事件です!〜土が掘られて、その横には
事件です!
昨夜から大雨で、今朝も小雨がぱらついていたこちら小樽ですが、昼頃、今日初めて畑の様子を見に行ったところ、昨日、摘果したばかりのピーマンのすぐ横の土が、
なんと掘られてる!!!
なんだ、なんだ、いったいなんだ!
で、すぐ横を見ると、何やら気色悪い物体が
パッと見て何か分からないので、写真を載せましたが、なんとこれは魚の頭
もちろん、うちで埋めたのではなく、何者かが、どこからか持ってきたもの…
ここで考えられる犯人は、
1.カラス
2.猫
3.タヌキ
猫やタヌキだと、ちょっと厄介ですよね。
一番可能性があるのは、カラスかな、とも思うのですが、こんなに綺麗に穴を掘るものだろうか…
ちなみに、ピーマンのすぐ横の畝を崩して掘った感じで、とりあえず、ピーマンの株にはダメージはありませんでした。
さてさて、犯人は誰にしろ、恐らく再び現れると思われるので、何とかしなければ。
まずは、掘られた穴を埋めなおして、もちろん魚の頭は廃棄したのですが、ちょっと臭ってます
今、家にあるもので対策となると、「木酢液」がありました。
これを土にたっぷりとスプレーして、まずは消臭です。
木酢液は猫が嫌がるそうなので,もし犯人が猫だったら、少しは効果があるかもしれません。
そして、ピーマンが倒されるのが嫌なので、
あんどんにしてみました。
これで、カラスがピーマン自体を掘り起こすのは防げるでしょうか。
ひとまずこんな感じの対策ですが、いや〜、最初はビックリしました。
犯人が何なのかが分からないのが気持ち悪いですが、これ以上、被害が広がらない事を願ってます。
※ポチッと応援よろしくお願いします m(_ _)m
スポンサーリンク
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 家庭菜園の野菜たちは元気に育っています。といってももうシーズンは終盤…(2018.09.22)
- 強い台風21号が近づいてきた/プランター栽培のナスを収穫(2018.09.05)
- また間が空いてしまったので、天気の記録を。あっ、ちょっとは収穫できてます(2018.09.04)
- 主枝がおれちゃったミニトマトとここ数日の天気の記録(2018.08.28)
- 8月22日の小樽は停電から始まって気温30℃超えの暑い1日でした(2018.08.23)
「 家庭菜園(2013年分)」カテゴリの記事
- 菜園は最終盤〜キュウリの撤収とミョウガ、トマトの様子(2013.10.15)
- 紫花豆は未熟のままで時間切れ。ついに撤去です(2013.11.21)
- ミニ畑は真っ白です/青いトマトはどうなった?(2013.11.12)
- ついに冬到来。トマトを撤去したミニ畑がうっすらと(2013.11.08)
- 菜園はシーズンオフでブログは開店休業状態突入!(2013.10.29)
コメント
ネコじゃないですか?
彼らは警戒心も強いから、アンドンを警戒して、しばらくは近付かないのでは?
うちも土をほじくられ、たまにウンコされますが、大きくなった苗をいたずらされたことはないから大丈夫だと思うんですけどねえ。
でも、気味悪いですよね。
投稿: ささだんご | 2013年6月27日 (木) 23時16分
小梅太郎さん おはようございます♪
犯人不明が一番不気味で困りものですね。
対策の講じようがない・・・・
うちにもありましたよ。
赤タマネギのすぐ側が穿り返されてるの!!何度なおしても又ほじくってんの!!
赤タマネギのところだけ。
犯人不明のままで終りましたが、イタチかな?と思ってます。
木酢液が効果を発揮してくれるといいですね。
投稿: らうっち | 2013年6月28日 (金) 08時14分
おはです^^
戦いの季節!?
魚の頭の痕跡が、なんとも言えません。
ピーマンご無事で何よりです
投稿: やさい | 2013年6月28日 (金) 08時41分
犯人は誰だ?ですね
うちはモグラが地中を掘って行って土が空洞となっていた場所の野菜の根が宙ぶらりんとなって腐ったことがありました
色々な事がありますよね
被害は最小限にしたいものです
投稿: すみれ | 2013年6月28日 (金) 08時47分
おはようございます!
何故魚の頭がここに有るのでしょうね
それとこの大きな穴は??
今後何事もなければいいのですが
投稿: Heyモー | 2013年6月28日 (金) 09時55分
穴掘って隠そうとしたのかな~。
だとしたらイタチとか狸。。。
いずれにしろ注意が必要ですね!
ポチッと♪
投稿: まときち | 2013年6月28日 (金) 13時22分
Xはお魚とお野菜の食事したかったのかな?
とにかくXの正体が分からへんのは不気味(>_<)
カラスは穴なんて掘らないだろうし 獣かな(ーー;)
厳重注意!負けないで。。。
投稿: kei | 2013年6月28日 (金) 14時20分
猫は確かに家の周りにウロウロしているのがいるんです。
(我が家にも一匹いますが
トイレ代わりに使われるって,確かに聞きますね。
猫なら猫って、分かればいいのですがね
そうなんですよ。犯人が分からない、
っていうのが困るし、気味が悪いんですよね。
ほじくりイタチ!
同じところをほじくるんだ〜
実は、うちの周囲にはイタチもいるとかいないとか…
唯一手元にあった、木酢液が効くといいのですが。
戦いの季節ですね〜。虫の他にも動物がいますからね。
そう言えば、昨年はカラスでした。
そうそう、魚の頭というのが、何とも
そうなんです。犯人が分からないんで気味が悪くて。
モグラの被害に遭われたんですね。
うちの畑にもモグラはいるんだろうな〜
犯人を知りたい気もしますが、やはり再びやってこない事を願ってます。
最初はなんだろ〜ってビックリしました。
どこかの生ゴミをあさってきたのでしょうかね。
犯人を知りたい気もしますし、もうきてもらいたくもないですし…
穴掘って、隠そうとしたという、
いかにもそんな感じなんです。
やはりイタチとか狸なんでしょうかね。
しばらく注意します!
ビックリしました!特に魚の頭!
Xの正体を何とかあばかないと、気色悪いのですが、
もう現れてほしくない、というのも正直なところです。
獣類に頻繁にこられたらやだな〜
しばらくは目を光らせておきます!
投稿: 小梅太郎 | 2013年6月28日 (金) 20時34分