« 2012年12月 | トップページ | 2013年2月 »

2013年1月31日 (木)

勝手に反省会(2012年度分)〜トマト(ホーム桃太郎)

さて、きっとこの冬の間には全部終わらないであろう「勝手に反省会」ですが、今回はトマト(ホーム桃太郎)についてです。

桃太郎は毎年栽培してます。
場所は第1ミニ畑のここです。

Minifarmtomato_2012

以前はホームセンターで苗を買っていたのを、今回は種苗店で1株を買って、5月24日に定植しました。

トマトは大好きなので、本当は何株か栽培したいのですが、場所がないんですよね〜


で、栽培の様子ですが、まず栽培初期(実が大きくなり出した頃)に、枝葉がくるくる巻く症状が出ました。
これです。

Blogdsc07831
(写真は7月23日の日記より)

トマトの“暴れ”といって、肥料過多によるそうです。
今回から化成肥料を使用したんですが、ちょっと加減が分かりませんでした。

結局、水も含めて、トマトの過保護は良くないということでしょうかね。


そして、今回は大きなトラブルが2つ。

うどんこ病
カラス

収穫が始まって順調だと思っていた8月中旬にまずは、うどんこ病が発生し始めました。

摘芯を以前調べた内容で、“花房は5〜6段目までにして、その上は葉2枚を残して先端を摘心”、と予定していたのですが、それどころではなくなってしまいました。

とりあえずは、うどんこ病にかかった枝葉をカットして対応していたのですが、広がるのが早くて、結局は防ぎきれませんでした。

実はうどんこ病は2年連続で、前回の反省会で、トマトのうどんこ病について、

乾燥条件下でよく発生→雨が降らない。風通しが悪い。等が原因
胞子が飛散して蔓延する。
露地栽培は起こりにくい。。。

なんてことも調べていたのですが、結局何も反省が活かされてないですね。反省です(^-^;


そして、厄介だったもうひとつのトラブル、カラスの被害

Blogdsc09020
(写真は8月24日の日記より)

時期はうどんこ病が蔓延し始めたすぐ後で、泣きっ面に蜂状態。

うどんこ病の枝葉をとってしまったので、トマトの赤い実があらわになって、狙いやすくなったのかも、なんてことも考えました。

いずれにしても、我が家のたった1株の貴重なトマトを死守するべく、カラスとの知恵比べでしたね(笑)
トマトのカラス対策については、長くなるので次回にでも。


結局、うどんこ病とカラスに追い立てられながらも、何個かは色付いて収穫に成功したのですが、枝葉のなくなったトマトは生長が止まってしまい、小さい青い実がいくつかついたまま、寒さで時間切れになったのは残念でした。

結果、収穫は18個。プラス、カラスに3個つつかれました。

結論としては、

うどんこ病にはお手上げです!

と、勝手に反省会です(笑)


にほんブログ村 花ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へ
にほんブログ村
人気ブログランキングへ

※ポチッと応援よろしくお願いします m(_ _)m

| | コメント (9) | トラックバック (0)

2013年1月28日 (月)

雪かき便り(2013.1.28号)〜いい天気と謎の足跡

週末は荒れる天気予報で、道北・道東は荒れたようですが、こちら小樽はそうでもありませんでした。

風はかなり強く吹いていたのですが、積雪はそうでもなかったです。

そして、今日はいい天気。

Blogdsc03472

雪かきも簡単で、助かった〜って感じです(*^-^)

天気がいいと、気温が低くても、汗をかきながら雪かき作業をしているので、相変わらず水分補強をしています。

Blogdsc03473

ただ、最近は「雪かき麦茶」も面倒になってきて、ただの水、つまり「雪かき水」ですね(^-^;

ここ数日は、雪かき作業も少し落ち着いてるんで、慢性筋肉痛も少し収まってます(笑)


さて、先日、真っ白な雪に謎の足跡がありましたよ。

Blogdsc03329

おそらくこれは「タヌキ」ではないかと思ってます。

よく見ると、あちこちに歩き回った足跡があって、裏の沢の方に続いてました。

実際に、去年の冬に近所にタヌキが出たんですよね。

夏の間にタヌキに遭遇したり、畑が被害にあったりとかはないのですが、冬になると、食べ物を求めて出てくるんでしょうかね。


にほんブログ村 花ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へ
にほんブログ村
人気ブログランキングへ

