昨年採種したゴーヤの発芽に挑戦
こちら小樽もやっと桜の季節になり、気候も春らしくなってきました。
(って、日本にはすでに真夏日になっる所もあるようですが)
そんな中、出遅れている「そこそこ家庭菜園」では、昨年初栽培したゴーヤから採種した種で、芽出しをしてみようと思います。
何で種が3つしかないかって?
それは、ゴーヤをみんな食べちゃったからです(笑)
種は尖ったほうをカットして、発芽しやすくするそうで、
その後、皿に入れて水にヒタヒタにして、発芽を待つわけですね。
発芽は3〜4日とのことですが、こちらはまだ気温が低いので、もっとかかるでしょうね。
(作業は5月17日です)
まあ、ベランダ撤去作業により家庭菜園出遅れ必至のミニ畑ですから、そんな状況でも、何かしら楽しみが増えたということで、ちょっと嬉しいですね
そういう状況なので、まだ苗は買ってないのですが、というか、そもそもまだ気温が低すぎるのですが、ホームセンターでは野菜苗が出始めています。
ただ、個人的に残念だったのが、毎年ホームセンターとは別に苗を買っていた種苗店が、昨年秋に店を閉めてしまったんですよね。
全然知らなくて、お店のシャッターがずっとしまっているな〜、と思っていたら、そういうことでした。
丈夫な苗を扱っていましたし、アドバイスもよくしてくれたので、残念です。
【関連記事】こんな記事も書いてます。
「破裂ゴーヤの再観察日記」
【参考サイト】今回はこちらを参考にさせていただきました。
「にがうり倶楽部 ゴーヤーを育ててみよう」
ありがとうございました。
※ポチッと応援よろしくお願いします m(_ _)m
スポンサーリンク
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 家庭菜園の野菜たちは元気に育っています。といってももうシーズンは終盤…(2018.09.22)
- 強い台風21号が近づいてきた/プランター栽培のナスを収穫(2018.09.05)
- また間が空いてしまったので、天気の記録を。あっ、ちょっとは収穫できてます(2018.09.04)
- 主枝がおれちゃったミニトマトとここ数日の天気の記録(2018.08.28)
- 8月22日の小樽は停電から始まって気温30℃超えの暑い1日でした(2018.08.23)
「 ゴーヤ」カテゴリの記事
- 今シーズンのゴーヤの収穫は1個のみ…なんと雌花が1個しか咲いてない…(2017.09.04)
- ゴーヤに花が咲き出しました。雌花も一個咲いたけど…(2017.08.06)
- 第3ミニミニ畑のゴーヤににネットを張りました。あと豆類をいくつか定植(2017.07.03)
- ゴーヤは第3ミニミニ畑に定植〜毎年気候で苦戦してるが今年はどうかな(2017.06.15)
- ゴーヤは何とか2本だけ収穫。けど、あとが続かない…(2016.09.01)
「 家庭菜園(2013年分)」カテゴリの記事
- 菜園は最終盤〜キュウリの撤収とミョウガ、トマトの様子(2013.10.15)
- 紫花豆は未熟のままで時間切れ。ついに撤去です(2013.11.21)
- ミニ畑は真っ白です/青いトマトはどうなった?(2013.11.12)
- ついに冬到来。トマトを撤去したミニ畑がうっすらと(2013.11.08)
- 菜園はシーズンオフでブログは開店休業状態突入!(2013.10.29)
コメント
えー?、ゴーヤを植えても食べきれないって話はよく聞くんですが、種が残らないほど食べ尽す人って、小梅さんくらいでは(笑)
小梅さんがどうやって食べているのか、家庭料理のブログの方で見て参考にします!
投稿: ささだんご | 2013年5月19日 (日) 15時45分
いよいよですね。
いつもの苗屋さんが閉店ですか。さみしいですね。
投稿: バド | 2013年5月19日 (日) 22時14分
小梅太郎さん おはようございます♪
ゴーヤの発芽には苦労してます。
小梅太郎さんとこのは予定では今日・明日あたりかな?
芽は出てきそうな感じですか~?
こちらのHCでは、野菜苗も終盤を迎えそうです。ゴーヤの苗はもう売ってませんでしたよ。
何としても自力で発芽させるしかなくなっちゃいました~。
投稿: らうっち | 2013年5月20日 (月) 05時55分
ゴーヤ、自家採種ですか~~
貴重な種ですね!
