタス 他(2013.06.24)
- 種まきが遅れた3種の野菜が発芽しました(2013.06.11)
- プランター栽培も開始/ゴーヤ・ミニチンゲンサイ・ルッコラ(2013.06.07)
「 ゴーヤ」カテゴリの記事
- 今シーズンのゴーヤの収穫は1個のみ…なんと雌花が1個しか咲いてない…(2017.09.04)
- ゴーヤに花が咲き出しました。雌花も一個咲いたけど…(2017.08.06)
- 第3ミニミニ畑のゴーヤににネットを張りました。あと豆類をいくつか定植(2017.07.03)
- ゴーヤは第3ミニミニ畑に定植〜毎年気候で苦戦してるが今年はどうかな(2017.06.15)
- ゴーヤは何とか2本だけ収穫。けど、あとが続かない…(2016.09.01)
「 家庭菜園(2013年分)」カテゴリの記事
- 菜園は最終盤〜キュウリの撤収とミョウガ、トマトの様子(2013.10.15)
- 紫花豆は未熟のままで時間切れ。ついに撤去です(2013.11.21)
- ミニ畑は真っ白です/青いトマトはどうなった?(2013.11.12)
- ついに冬到来。トマトを撤去したミニ畑がうっすらと(2013.11.08)
- 菜園はシーズンオフでブログは開店休業状態突入!(2013.10.29)
コメント
こんばんは、はじめまして。
石狩で昨年から家庭菜園を始めた者です。
昨年からちょくちょくお邪魔してました。
わたしもプランター栽培は苦手で、うまくいったためしがありません。
またお邪魔しますね~
(URLは個人趣味のブログなので、内容は関係なくてすみません)
投稿: Chocolate | 2013年6月 7日 (金) 22時28分
ようやく20度ですか。
涼しいですね。
ゴーヤ楽しみですね。
鉢栽培はなかなか難しそうですね。
投稿: バド | 2013年6月 8日 (土) 08時08分
いつも見ていただき、そしてコメントありがとうございます。
石狩ですか!こちらの家庭菜園は、気温が低くて一般的な方法と勝手が違って難しいですよね。
プランターはどうすれば上手く行くのか。。。
今シーズン、ちょっと頑張ってみたいと思います。
是非、また覗きにきて下さい(*^-^)
やっと20℃を超えました。
夜は、更に涼しいので、なかなか野菜は育ちません。
ゴーヤのプランター栽培は難しいですかね(^-^;
もともとプランター栽培が苦手なので、ちょっと心配です。
投稿: 小梅太郎 | 2013年6月 8日 (土) 13時40分
小梅太郎さん こんにちは♪
プランター栽培 うちも苦手~
水分管理が大変だと思うよ プランターは。
いろいろ植えたくなってくるでしょ~
許される限り 植えちゃいましょう♪
投稿: らうっち | 2013年6月 8日 (土) 14時32分
プランターにも色々と植えられましたね~。
ゴーヤ、今年も弾けるのかな~。(* ̄ー ̄*)
太郎さんも、ルッコラ植えられたんですね。
これ、発芽早いですよ~。
プランターって、マメに見てやらないといけないですよね。
私は、つい水をやり忘れ、へたってなってる時があります。(^_^;)
これからの時期は気をつけないといけませんね。
投稿: はぐてんママ | 2013年6月 8日 (土) 14時55分
自家採種のゴーヤ1mm!
でも様子見守ってあげるんでしょ?
頑張れ~弾けたゴーヤくん!
葉ねぎ時間がかかるよぉ~
小梅さん、苦手克服狙ってる?(笑)
投稿: kei | 2013年6月 8日 (土) 16時36分
そうなんですよね〜
水をあげすぎたり、カラカラになったり。。。
あと、追肥の感覚もいまいち分からず(^-^;
けど、プランターもかき集めて目一杯栽培します(笑)
狭いミニ畑なので、プランターも上手く使っていきたいと思ってます。
ルッコラは我が家はお気に入りで、毎年プランター栽培しているのですが、夏場以降はどうも上手く行きません。
ルッコラに限らず、やっぱりプランターは苦手なんですよね(^-^;
今年は上手く行くかな〜
いや〜、その通りです!
発芽1mmの自家製ゴーヤの種は、毎日見守ってます(笑)
苦手克服狙ってますよ!
今年こそは葉ネギを!と思いつつ、まだ蒔いてません(^-^;
投稿: 小梅太郎 | 2013年6月 8日 (土) 21時18分