« 雪かき便り(2013.3.14号)〜変化の激しい天気 | トップページ | 勝手に反省会(2012年度分)〜生り疲れのキュウリが復活 »

2013年3月28日 (木)

雪かき便り(2013.3.28号)〜いよいよ雪解けが進んでます

気づいたら、前回の更新から、早くも2週間。
停滞し出すとあっという間ですね。

そんなわけで、久しぶりの「雪かき便り」となるわけですが、“今年は雪が多い”と嘆いていたこちら北海道も、ようやく昨日、今日と気温が上がり、一気に雪解けが進んでます。

ちなみに今日は最高気温が12℃を超えたようです。


で、こうなると、家の前の雪を早く解かしたいので、積もった雪をどんどん崩していくのですが、今度はその崩した雪を持っていく場所が無い…

そこで、またまた活躍するのが“雪かきロード”です。

実は、冬の間雪捨て場にしていた裏の沢は、気温が上がって足場が悪くて危険なので、もうそこには捨てられず、今度は雪かきロードが雪捨て場となります。

Blogdsc04856

家の前の雪を、このひとシーズン懸命に確保し続けた、屋根下の雪かきロードを通って、

Blogdsc04857

どんどん、家の裏の雪かきロードを埋めるように雪を捨てていきます。

Blogdsc04862

ここは日当りがいいので、比較的早く解けてくれるんですよね。

ただし、実はこの雪で埋めている雪かきロードの下こそが、ミニ畑なんです。

つまり、ここが解けないと、家庭菜園は始められないんです。

まだまだ先なんです、家庭菜園は。


そうそう、この時期雪が解けてくると、地面付近は凍ってるんです。

そこで、活躍するのがこれですね。

Blogdsc04881

氷割り用の、ツルハシです。

これで、早く解けるようにと氷を割っていくんです。

この時期、あちこちで氷を割る音が響いてます。

あっ、念のため断っておきますが、街の中心街は、もうほとんど雪はありません。

Blogdsc04785
(これで、1週間程前の状態です)

我が家の周りが、雪が多すぎるんです(^-^;

Blogdsc04855
(昨日は晴天でした)

いよいよ、今度こそ春が近づいてきたでしょうか。


にほんブログ村 花ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へ
にほんブログ村
人気ブログランキングへ

※ポチッと応援よろしくお願いします m(_ _)m


スポンサーリンク

|

« 雪かき便り(2013.3.14号)〜変化の激しい天気 | トップページ | 勝手に反省会(2012年度分)〜生り疲れのキュウリが復活 »

雪かき便り」カテゴリの記事

コメント

こんばんはぁ~
やっと更新!ヤッタネ(ΦωΦ)フフフ…
頑張ってツルハシ動かして 冬を追い払おー
春に近づいて~
さて何を栽培する?

投稿: kei | 2013年3月28日 (木) 22時44分

おはようございます♪
いよいよですね~
毎日少しずつ融けていくのを見ると待ちきれませんね♪
氷を割る手にも力が入るんじゃーないですか?
畑の上に雪を捨てるってのも複雑ですね!!

投稿: らうっち | 2013年3月29日 (金) 06時14分

おはようございます!

北海道もいよいよ雪解けに時期になりましたね!
家庭菜園・・・もうすぐですね!

ポチッと♪

投稿: まときち | 2013年3月29日 (金) 07時03分

ようやくこの時期が来ましたね♪
待ちわびた春ですね!
桜はまだ先ですが 楽しみの種蒔きも近いですね~!

投稿: たまぞう | 2013年3月29日 (金) 18時21分

いよいよ雪が溶け始まったのですね
良かったです!!
もうすぐ菜園再開ですね

投稿: Heyモー | 2013年3月29日 (金) 18時21分

おっー、小梅さん、雪に埋もれてるのかと思いましたよ!
お久しぶりですねぇー。
まだ土が顔を出すのはもうちょっとかかりそうですが、雪割り?頑張って下さいね。

投稿: ささだんご | 2013年3月29日 (金) 19時11分

keiさん、こんばんは。
ははは(^-^; やっと更新しました!
ツルハシ,頑張り過ぎて、肩が痛い(笑)
そろそろ何を栽培するのか、
考えてもいい時期ですね。


らうっちさん、こんばんは。
やっと、春がそこまで来た感じはするのですが、
実はここからが長いんですよね〜
氷を割るのに力が入り過ぎて、肩が痛いです(笑)
畑を雪で埋めてるんですから、ちょっと複雑です…


まときちさん、こんばんは。
やっと、やっと雪解けで,
雪の量もだいぶ減ってきました。
家庭菜園再開まで、もうちょっとの辛抱です。


たまぞうさん、こんばんは。
やっと雪解けが始まりました。
長い冬を越してですから、本当に待ちわびた春ですよね。
種まき、どうしようかな〜


Heyモーさん、こんばんは。
はい、やっと雪解けが始まってます。
はやく土が見たいですね(^-^;
菜園再開までは、もうちょっとの辛抱です。


ささだんごさん、こんばんは。
お久しぶりです!
ほとんど雪に埋もれてました(笑)
そうなんですよね、ここから土が見えるまでは、
もうちょっとかかりますが、雪割り、氷割り、頑張ります!

投稿: 小梅太郎 | 2013年3月30日 (土) 00時25分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 雪かき便り(2013.3.28号)〜いよいよ雪解けが進んでます:

« 雪かき便り(2013.3.14号)〜変化の激しい天気 | トップページ | 勝手に反省会(2012年度分)〜生り疲れのキュウリが復活 »