※ポチッと応援よろしくお願いします m(_ _)m

| | コメント (14) | トラックバック (0)

2013年1月24日 (木)

雪かき便り(2013.1.24号)〜繋がった屋根の雪

更新があまりにも滞っているので、「雪かき便り」にて近況報告です(^-^;


先週、大雪に見舞われて、家の周りも大変なことになってしまい、ついに屋根から落ちた雪と、屋根の雪が繋がってしまいました。

Blogdsc03275

我が家の屋根の雪は、ある程度積もったら滑り落ちてくれるので、屋根の雪下ろしはしないで済むのですが、その代わり、このように落ちた雪が繋がってしまうんですよね。

このままだと、建物に負担がかかって良くないので、すぐに雪かきにとりかかりました。

Blogdsc03276

実は今週に入ってからは雪も降ってなく、この隙に綺麗に雪かきをしてしまおうということで、のべ3日がかりで家の周辺の雪かきをしました。

Blogdsc03278

おかげで、雪かきロードも開通。

Blogdsc03338

ただし、身体は筋肉痛でガタガタです。

しばらくは、このまま雪が降らないでいてくれたら、雪かき作業もお休みになるのですが、どうでしょうかね〜


ということで、ここ数日は天気が穏やかなわけですが、何より気温が上がってるんです。

といても最高気温が0℃前後ですが…

それでも、気温0℃くらいになると、何だか暖かいと思ってしまうんですから、嫌んなってしまいます。

そして、このくらいの気温になると、屋根の雪が緩むので落雪の注意が必要です。

雪かき日和ということで、屋根の雪下ろしや、屋根の軒下の雪かきをしたりするのですが、落雪には十分な注意が必要なんですよね。


以前掲載したもので短いですが、屋根からの落雪の様子です。

はっきり言って、我が家の屋根の雪の量は可愛いものです。
この倍以上積もっている所がたくさんありますから、やはり危険です。


にほんブログ村 花ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へ
にほんブログ村
人気ブログランキングへ

※ポチッと応援よろしくお願いします m(_ _)m

| | コメント (13) | トラックバック (0)

2013年1月18日 (金)

雪かき便り(2013.1.18号)〜油断してたらあっという間

先月からの大雪が、1月になってちょっと収まっていたのですが、

Blogdsc03247

いやいや、油断していた訳ではないんですが、あっという間でした。

って、実は2日連続なんです。

一旦、雪かきした車周りが一晩でまたこの状態(゚ー゚;


早速雪かきをしたのですが、いつもの雪かきロードの両側もすっかり高くなってます。

Blogdsc03240

スノーダンプで雪を運ぶ時も、頭がちょっと見えるくらいになってしまいました。


そうそう、第1ミニ畑にちょっとだけ顔を出していた、2年目のサクランボの冬囲いは、

Blogdsc03237

雪に隠れてしまいました(^-^;


いつもの「雪かき麦茶」も飲んでますよ。

Blogdsc03239

今日は中がほとんど凍ってましたけど(^-^;


そして、最近の雪かき作業中には、糖分補給にあめ玉を舐めてます。

Blogdsc03238

大きなあめ玉ですよね。
これは、小樽の老舗の「澤の露」というあめ玉なんです。

もしよければ、関連ブログ『小梅太郎の「小樽日記」』のこちらの記事もどうぞ。
→「水晶あめ玉の「澤の露本舗」


すでに屋根にはかなりの雪が積もっていて、これが落ちればまた雪かき。

毎年こんなにしんどかったかな(^-^;


にほんブログ村 花ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へ
にほんブログ村
人気ブログランキングへ

※ポチッと応援よろしくお願いします m(_ _)m

| | コメント (17) | トラックバック (0)

2013年1月16日 (水)

勝手に反省会(2012年度分)〜ナス

さて、滞ってる勝手に反省会ですが、今回からは個別の野菜について反省していきたいと思います。

まずは、ナスです。

実はナスはそれ以前、まともに収穫できたことがなかったんです。

ただ、はっきりとした原因は分からず、テントウムシダマシの被害が大きかったくらいで病気の症状もなく、栽培方法が下手なだけなのか…

ということで、2012年度は、まずは病気に強い接木の苗を使うことにしました。

品種もそれまでの「くろべえ」「千両二号」から、初めて「筑陽」に変えてみました。

場所は第1ミニ畑のここです。

Minifarmnasu_2012

2株買ってきて、5月24日定植しました。
栽培方法は3本仕立てで。

結果から言うと、一株は30個くらい収穫できたのですが、もう一方は10個くらいの収穫と微妙。

ナスは1株から50個くらいは普通に収穫できるということなので、まだまだですが、それ以前の惨敗状況に比べると、


今回は上手くいったと言っておこう!(笑)


