雪かき便り(2013.3.9号)〜春が遠のく暴風雪
先日、雪かき便りの記事を書いたばかりですが、またまた雪かき便りです。
というのも、前回の雪かき便りで、「春は一歩ずつ近づいている」と書いたのですが、一気に離れていってしまいました
とにかく天候の移り変わりが激しいんです。
昨日(3月8日)の日中は、小樽では気温が5℃近くまでになったようで、雪解けも一気に進む暖かさだったんです。
ところが、その日の夕方から天気が崩れ、そのまま暴風雪になり、今朝(3月9日)はもう真冬の景色でした。
積雪は一日で30cmくらいになったでしょうか。
雪かきの雪を運ぶたのめの雪かきロードは、吹きだまりになるので、もっと雪深くなって、こんな状態です。
まるで、どこかの山奥みたいで、とても家の裏とは思えませんね(笑)
今日は、朝から家の前、昼には車の周り、そして、雪かきロードの雪かきで一日が終わってしまった、と言っても言い過ぎではない感じです(^-^;
とりあえず、雪かきロードは開通しました。
しかし、明日(3月10日)も別の低気圧が来ていて,引き続き全道的に暴風雪の予報なんですよね。
また、同じように雪が積もってしまうのだろうか…
う〜ん、北海道の春は、やっぱりもうちょっと先ですね。
(ひょっとして、まだまだ先か…。家庭菜園も遠いな〜)
※ポチッと応援よろしくお願いします m(_ _)m
スポンサーリンク
| 固定リンク
「雪かき便り」カテゴリの記事
- 今シーズンの家庭菜園はとっくに終わって、ミニ畑はすっかり真っ白です(2018.12.12)
- 3月下旬になって小樽も気温が上がり一気に雪解けが進んでいるので、毎日、雪割り作業中!!(2018.03.27)
- やっぱり屋根からの落雪には注意です。スコップ埋まりました【動画あり】(2018.01.24)
- 雪かき便り(2016.1.8号)〜今シーズンは珍しくいまだ積雪量はわずか(2016.01.08)
- 雪かき便り(2015.12.8号)〜シーズン序盤ですが、早くも雪かきに追われてます(2015.12.08)
コメント
おはようございます
えらい大雪になってますね
雪かきも大変ですがお疲れ出ませんように。
投稿: wakasaママ | 2013年3月10日 (日) 06時37分
まいど~♪
いや(^^ゞ この雪見たら春なんて感じられないですけど。
大阪はここんとこ、日中は半袖でもええくらいでした(笑)
その雪、捨てるんなら、ちょ~だいっ!!
投稿: あきら | 2013年3月10日 (日) 09時03分
おはです^^

ママさんダンプの雪の量がハンパないですねぇ~
お疲れ様です。
気持ちは春なんですけど、これからまた雪かきですぅ~
投稿: やさい | 2013年3月10日 (日) 09時04分
車が雪うさぎのように見えますね。
そんなこと言ってられないほど、深い雪に埋もれてるので、大丈夫なのかとあせりました。
白い道が出来上がり、ほっとするべきなのか、微妙です。
これどけたらすごい運動量ですよね。
ほんとにお疲れ様です!!
うちのほうは20度越えの春日和で、今から夏を思うと恐ろしいです。
せっかくのお天気なのに、花粉とpm2.5、黄砂のトリプルパンチで乾燥は乾燥機だのみ。
電気代のクワトロパンチになってます。
投稿: Ray | 2013年3月10日 (日) 12時05分
ホントに大変ですネ!!
頑張ってください。。。
私も本当なら、今週青森に出張予定だったのですが、延期にしちゃいました。。。
投稿: まいちゃん | 2013年3月10日 (日) 16時11分
出る言葉は あ~あ~お疲れさんでっす!
投稿: kei | 2013年3月10日 (日) 16時18分
こんばんは♪
違う国の様子を見ているようです。
昨日は特に、お天気がよすぎて春も真っ只中ーってなぐらい暑かったんですよ。
暑い暑いと言っている間も、吹雪いている所があるなんて思いもしませんよね。
毎日毎日、雪かきご苦労様です。
小梅太郎さんには、「もう少しですよ~」なーんて言葉は簡単に掛けられませんわ。
投稿: らうっち | 2013年3月10日 (日) 20時49分
コメントありがとうございます。
ここにきて、大雪です。
残念ながら、もうクタクタです(^-^;
ご覧の通り、北海道は春を忘れしまったようです(泣)
なんとそちらは半袖!? こちらはストーブ…
本当にこの雪、有効活用できませんかね。
お疲れさまです。また降りましたね〜
ちょっと気温が上がって、春が近いかと思わせといて、
また雪かきの毎日ですね。
雪うさぎは可愛いですね(*^-^)
けど、この時期に、この状態は参りました(^-^;
いつも一回の雪かきで2時間近くやってます。
ほとんどトレーニングですね。
そちらは20度越えとは、なんだか春を飛び越えちゃいそうですが、それはそれで、色々と苦労があるのですね。
花粉とpm2.5、黄砂、それに電気代…クワトロだ。
ありがとうございます。
ただ、この時期にこれだけ降られると、ちょっとめげます(^-^;
そうですね、北日本が荒れ模様の予報ですからね。
返す言葉は、あ~疲れました…(^-^;
そちらは気温が高いようですが、“暑い”とは!
ホント、同じ日本とは思えませんね。
こちらはもちろん、“寒い”です。
これじゃ、家庭菜園の様子も違いますよね。
いや〜、もう少しに違いないんですが…
投稿: 小梅太郎 | 2013年3月10日 (日) 21時53分
こんばんは☆
ここに来ての大雪は へこみますねえ (´・ω・`)ショボーン
何せ、やっと解け始めた雪が 元の木阿弥ですもん・・・。
でも、
もう少しですから 頑張っていきましょうね。
投稿: 花mame | 2013年3月10日 (日) 22時05分
たしかにスゴイ雪ですね。
豪雪地帯ですね。
こちらは暖かいのにえらい違いです。
投稿: バド | 2013年3月10日 (日) 23時11分
ほんと、へこみますね〜めげますね〜
直前がいい天気で、解け始めてましたからね。
そうですね、間違いなく春はそこまできているはずですから、頑張っていきましょうね!
一気に真冬に逆戻りで、
すっかり豪雪地帯になってしまいました。
そちらは暖かいのでしょうね〜
投稿: 小梅太郎 | 2013年3月11日 (月) 00時05分
唖然です。私には無理ですよ。
いい値段はしますが、絶対に家庭用除雪機を買います(笑)
だって、これ、大変な重労働ですよねえ。
本当にお疲れ様です。
投稿: ささだんご | 2013年3月11日 (月) 00時25分
いやぁ、雪がすごいですね。
まだまだ、野菜栽培は遠いですね。
投稿: ばたい | 2013年3月11日 (月) 23時08分
ホント、重労働なんですよね〜
確かに、結構除雪機を使っている家庭は多いです(^-^;
いつまで身体がもつか…
ここに来て、鬼のように降ってます(^-^;
野菜栽培が遠のきました。
投稿: 小梅太郎 | 2013年3月12日 (火) 01時44分