我が家の裏庭問題について、ちょっとだけ報告
昨日、なんとも思わせぶりに書いてしまった「我が家の裏庭問題」(^-^;
もうちょっと雪解けが進んでから報告するつもりでしたが、時間が経つと忘れられそうですし、リクエストもあったので(*^-^)ちょっとだけ報告しますね。
問題が2つあり、片方はかなり頭の痛い問題、と書いたのですが、我が家の裏庭の現状はこんな感じ。
この時期、雪が汚くなってくるんですが、ここにその2つの問題が写ってるんです。
まず1つ目は、ちょっとだけ頭の痛い問題。
それは、奥にちょこっと見えている細い棒状のもので、これは、2年目サクランボの越冬対策の簡易冬囲いなんですが、横から見ると、なんと、
倒れてる〜〜!
そうなんです。
今年の積雪量の多さの影響か、昨年は大丈夫だったサクランボの冬囲いが横にかなり傾いてるんです。
まだ2年目で木が細く、根もそれほど張ってないのでしょうから、雪解け後の根の部分が心配です。
そして、かなり頭の痛い問題はというと、これも上の写真に写っているのですが。。。
それは、
ベランダが雪の重みで崩れかけているんです…
あ〜、どうしよう、ベランダが壊れた…
元々、古いベランダだったのですが…
雪が解けたら、詳しく見てみないと…
って、雪解け後の状態を見たくない…
※ポチッと応援よろしくお願いします m(_ _)m
スポンサーリンク
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 家庭菜園の野菜たちは元気に育っています。といってももうシーズンは終盤…(2018.09.22)
- 強い台風21号が近づいてきた/プランター栽培のナスを収穫(2018.09.05)
- また間が空いてしまったので、天気の記録を。あっ、ちょっとは収穫できてます(2018.09.04)
- 主枝がおれちゃったミニトマトとここ数日の天気の記録(2018.08.28)
- 8月22日の小樽は停電から始まって気温30℃超えの暑い1日でした(2018.08.23)
「 サクランボ」カテゴリの記事
- 今年も越冬に失敗して枝を折ったサクランボにちょっとだけ花が咲いた(2018.05.20)
- 冬囲いの才能0(ゼロ)〜今年も雪解け後のサクランボは枝が折れてた…(2018.04.25)
- 【悲報】雪解け後のサクランボの若木がまたもや折れてしまった…(2017.04.19)
- サクランボの老木をがっつり剪定〜その切った枝で一足先の花見(2017.04.18)
- 主枝が折れた若木のサクランボが復活して花が咲いてます(2016.05.17)
コメント
あわわわわ・・・
さくらんぼも 心配ですがベランダがぁ・・・ (´・ω・`)
どうか 無事でありますように (出来るだけ)!!
投稿: 花mame | 2013年4月11日 (木) 17時12分
サクランボもベランダも心配ですね~~
無事を祈っています!!
投稿: まいちゃん | 2013年4月11日 (木) 21時34分
いや〜参りました。
見て見ぬ振りをしたいところですが、着実に雪解けが進んできて、その全貌が間もなく…
待ち遠しいはずの雪解けなんですが、
ちょっと不安材料が出来てしまいました(^-^;
投稿: 小梅太郎 | 2013年4月12日 (金) 02時34分
おはです^^
今年は、雪が多かったですよねぇ~。
築33年の我が家では錆びたベランダの鉄の柵から雨漏りしたので、部屋を出してリホームしました。その際、グラスウールを入れ替え、外からコンパネを張り耐震性も強化しました。
なんともないとイイですねぇ~
投稿: やさい | 2013年4月12日 (金) 05時47分
小梅太郎さん おはようございます♪
う~~ん 確かにどっちも見たくない現実ですねー!
雪は早く融けて欲しいけど、融けて欲しくない状態かも? 現実逃避ってやつですね~
ベランダの方が深刻ですね!!
雪解け後のご報告、お待ちしております。
投稿: らうっち | 2013年4月12日 (金) 06時04分
えーー!!Σ( ̄ロ ̄lll)
サクランボの木、大丈夫かな~。(T_T)
でも、細いなら、柔軟性もあるかも…。
どうか、無事でありますよに…。
そして、ベランダが崩れかけてるって。( Д) ゚ ゚
それは、大変じゃーないですか!!
雪の重みって、凄いとは聞いていましたが…。
まさか、ベランダが崩れるなんて、小梅太郎さんも、驚かれたでしょうね。
でも、これが真冬でなくて良かったのかな。
これから、雪解けして姿を見るのは、ちょっぴり怖いでしょうが、
太郎さん、ファイトーー!!(* ̄0 ̄)ノ
投稿: はぐてんママ | 2013年4月12日 (金) 08時45分
今年の雪の多さの影響が、
こんなところで出てきてしまいました。
我が家はもう築40年以上で、ベランダもサビサビでした。
恐らく、大掛かりな修復になりそうで、今から頭が痛いです
こういう問題・状況でした。
春は待ち遠しいものの、ベランダの雪は解けてもらいたくないという、まさに現実逃避!
サクランボは置いといて、ベランダですよね。
これはリフォームレベルの修理が必要そうで、
考えるだけで、頭が痛いです…
こういうことなんです。
サクランボは、折れてさえいなければ、何とかなるのでは、と少し楽観的になってきてるのですが、なんといっても、問題はベランダです。
今年は特に雪の量が多かったのですが、本当に、まさかベランダが崩れるとは…
ああ〜、雪解けは待ち遠しいものの、ここの雪だけは解けないでもらいたい(^-^;
投稿: 小梅太郎 | 2013年4月12日 (金) 19時17分
う~ん
やはり今年の雪はたいへんだったんですね。
まあ こわれてたら直さなければしかたないですね。
投稿: | 2013年4月12日 (金) 23時35分
この状態で雪解けって・・・
えらいことですね。
木・・・折れてなければいいですね・・・
投稿: ばたい | 2013年4月13日 (土) 14時07分
ベランダが壊れた?
そんなにすごい雪だったんですねー。
う~ん、それは頭が痛いですねぇ。
雪がなくなったら早く修理した方がいいかもですよ。傷が浅いうちに…。
投稿: ささだんご | 2013年4月13日 (土) 23時30分
おはようございます
もの凄い大雪なんですね
間近で見せてもらいまして
お話で聞くのと見るのとは大違いですね
サクランボさんのご無事を祈ります
ベランダさんも・・・。
投稿: wakasaママ | 2013年4月14日 (日) 08時10分
ホント、今年の雪は凄かったのですが、
まさかベランダが壊れるとは…
放置しておくわけにはいけませんしね(^-^;
確かに、写真だけみると、“どこが解けてるの?”
って、感じですね(笑)
折れてないことを祈るばかりです。
いや〜、確かに凄い雪でしたが、まさか壊れるとは…
我が家は築も相当古いですから、限界だったのかも。
確かに、傷が浅いうちに早めの対処が必要ですね。
今シーズンは、とにかく雪が解けずに、積雪量が凄かったんです。
ここ数日でやっと解けてきましたが、
まだまだ裏庭には雪がたくさん残ってます。
サクランボ、折れてないことを願ってます。
投稿: 小梅太郎 | 2013年4月14日 (日) 13時48分