実は、こちらは栽培期間が短く(今回も一番果が収穫したのが7月中旬以降)、秋ナスのための更新剪定は毎回してません。

ただ、今回は9月に入ってから切り戻しとまではいかなくても、摘心やわき芽をとって整枝をしてみたんです。

すると、そこから9月いっぱいの終盤にかけても実がついて収穫ができたんですよね。

Blogdsc09860
(2012年9月27日の日記より)

その頃に、コメントをいただいたのですが、

“更新剪定の他に、実を収穫した後の花の付かなくなった枝を思いきって切り落として、枝間を透かせると新たな枝に花を持つ”

ということで、やっぱりきとんと整枝の作業はするべきなんですね。

効果的な剪定作業が、短期間の収量にも影響するようなので、これが来年への課題でしょうかね。

それと、昨年は8月下旬から9月に頭にかけて、こちら北海道は記録的な残暑が続いたので、それも上手くいった理由の一つでしょうね。

ということで、ナスはメイン野菜の一つですからもちろん次回も栽培しますが、1株から50個くらい収穫してみたいものです。

と、勝手に反省会です。


にほんブログ村 花ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へ
にほんブログ村
人気ブログランキングへ

※ポチッと応援よろしくお願いします m(_ _)m

| | コメント (13) | トラックバック (0)

2013年1月11日 (金)

雪のある風景

今日の記事は雪かき便りではなく、ただの雪のある風景を。

挿し木のバジルを枯らした他は、特に菜園の話題もないので(^-^;

Blogdsc02886

Blogdsc02885

雪は一時の大雪から、今は少し落ち着いていて、雪かきもちょっと小休止といった感じです。

ただ、連日最高気温が氷点下という、寒い日が続いてるんです。

Blogdsc02884

あちこちの家の軒先で、ツララが成長してますよ。

Blogdsc02913

そうそう、小樽運河の水面に氷が張りました。

Blogdsc03077

※関連ブログの「小樽日記」にその記事を載せてますので、よければどうぞ。
→「小樽運河に氷が張ったというので見に行ってきました


「勝手に反省会」は滞ってますが、何とかまとめる時間を作って、続けたいと思ってます(^-^;


にほんブログ村 花ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へ
にほんブログ村
人気ブログランキングへ

※ポチッと応援よろしくお願いします m(_ _)m

| | コメント (18) | トラックバック (0)

2013年1月 9日 (水)

やってしまいました〜唯一の室内栽培「4代目挿し木のバジル」を枯らしてしまった

あちゃ〜!やってしまいました。

我が家でこの冬、唯一室内で鉢栽培していた、「4代目挿し木のバジル」を、愚かな行為で枯らしてしまいました

そもそもことの発端は、まったく生長の兆しがないバジルに太陽の日差しを浴びさせてあげたい、というところから始まったんですが。。。


室内のバジルの置いてあった場所は、ほとんど日が当たらない場所で、さらに落ち着きつつあったものの、コバエが発生してたんです。

※そこらへんについて、我が家の挿し木のバジルについては、ここら辺の記事をどうぞ。
→「唯一の室内栽培「4代目挿し木のバジル」

そもそも室内で日当りを確保できて、鉢を置ける場所がなかったんですよね〜

で、天気が良い日に、太陽に当ててあげようと、思い切って外に出してみたんです。

Blogdsc03030

寒さに弱いというバジルですが(というか、ほとんどの野菜が弱いでしょうが)、わずかな時間なら大丈夫かな?

という考えが甘かった…

実際に、試しということで日中の2時間くらいしか外には出してなかったんですよ。

ただ、その日のうちに、

Blogdsc03044


あ〜、なんて愚かなことを〜!


Blog201301092

挿し木を続けて、4代目まで続いたバジルを枯らしてしまいました


しか〜し!

