« 今さらですが、ささげ、紫花豆、バジルの採種 | トップページ | 雪かき便り(2013.4.6号)〜菜園はまだ先ですが、春は近づいてます »

2013年4月 4日 (木)

雪かき便り(2013.4.4号)〜菜園開始はまだまだ先

前回の採種の記事で、こちら北海道の家庭菜園の再開はもうすぐなんだと思った方々もいたかと思いますが、残念ながら北海道の残雪はまだまだたっぷりあります。

なんたって、我が家のミニ畑は、雪投げ場になっていたせいもあり、

Blogdsc04991

まだ1m以上の雪が残ってますから。

昨年の様子を見ても、実際にミニ畑の雪が無くなるのが4月下旬で、作業は5月に入ってから。
更に、苗の定植なんかだと、5月下旬まで待たないとダメですからね。

まだ一ヶ月程先なんです。

それ以前に、いつも買いに行く種苗店は、冬の間は店を閉めていて、まだ閉まったままですから(^-^;


そうはいっても。こちらは昨日は11℃くらいまで気温が上がり、今日もいい天気で、雪解けが一気に進んでます。

Blogdsc04993

ツルハシを使っての氷割りの作業にも力が入ります。

Blogdsc04990

表面の雪が解けてきても、地面付近には、場所によっては10cmくらいの厚い氷になってるんですよね。

なかなか、大変な作業ではあるんですが、気温が高いときにやっておくと、更に解けますからね。


ちなみに、我が家は市街地からちょっと外れた山よりなんですが、街中はすっかり雪はないです。

Blogdsc04903

ずいぶんな違いで、まるでうちが山奥のようだ(^-^;


にほんブログ村 花ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へ
にほんブログ村
人気ブログランキングへ

※ポチッと応援よろしくお願いします m(_ _)m


スポンサーリンク

|

« 今さらですが、ささげ、紫花豆、バジルの採種 | トップページ | 雪かき便り(2013.4.6号)〜菜園はまだ先ですが、春は近づいてます »

雪かき便り」カテゴリの記事

コメント

おはようございます♪
小梅さん
山奥のようじゃなくてー、山奥じやないんですか~♪
氷割り 気合が入りますね!
滑らないようにね。

投稿: らうっち | 2013年4月 5日 (金) 06時43分

こんばんは☆
 
街中はマメに除雪してくれますから
解けるのは早いですよね。
 
住宅街はいずこも同じですよ〜(o^-^o)

投稿: 花mame | 2013年4月 5日 (金) 19時01分

らうっちさん、こんばんは。
余計なことを書いてしまった(^-^;
決して、山奥ではありません!
(ムキになっているところが怪しい
ここ連日、氷割りの成果が出て、だいぶ地面が出てきました。


花mameさん、こんばんは。
街中は全然雪がありませんよね。
対して家の周りは、道路以外はまだまだ積もってます。
やっぱり同じですか(*^-^)

投稿: 小梅太郎 | 2013年4月 5日 (金) 20時24分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 雪かき便り(2013.4.4号)〜菜園開始はまだまだ先:

« 今さらですが、ささげ、紫花豆、バジルの採種 | トップページ | 雪かき便り(2013.4.6号)〜菜園はまだ先ですが、春は近づいてます »