« 苗は買ってきたが、ミニ畑の準備がまだだった | トップページ | 第1ミニ畑の第1回定植状況とオクラの保温対策 »

2013年6月 2日 (日)

ミニ畑にミニ畝作りました。そしていっちょまえに作付け計画も

昨日のブログを投稿した後、予告通り早速ミニ畑に出動しました。

10日ほど前に一度有機石灰を蒔き、先日それを耕しておいたいたのですが、改めて土を起こし、牛糞堆肥、化成肥料、苦土石灰を入れて、ミニ畑なりのミニ畝を作りましたよ。

第1ミニ畑
Blogdsc06797

第2ミニ畑
Blogdsc06799

可愛い畝ですが、それなりに(^-^;

で、昨日の作業はここまで。
もうへとへとです。

この後、本当は数日置きたい所ですが、もう待ちきれないので、近日中に買ってきた苗を定植したいと思います。


さて、ここで悩ましいのが作付けですね。

ミニ畑なんですが、いや、ミニ畑だからこそ、どこに何を植えるのか、限られたスペースで色々と頭が痛いところなんですよね。

そこで、いつもの通り、いっちょまえな作付け計画イラストを書きました!


第1ミニ畑
Firstminifarm_2013
第2ミニ畑
Secondminifarm_2013
第3ミニミニ畑
Thirdminifarm_2013

昨年と比べると、やっぱり連作は避けられてないんですが、もうしょうがないですね。

せもてもと、お金はかかりますが、今年は接木苗を中心に買っています。
野菜の種類については、定植のときにでもまとめたいと思います。

といった感じで、遅れをとり戻すべく、はりきって行きましょう!(笑)


にほんブログ村 花ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へ
にほんブログ村
人気ブログランキングへ

※ポチッと応援よろしくお願いします m(_ _)m


スポンサーリンク

|

« 苗は買ってきたが、ミニ畑の準備がまだだった | トップページ | 第1ミニ畑の第1回定植状況とオクラの保温対策 »

土作り&作付けについて」カテゴリの記事

家庭菜園(2013年分)」カテゴリの記事

コメント

↓色々と苗がありますね~。
楽しみ!!

畝作りって、結構大変なんですよね~。(^_^;)
私も、あんな小さなスペースを耕すだけでも、ヘトヘトになりました。
このイラスト、本当分かり易くて良いですね。
太郎さんの几帳面な性格も伺えます。(o^-^o)
今年は、トマトのコンパニオンプランツにニラを植えられますか?
もし植えられるなら、トマトとニラの根を絡ませて植えないと、効果がないそうですよ。
YouTube(コンパニオンプランツ)で見たんですけど、私は既に植えた後でした~。(T_T)

投稿: はぐてんママ | 2013年6月 2日 (日) 14時23分

小梅太郎さん おはようございます♪
先が見えてきましたね♪
いよいよ定植 気持ちも早まるでしょ♪
接木苗は、いいですね。病気にも強いですしちょっとお高いですが、元は取れると思いますよ♪

投稿: らうっち | 2013年6月 3日 (月) 07時02分

はぐてんママさん、こんにちは。
ミニ畑なのに、色々買ってきてしまいました(*^-^)
畝作りは適当なんですが、それでもヘトヘトですね。
最近はイラスト込みので趣味です(笑)
実はニラは、ここにずっと植えてあるんでが、トマトとの混植には根を絡ませるんですか!
今回、ニラの苗を追加で買ってきたのですが、とりあえず混植は考えず同じ場所に植えちゃいます(笑)


らうっちさん、こんにちは。
ということで、ヘトヘトになりました(笑)
出遅れていたものの、やっとここまできて、ワクワクですね(*^-^)
ミニ畑なので病気も出やすく、少量少品種栽培(笑)なので、なるべく接木苗を買うようにしています。
全滅は避けたいです(^-^;

投稿: 小梅太郎 | 2013年6月 3日 (月) 13時58分

ミニとは思えないほどたくさんの野菜がありますね!
我が家の方がよっぽどミニです。
土も柔らかそうで羨ましい!
我が家は時間の制約もあって縮小傾向です。

投稿: | 2013年6月 3日 (月) 20時45分

これからお楽しみですね!
うちも広くはないですが、その分、広い畑の方に比べて害虫に注意できたり、こまめに駆除できたりとか、苗1本を大切にするような楽しみ方があると思ってますよ!
それに「これが枯れたら全滅!」っていうスリルも満点でしょ(笑)?

投稿: ささだんご | 2013年6月 3日 (月) 22時25分

ていねいなレイアウトですね~♪
私なんて、ほぼ行き当たりばったり?
で植えてしまったような・・・。(^^;)
一応、育ててみたい種類を考えてはいたのですが、
いざお店に行くとあれもこれもと買ってしまったんだなあ・・・。
これからの実りが楽しみですね。(^^)

投稿: 凛子 | 2013年6月 4日 (火) 08時27分

名無しさん、こんばんは(*^-^)
見た感じたくさんなんですが、
一株ずつが多いので、やっぱりミニ畑です(^-^;
土はまだまだ何です。少しは良くなったかな?


ささだんごさん、こんばんは。
確かに、トラブルの時の対応はマメにできますし、
個別の手間もじっくりかけられるのは、“ミニ”のいいところですね。
いや〜、スリルはいつも満点です。で、全滅もありました(^-^;


凛子さん、こんばんは。
いや〜、何だかレイアウトを作るのも込みで、
菜園の楽しみになってしまってます(^-^;
もちろん、私もお店で予定外の苗を買ってます(^-^;
そのつど計画は狂ってますが、やっぱり楽しみですね(笑)

投稿: 小梅太郎 | 2013年6月 5日 (水) 02時43分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ミニ畑にミニ畝作りました。そしていっちょまえに作付け計画も:

« 苗は買ってきたが、ミニ畑の準備がまだだった | トップページ | 第1ミニ畑の第1回定植状況とオクラの保温対策 »