« 雪かき便り(2013.1.18号)〜油断してたらあっという間 | トップページ | 雪かき便り(2013.1.28号)〜いい天気と謎の足跡 »

2013年1月24日 (木)

雪かき便り(2013.1.24号)〜繋がった屋根の雪

更新があまりにも滞っているので、「雪かき便り」にて近況報告です(^-^;


先週、大雪に見舞われて、家の周りも大変なことになってしまい、ついに屋根から落ちた雪と、屋根の雪が繋がってしまいました。

Blogdsc03275

我が家の屋根の雪は、ある程度積もったら滑り落ちてくれるので、屋根の雪下ろしはしないで済むのですが、その代わり、このように落ちた雪が繋がってしまうんですよね。

このままだと、建物に負担がかかって良くないので、すぐに雪かきにとりかかりました。

Blogdsc03276

実は今週に入ってからは雪も降ってなく、この隙に綺麗に雪かきをしてしまおうということで、のべ3日がかりで家の周辺の雪かきをしました。

Blogdsc03278

おかげで、雪かきロードも開通。

Blogdsc03338

ただし、身体は筋肉痛でガタガタです。

しばらくは、このまま雪が降らないでいてくれたら、雪かき作業もお休みになるのですが、どうでしょうかね〜


ということで、ここ数日は天気が穏やかなわけですが、何より気温が上がってるんです。

といても最高気温が0℃前後ですが…

それでも、気温0℃くらいになると、何だか暖かいと思ってしまうんですから、嫌んなってしまいます。

そして、このくらいの気温になると、屋根の雪が緩むので落雪の注意が必要です。

雪かき日和ということで、屋根の雪下ろしや、屋根の軒下の雪かきをしたりするのですが、落雪には十分な注意が必要なんですよね。


以前掲載したもので短いですが、屋根からの落雪の様子です。

はっきり言って、我が家の屋根の雪の量は可愛いものです。
この倍以上積もっている所がたくさんありますから、やはり危険です。


にほんブログ村 花ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へ
にほんブログ村
人気ブログランキングへ

※ポチッと応援よろしくお願いします m(_ _)m


スポンサーリンク

|

« 雪かき便り(2013.1.18号)〜油断してたらあっという間 | トップページ | 雪かき便り(2013.1.28号)〜いい天気と謎の足跡 »

雪かき便り」カテゴリの記事

コメント

すごっ!
小樽って、おいしいお寿司のイメージだったんですが、まるで豪雪地帯ですね。
こうなりゃ、壁のような雪の利用方法を考えるべきですよ!
丸い穴をあけてワインセラーとかどうですか?

投稿: ささだんご | 2013年1月24日 (木) 22時26分

本当にお疲れ様です!!!
雪(冬)は、とても危険なので、
無理せず、気をつけて下さい
ポチ。

投稿: のんびりママ | 2013年1月25日 (金) 09時00分

 こんにちは!
すごい量の雪 びっくりしちゃいます
落雪 危険ですね
どうぞ気を付けてください

投稿: Heyモー | 2013年1月25日 (金) 13時47分

雪かきロード開通\(^^@)/と思っても
又屋根の雪ドッカ~ン
イタチごっこで大変ですね(´Д`;)
雪の壁がどんどん高くなってくぅー
地下道の壁みたいに 何か絵でも書いてみたら?(笑)

投稿: kei | 2013年1月25日 (金) 13時58分

雪崩のような・・下にいたら埋もれますね。死んじゃうよ! 気お付けてくださいね・・・

投稿: 還暦+2の爺さん | 2013年1月25日 (金) 18時16分

ささだんごさん、こんばんは。
そんなに豪雪地帯ではないはずなのに、今年は雪が多いです。
それに我が家は立地上、屋根からの雪がたまっちゃうんですよね。
次の雪が降ったら、ワインセラーのワインが雪に埋まってしまいます(笑)


のんびりママさん、こんばんは。
お気遣いありがとうございます。
本当に、十分注意して作業をしないといけませんね。


Heyモーさん、こんばんは。
毎年、必ず落雪による事故があるんです。
十分注意したいと思います。お気遣いありがとうございます。


keiさん、こんばんは。
そうなんです、今日から天気は荒れ模様。
雪かきロードが再び埋まるのも、時間の問題です
壁もどんどん高くなってきます。
壁画もすぐに埋まってしまいます(笑)


還暦+2の爺さんさん、こんばんは。
下にいたら、本当に危険です。
実際に事故が起こっているので,気をつけます!

投稿: 小梅太郎 | 2013年1月25日 (金) 19時22分

おはようございます(^-^)v
今、境港行きのフェリーからで~す!
吹雪の中の出航、そうとう揺れてます(T_T)
でもこれで明日は菜園に行けます(^-^)v
ところで、日本海側はそうとうな大雪、大変ですね!

投稿: まいちゃん | 2013年1月26日 (土) 10時38分

こんばんは^^
お疲れ様です。
今年小樽は珍しく多いのでは・・・。
裏に捨てるところもあるので、モンスター付けても意味ありませんし、多い時は業者に頼むしかありませんかねぇ~
しっかり、体のメンテナンスして大事にして下さいねぇ~

投稿: やさい | 2013年1月26日 (土) 21時05分

まいちゃんさん、こんばんは。
出張お疲れさまです!そちらも荒れてるんですね。
菜園出勤、楽しみですね。
北日本も大荒れの予報でしたが、こちらは強風は吹いているものの、雪はそうでもなくて、いまのところホッとしてます。


やさいさん、こんばんは。
確かに、今年の小樽は例年になく大雪の状態です。
ここ数日は雪が収まっていたので、一息ついてましたが、明日は荒れそうでちょっと心配です。
モンスターって融雪機のことですかね?
そうなんですよね〜
身体をしっかりメンテすれば、何とか乗り切れると思うのですが

投稿: 小梅太郎 | 2013年1月26日 (土) 22時38分

おはようございます!
雪掻きお疲れ様です
雪掻きロードの雪の壁は髙さはどのくらいですかすごいなあ~!!
応援ポチ!!

投稿: Heyモー | 2013年1月27日 (日) 04時45分

Heyモーさん、こんばんは。
雪かきロードの壁の高さは、一番高いところで、
屋根のすぐ近くまで来てます。
高いです(^-^;

投稿: 小梅太郎 | 2013年1月27日 (日) 21時58分

おはようございます♪♪

雪かき便り(2013.1.24号)〜繋がった屋根の雪、・・・・・・。
素敵なショットと解説から、様子、雰囲気、伝わってきました。

凄い雪ですね。
ご苦労様です。

昨日は、嬉しいコメント&応援ポチに、心より深謝です。
応援ポチ♪♪

投稿: siawasekun | 2013年1月28日 (月) 03時28分

siawasekunさん、こんばんは。
今年は雪が多くてまいってます。
本当は家庭菜園ブログなんですが、
この通り、一面雪景色なので、
雪国の生活の様子をお伝えしています(*^-^)

投稿: 小梅太郎 | 2013年1月28日 (月) 21時06分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 雪かき便り(2013.1.24号)〜繋がった屋根の雪:

« 雪かき便り(2013.1.18号)〜油断してたらあっという間 | トップページ | 雪かき便り(2013.1.28号)〜いい天気と謎の足跡 »