我が家も今年は自家採種に挑戦してみよう!
それにしても、ひいきにしていた種屋さんの閉店、さびしいですね(TT)
投稿: まいちゃん | 2013年5月20日 (月) 07時11分
トマトもそうですが、毎年苗を買うときに、どれにするか迷うのですよ。結局、栽培しなれたものになるのですが。
投稿: 還暦+3の爺さん | 2013年5月20日 (月) 12時08分
前置きが必要でした!
我が家の初栽培のゴーヤは、
そんなにたくさん収穫できてないんです(^-^;
なので、食べたくて種まで回らなかったというわけです(笑)
色々進めています。
“いつもの”お店が閉まってしまうのは、
ホント寂しいです。
ゴーヤの発芽初挑戦ですが、やっぱり難しいのですね。
今の所,全然発芽の気配無しです(^-^;
そちらはもうゴーヤ苗は売ってないんですか。
発芽するといいですね!
うちも遅れ気味なので、ゴーヤに限らずHCとかの苗状況に注意しておかないと!
いや〜、自家採種も芽出しも初挑戦です。
上手くいけばいいのですが…
行きつけのお店の閉店は、本当に寂しいです。
苗を買う時は悩みますよね〜
閉店した種苗店は、よくアドバイスをくれたので、残念です。
今年はどうしようかな〜
投稿: 小梅太郎 | 2013年5月20日 (月) 12時49分
ゴーヤの種、初めて見ました!
何か、カメみたい…。
去年のゴーヤの様子。
破裂してるとこが、やっぱり怖かったです…。( ̄Д ̄;;
種苗店、アドバイスまでして下さる
親切なお店だったんですね。
残念ですね…。(T_T)
投稿: はぐてんママ | 2013年5月20日 (月) 15時42分
ゴーヤ発芽すると良いですね。
いっぱい苗が並んでいますが 下見?
今年は何を栽培されるんだろう?
楽しみにしてまっせ~~~♪
投稿: kei | 2013年5月20日 (月) 17時18分
去年は苗からゴーヤでしたよね!
今年は是非グリーンカーテンを!
種からゴーヤはなかなか難しいかもです。
って 私が失敗しただけなのですが(汗)
25~30度が発芽適温なのでしっかり温めてあげれば大丈夫ですね!
投稿: たまぞう | 2013年5月21日 (火) 00時05分
うちも昨年初栽培で、破裂やらなんやら観察してました(*^-^)
もちろん種も初めて見たのですが、はたして発芽するかどうか。
種苗店は市内でも人気のお店だったのですが。。。残念です.
keiさんの影響で、種からの挑戦が増えてきました(*^-^)
ホームセンターには下見に行ってきました。
菜園開始が遅れているとはいえ、そろそろ考えないと(^-^;
はい!去年は苗からでした。
やっぱり種からは難しいんですね。
なんと25~30度!!!
う〜ん、普通にしていたら無理ですね(^-^;
どうしよう。。。
投稿: 小梅太郎 | 2013年5月21日 (火) 02時32分
おはです^^

爆弾の種からのゴーヤの生長が楽しみですねぇ~。
ホムセンの野菜売り場ではアドバイスしてくれないので、貴重なお店が閉店しちゃったのですね
足場などを外し修理が終わると、ロケットスタート楽しみにしております
投稿: やさい | 2013年5月21日 (火) 06時05分
はい、爆弾の種(笑)からのゴーヤ、楽しみなんですが、なかなか芽が出なくて…
本当に、貴重なお店が閉まってしまい、残念でなりません。
ロケットスタートのために、準備しないと(まだなにもしていない…)
投稿: 小梅太郎 | 2013年5月21日 (火) 12時21分
おはようございます!
ゴーヤの種まきですね
気温が高くないとなかなか発芽してくれないんですよね
うちも追加蒔きをしました
苗を作ってと頼まれました
うちは今年は栽培しません
緑のカーテンはキュウリなどで作ってみたいです
投稿: Heyモー | 2013年5月23日 (木) 04時12分
いや〜、こちらは寒い日が続いているのですが、
全然、発芽しません(^-^;
もう種はないので、ダメだったときは、
苗購入となるのですが、
そうなりそうです…
投稿: 小梅太郎 | 2013年5月24日 (金) 01時54分