こんなことを予想していた訳ではないですが、室内栽培をしている挿し木のバジルの鉢は3つあって、もう一つが残ってるんです。

Blog201301091

もう、愚かなことはしません。
何とか、この一つを大事に育てたいと思います。

って、よく見たら、こっちのバジルにはアブラムシが!
なんで〜


にほんブログ村 花ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へ
にほんブログ村
人気ブログランキングへ

※ポチッと応援よろしくお願いします m(_ _)m

| | コメント (14) | トラックバック (0)

2013年1月 5日 (土)

勝手に反省会(2012年度分)〜作付け4【第3ミニミニ畑】

さて、年明け最初の勝手に反省会ですが、今回は昨年新しく加わった、第3ミニミニ畑についてです。

この第3ミニミニ畑は、家の一角の放置気味で草ぼうぼうだったところを整理して確保したスペースで、畑というよりは、小さな花壇です

Blogdsc06683
(これが確保したばかりの第3ミニミニ畑。その時の記事はこちら

窓際だったこともあり、ここにはツルの伸びるものをと、初栽培のゴーヤを2株植えました(6月4日定植)。

これで、初のゴーヤカーテンを目指した訳です。

そして、残り半分のスペースには、ポットで育苗していた紫花豆を2株植えました(6月4日定植)

紫花豆は、第2ミニ畑の1株と合わせて、3株植えたことになります。

Thirdminifarm_2012r

それぞれの栽培の様子は個別に反省会をするとして、目指したカーテンはどうだったかというと。。。

Blogdsc08668r
(8月14日撮影)

ゴーヤの方は、やや貧弱ではあったものの、まあまあ頑張った感じです。

問題は、紫花豆の方で、何度か触れてますが、紫花豆はもの凄く生い茂り、さらに葉っぱが大きいので、

Blogdsc09216r
(9月3日撮影)

遮光カーテンになってしまいました(汗)

北海道はそれほど日差しは強くないので、そこまで遮る必要はなかったですね。

それでも、窓際に新しく確保した第3ミニミニ畑のおかげで、ゴーヤも栽培できて、なかなか良かったです。


さて、ここで気になるのは、先日“ミニ畑で連作障害を避けるのは無理”と宣言したばかりですが、連作障害はどうなのか、ということ。

ゴーヤは次回も是非栽培したいですし、紫花豆のようなのツルがかなり伸びるものには、この場所は都合がいいんですよね。

土作りをちゃんとして、せめて、左右の位置を変えるか…

あっ、ゴーヤはいいとして、そもそも遮光カーテンの紫花豆をまた植えるか、ということも考えなくてはいけませんね。

ということで、第3ミニミニ畑の反省は、

紫花豆は遮光カーテンである!

と、勝手に反省会です。


にほんブログ村 花ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へ
にほんブログ村
人気ブログランキングへ

※ポチッと応援よろしくお願いします m(_ _)m

| | コメント (17) | トラックバック (0)

2013年1月 3日 (木)

雪かき便り(2013.1.3号)〜新年特別号(ってただの雪かき報告)

皆さん、新年の訪問及び、コメントありがとうございます。

うちは初詣もいかず、家にこもってますが、実は年末の雪かきをサボったために、屋根から落ちた雪がたまって、窓を塞いでしまい、いつもの雪かきロードも埋まってしまいました。

ということで、本日より、本格的に雪かき開始です。

Blogdsc02836

雪かきロードの雪もどかしつつなのですが、

Blogdsc02839

今日の雪かきは途中で断念してしまい、雪かきロード貫通とはいきませんでした。

まあ、年明けなので、無理はしませんでした(^-^;

そして、今日もブログ「ちょんまげファーマー」のまときちさんでお馴染みの「畑コーヒー」のマネをしてます。

「雪かき麦茶」(極冷仕様)

Blogdsc02835

ということで、結局年明けもお天気ブログになってますが
改めまして、今年もよろしくお願いいたします。


にほんブログ村 花ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へ
にほんブログ村
人気ブログランキングへ

※ポチッと応援よろしくお願いします m(_ _)m

| | コメント (10) | トラックバック (0)

2013年1月 1日 (火)

北国・小樽から新年のご挨拶

ということで、年末の挨拶をしてまだ間もないですが

20121229nenga

皆様、本年もどうぞよろしくお願い申し上げます。


にほんブログ村 花ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へ
にほんブログ村
人気ブログランキングへ

※ポチッと応援よろしくお願いします m(_ _)m

| | コメント (12) | トラックバック (0)

« 2012年12月 | トップページ | 2013年2月 »